虚血性心疾患に該当するQ&A

検索結果:234 件

毎日感じる一瞬の動悸について

person 40代/女性 -

以前からご相談させていただいておりますが、11月中旬頃よりドクンという動機があります。11月前は数日に1度、1日に1、2度程度でしたが11月中旬頃より1日50回以上ドクンを感じることがあり、多くは胸の中央あたりから喉下にかけて、たまに右の喉部分で感じます。最近でも1日に20回ほどはドキンを感じます。 今年10月末に人間ドックを受けましたが、胸部CTには異常なく心電図も異常なし、脳に軽度の虚血性変化とLDLコレステロール140の2点がありました。 4年前に動機を感じホルターと心エコーをしましたが、その際には異常なしでした。 血圧は毎日計測しており、低血圧気味ですが110〜100/ 70〜60です。 11月の中旬にドクンが多くなったので、エージェントケアへ行きましたがその際も異常なく、心電図を撮っている間はドクンを感じなかったので、現れなかったのだと思います。 その際、医師からはストレスじゃないか?と言われましたが、頓服で服用している安定剤を飲んでもあまり変わりません。 そこで3点お伺いしたいことがあります。 ・ 胸部CTをで心臓疾患の有無は心エコーよりもわかるのでしょうか ・脳の軽度虚血性変化と、このドキンが関係しているのでしょうか ・このドキンが心配ではないものの場合、この症状をあまり感じにくくする方法はありますでしょうか どうぞよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

バイアスピリンの継続服用について

person 70代以上/男性 -

10月7日夜中に右上下肢同時に痺れがあり直ぐに治りましたが、翌朝総合病院の脳外科を受診MRI,MRAの結果脳、血管とも特に問題無しでしたが右上下肢同時痺れは一過性脳虚血発作との診断で、1日1回バイアスピリン100mgの服用を継続しています。その後心エコー、頚動脈エコーも実施、両方とも特に問題無しでした。11月になって11〜13日3日連続で夜中に右上肢のみが痺れ(下肢の痺れは無し)3日目の13日は麻痺も伴い治まるまで3〜5分程度かかり今までより症状が強かったので、翌朝脳外科を再受診、頸椎症の可能性もあるかもとのことで頸椎のCT、MRI、X線を受け第6と第7頸椎に少しヘルニアがある程度で特に問題無しでした。かなり前から右手だけの痺れあるいは右足先端だけの痺れはたまにあります。麻痺はありません。質問はどの検査も特に問題無しでしたがやはり一過性脳虚血発作だったのか、その可能性は強いのか。またバイアスピリン継続服用は必要か。とりあえず3ヶ月位服用してやめた場合と継続服用はどちらがメリットがあるか教えて頂ければと思います。基礎疾患は高血圧、高脂血症(いずれも薬服用で基準値以下)と慢性腎臓病です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)