薬剤性肝障害数値に該当するQ&A

検索結果:119 件

薬剤性肝障害治癒後のZTT値について

person 30代/男性 -

昨年9月、急性大動脈解離にて手術・入院→リハビリ病院へ転院→一月後血液検査で肝機能障害発覚→血液検査、エコー検査、DSLT検査にて薬剤性肝炎と診断、投薬中止にて加療。 先日薬剤性肝障害で投薬中止後の回復過程での、数値上下ついて相談させて頂いた者です。 その後、まだ正常値では無いものの改善傾向ということで12/22に退院となりました。大動脈解離の主治医の指示で、1/14に手術をした病院の消化器内科を受診したところ、肝臓の数値は正常値に戻っているとのこと。投薬中止後入院中一度数値が悪くなったことがあると伝えると、念のためもう一度ウイルス等含め詳細な血液検査をしておきましょうか、ということになり、結果は来週です。(肝機能障害発覚時の血液検査では全て否定的でした。) 先生にお願いをして当日の血液検査の結果を頂いてきましたが、自宅で見たところ、これまでの検査で見たことのない項目があり、A/G比1.11、ZTT 15.0(参考値1.3〜8.7)となっていました。他は全て正常値でした。先生は何も仰っていませんでしたが、他項目が正常なら特に心配のないものなんでしょうか?薬剤性肝障害後の影響などはありますか? ちなみにアルブミンは4.1でした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)