薬併用禁忌検索に該当するQ&A

検索結果:8 件

19歳の娘 強迫性障害

person 10代/女性 - 解決済み

19歳の娘について相談です。 中学生の頃から不安が強く、だんだんと極度に人目を気にするようになり、現在では公共交通機関や食事の場、人が多い場所が辛いようです。 自分が間違った行動をしていると思われている気がする、スマホなどを見ていると盗撮盗聴されてるんじゃないかと不安になる 等です。 大学の1限が特につらいらしく(電車が混んでるため)休みがちで、昼食も人目が気になり食べられないようで日常生活に支障が出ています。 家から近い場所でのアルバイトは問題なく働けていて、混んでなければ、電車バスもなんとか乗れています。 先日、初めて心療内科を受診しました。問診票の内容に沿ってどんどん話が進んで、うまく話せなかったし、そんな時のためのメモも渡せなかった とがっかりしていたようです。 結果 強迫性障害でしょう お薬出すのでのんでみてください と処方箋が出ました。 エスシタロプラム錠10mg エスゾピクロン(寝付きが悪くて寝るのが遅くなり結果朝が辛いと言ったため) あと胃薬です。 質問としては、 エスシタロプラムは最初から10mg が普通でしょうか。 副作用で体調を崩して大学に通えなくなるかもと思い不安です。副作用が出る確率は高いですか? 1ヶ月程前からセントジョーンズワートを飲んでるんですが、と言ったらエスシタロプラムと一緒に飲んでも大丈夫ですよ と言われたそうです。 ネット検索するとSSRIとの併用は禁忌とされてるようなんですが どうなんでしょうか。 エスシタロプラムは冬休みからスタートして、とりあえず今は1番不安な場合の時だけ頓服としてクロチアゼパム などで抑えていくというやり方 はどうでしょうか。 次の受診日に医師に相談はするつもりですが、 他の先生方のご意見を聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

ヒルナミン錠 妊娠臨月

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在妊娠臨月(36週)に入っている者です。 職場でトラブルが少しあり、産休前から精神が不安定で休職に入りました。 その頃から…、職場復帰について、出産の恐怖(初産)、出産後の子育て(夜泣きなど)などの漠然とした不安で不眠。一睡もできない状態が多く続いていました。 眠気はあるのですが、いざ眠りに入る入眠導入時に、ハッと飛び起きてしまいます。 サーチレーションで脈を測定すると、100を有意に超えています…。それが怖くてなかなか眠りに入れません。 産婦人科の先生より、漢方と、睡眠薬マイスリーを頓服で処方されていたのですが、産後うつも心配なので、心療内科をすすめられました。焦燥感・不眠から心療内科のドクターより、睡眠薬の選択ではなく、ヒルナミン錠を処方して頂きました。妊娠臨月と伝えています。 1.ヒルナミン錠の薬剤情報を確認すると、妊娠後期の方は、新生児に哺乳障害、傾眠、呼吸障害、振戦、筋緊張低下、易刺激性等の離脱症状、錐体外路症状が報告と記載があります。 妊婦後期なのですが、大丈夫でしょうか。確率は低いのでしょうか。 2.胎児に影響が出るのであれば、不眠で出産を迎えるのはきついですが我慢した方が宜しいでしょうか?   3.入眠導入時に脈が早くなり、寝付きが悪いのですが、マイスリーはすぐ寝れたのですが、ヒルナミンはハッとまた起きてしまいます。眠さはかなり出るのですが、なかなか寝付けません。脈が凄い状態で目覚めながらも寝れるまで頑張っててもいいのでしょうか?何かしら体に影響が出てしまうのでしょうか? 3.もしも、ヒルナミンとマイスリーの併用は考えられるものでしょうか?禁忌ですか? だいぶナーバスになっており、相談させて頂きました。何卒宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)