虚血性大腸炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:414 件

虚血性大腸炎

person 30代/女性 -

2月14日夜中に下腹部の痛みで目が覚め、 トイレに駆け込んだのですか、思うように排便せず痛みが続きました。 その後、少量づつの排便があり固形から徐々に下痢になったのですが、痛みは収まることなく五分おき位にありました。 一時半ほどその状態が続き、少し痛みが治まっり二時間ほど眠る事ができました。この時点でほとんど水のような便しかでなくなりました。 翌朝2月15日昨晩ほどでは無いですが、腹部に痛みが残っており、トイレに行ったのですが水に近い下痢は続いていたのですが、それと共に血の塊のような真っ赤ではなく、赤いなーくらいのものが2つほどありました。 その後も少量の血が便に付着し、トイレットペーパーにも少量付着してました。 便に混ざっているというよりは、付着してる感じです。 心配になり、近所の胃腸科を受診し腹部の触診とCTとレントゲンを撮り虚血性大腸炎と診断されたのですが、CTの結果を見て腸はそれほど腫れてないとのことでした。痛みは有ったのですがかなり落ち着いていたので、入院はせず整腸剤と抗生物質を処方していただきました。 その後左下腹部に違和感はありますが、排便も無く、食欲はあります。 念のため大腸内視鏡検査を来月中旬に受けるのですが、大腸癌では無いかと心配で仕方ありません。 特に便秘症でもなく、腸の腫れもそれほど無い場合でも虚血性大腸炎になるのでしょうか。 ちなみに、日頃から血圧は高めでへいきん130程ですが、受診の時の計測では167/110の凄く高く驚きました。

3人の医師が回答

虚血性大腸炎の再発

person 60代/女性 -

私の母の事で質問させていただきます。 60代の母が2.3年前に初めて下血し、去年の5月に二度目、その度に内視鏡検査を行いいずれも虚血性大腸炎と診断されました。 そして昨日また下血したようで、また虚血性大腸炎だろうと本人は思っているようですが、ネットで調べたところ再発率は低いとされていると書かれていたことが気になりました。 以前診断された時はいずれも入院しておらず、絶食し安静に過ごすよう指示されたようです。 そこで質問させていただきたいのですが、やはり下血してしまったからにはきちんともう一度内視鏡検査は受けるべきでしょうか。再発率は低いとされている虚血性大腸炎ですが何か他の病気が隠れているリスクは考えられるのでしょうか。いつも同じ総合病院で検査してるみたいなのですが、一度違う病院で診てもらうことも検討したほうがいいのでしょうか。 ※追記 母は高コレステロールであり1年ほど前から薬を服用して、今は薬の効果で正常値ではあるようです。ですが動脈硬化が原因で再発ということもやはり考えられるのでしょうか?その場合どういった治療が行われるのか等も教えていただければと思います。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)