薬剤感受性検査に該当するQ&A

検索結果:165 件

繰り返す膀胱炎 血尿と結石の関係

person 50代/女性 - 解決済み

昨年の8月に初めて膀胱炎になり、 それ以来、9月、そして今月も又、膀胱炎になりました。 薬は薬剤感受性検査で合うフロモックスを 毎回3〜5日分処方して頂き服用後は すぐに良くなりますが、この様に又短期間で再発してしまいます。しかも症状が 段々酷くなっている感じで 排尿時以外にも下腹部痛がいきなり起き 昨日は血尿もありました。 罹患中は水分はなるべく取るようにして 普段も清潔やトイレは我慢しないように 気をつけているつもりですが 毎回、突然発症する為、何が良くないのか分かりませんし、もし連休の休診日にあたってしまうと、痛みが辛い為、非常に恐いです。繰り返す原因は何ですか? 対策は何かあるのでしょうか? 又、今回一時的に左側の脇腹から背中にかけて重いような痛みがありましたが 本日受診の際に医師から 血尿は結石のせいかも知れないと言われました。 その時はすっかり忘れていたので医師には言い損ねましたが11月に謎の下腹部痛があり別の病院の胃腸科でCTを撮りましたが 内臓のどこか(聞きそびれました)に 石があると言われ、その臓器の真ん中辺りに小さい(と思います)石が白く写っていました。 今回の血尿は、その石(結石?)と関係があるのでしょうか? たくさん質問してすいません。

1人の医師が回答

尿 グラム菌と尿パッドの赤茶色について

person 70代以上/男性 -

82歳 父。昨年末のコロナ感染後から 心房細動が続き 、軽度心不全、心嚢水貯留などあり、利尿剤を服用。尿とりパッド(尿側。ちょい漏れ用。普段はトイレ使用)に赤茶色のものが数回ついた為、かかりつけの循環器内科クリニック受診の際に相談。 ◯7/26 尿検査 白血球 3+、尿潜血マイナス ◎7/26に取った尿の細菌検査報告書で ◯目的菌、大腸菌 マイナス ◯塗抹 GRAM陽性球菌 1+、GRAM陰性桿菌 1+ ◯培養同定 1、G (−) ROD 2+ Kleb. oxytoca 2、G (+) COCCI 1+ Entero. faecalis ◯薬剤感受性試験 CFPN 1はS 2はR 上記の詳しい結果がわかる前に、7/26からフロモックス5日間服用。 利尿剤はジャディアンスとスピロノラクトンでしたが、8/2(フロモックス服用から7日後)の尿検査でも白血球3+、亜硝酸1+のため 、8/3からジャディアンス 中止、現在利尿剤はスピロノラクトンのみ。 その他薬は、エリキュース、ビソプロロール、ロスバスタチン、ラミクタール 、酸化マグネシウム、抑肝散。 写真は8/19です 質問です ◎G (−) ROD 2+ Kleb. oxytocaについて ◯これはどのような菌ですか ◯どこから入ったのでしょうか、原因など ◯今後尿の中に出たとしても、問題はないのでしょうか ◯再発予防の方法は ◎G (+) COCCI 1+ Entero. faecalis について ◯これはどのような菌ですか ◯どこから入ったのでしょうか、原因など ◯今後尿の中に出たとしても、問題はないのでしょうか ◯再発予防の方法は ◎尿パッドについて ◯赤茶色のは何でしょうか ◯上記2つの菌は、尿パッドに赤茶色が付く原因になりますか?

1人の医師が回答

頻尿に悩んでいますが解決方法はありますか?

person 60代/男性 -

60代男性です。最近特に下腹部(膀胱のあたり)に圧迫感を感じ、頻尿傾向です。 ある程度尿を溜めることはできますが、排尿後すぐにはすっきりとした感じがありますが、しばらく時間が経つと膀胱あたりに圧迫感を感じ、尿をもよおす感覚が出てきます。当然排尿した後ですからすぐに尿が溜まるわけはなく、そうした感覚(我慢する感覚)を持ちながら、数時間本当に尿が溜まり我慢ができない状態で次に排尿します。 そんな状態でしたので、泌尿器科にかかり、CT、尿、血液検査をしました。血尿もなく数値的に悪くはなかったのですが、前立腺肥大、残尿の可能性を指摘され、タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mgを処方されました。薬剤師の話では、この薬はめまいの副作用があると聞かされました。 普段でも私は良性発作性頭位めまい症によって時々めまいの症状を覚えることがあるため、あえてめまいを起こす薬を服用する気にならず服用はしていません。 さて頻尿の原因は過活動膀胱、前立腺肥大などいろいろあるかと思いますが、根本的な原因追求はCT、尿、血液検査以外で検査方法がありますか? また年齢的なもので頻尿は避けられないものでしょうか?漢方薬など効果がありそうなものはありますか? 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

ヒステリー球についての不安

person 50代/女性 - 解決済み

52歳主婦です。 一週間ほど前から首を絞められたような感覚が喉にあります。 箇条書きにすると以下のような状態です。 ・首を絞められたような感覚が喉にある。 ・喉が苦しいが口呼吸も鼻呼吸も会話も問題なし ・飲食は問題なくできる。飲み込む時の違和感や痛みも特になし。 ・睡眠も問題なし ・何かに集中している時は首を絞められたような感覚を忘れる。 ・5年前、緊急事態宣言解除後に動揺の症状が出たことがあり、耳鼻咽喉科でヒステリー球の可能性ありとしてエチゾラムを処方され3日ほどで回復。 それ以降、症状はなかったが、4~5日前から5年前と同じ症状が出ている。 ・先週末、耳鼻咽喉科で検査を受けたが、内視鏡検査の結果、異常なし。 念のためにと甲状腺検査(エコー)を受けたが、こちらも異常なし。 ・医師から処方されたエチゾラム以外にも個人的に購入した半夏厚朴湯も服用している。 同時服用してもよいと医師と薬剤師から言われている。 ・特にこれといった悩みやストレスはない。 次の点を心配しています。 ・エチゾラムを服用して1~2日くらいは回復傾向にあったが、3日目からまた首を絞められたような感覚になる。 ・2022年に人間ドックで胃の内視鏡を受けた際にパレット食道と裂孔ヘルニアを指摘されている。 ・昨年暮れに腫瘍マーカーを受けているが、CEAは正常値。 ・食道がんの前兆とヒステリー球の症状が似ているとよく聞くので食道がんの不安がある。 以上です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)