虫刺されのような発疹種類に該当するQ&A

検索結果:18 件

赤い発疹

1歳4ヶ月の女児です。 先月の中ごろ、背中に直径1センチほどの虫刺されのようなものができました。 そのうち治るだろうと思っていたところ、膿みはじめ、その周りやお腹の方にも 赤い発疹が何箇所か出てきました。 皮膚科を受診したところ、とびひかな?と言う感じで塗り薬を処方されました。 1週間経ってもよくならず、ちょうど皮膚科が休診だったのでかかりつけの小児科に相談したところ 皮膚科で出された塗り薬と違う種類の抗生物質の入った塗り薬を貰い、 それを塗り始めたところすぐに乾いて快方に向かっていました。 ところが、その酷い部分が治ってきたと思っていたら、 その周りに赤い発疹が出てきました。ポチッとふくれて、周りが赤い発疹です。 月曜日に同じ小児科に相談に行ったところ、これ以上酷くならないと思うと言われ コンベックスという塗り薬を貰いました。 それを塗っていますが、首やお腹の方にまで発疹が出てきてしまっています。 薬を塗れば落ち着きますが、痒そうにしています。 これはどういう症状でしょうか? すぐにでも皮膚科にかかるべきでしょうか? 主人がアトピー性皮膚炎があるのですが、アトピー性皮膚炎の可能性はありますか?

1人の医師が回答

突発性発疹?副反応?風邪?わかりません

person 乳幼児/男性 -

突発性発疹なのか副反応なのか…ただの風邪? 11月4日に『おたふく、MR、水疱瘡、インフルエンザ2回目』の種類の予防接種を受けました。 その8日後12日(木)の夕方ごろから発熱がありました。 17時頃「38.1℃」 20時頃「38.6℃」 13日 8時頃「37.51℃」 9時頃「38.0℃」 13時半「37.55℃」 15時頃「38.50℃」 18時頃「38.48℃」 20時半「38.85℃」 14日 9時頃「36.91℃」 12時頃「37.2℃」 15日の今日も熱は下がっています。 13日に小児科に行き血液検査をしたところ、白血球が少し高く[12600]とCRPは[0.9]と言われました。 抗生物質を処方していただきました。 14日には熱は下がったのですが一応病院に行き、見てもらったところ背中に良くみれば軽い発疹のようなものがあるねぇって感じでした。なんとなくわかるかな?くらい。 突発性発疹もまだかかっていないので突発かな?とも思ったのですが、麻疹も発疹が出るからっていわれてしまい結局どっちの可能性が高いのでしょうか?若しくは普通の風邪なのか… 副反応はネットなどで調べると5-14日くらいに出るとも書いてあって… 咳はたまに出ます。 今日のお風呂上がりにみたところ、背中の中心、お腹の左下、足には虫刺されのような赤いパッチが3.4個あるかな?って感じです。 麻疹の予防接種の副反応なのか突発性発疹か区別の仕方が分からず質問させていただきました。

4人の医師が回答

薬疹?受診を迷っています

person 20代/女性 -

26歳女です。 1週間前に耳鼻科で副鼻腔炎とのことでクラリスロマイシンを処方していただき、今日飲み切りました。 3~4日前から、体の5~6ヵ所、首の後ろやお腹回りなどに小さなできものができ、少し痒いようにも思います。今も残っているものもあれば、すぐ消えてしまったものもあります。 抗生物質で発疹が出ることがあると聞き、もしかして関連が…?と思いました。 しかし本当に小さなもので、虫刺されに似ているとも思いますし、普段なら(薬を飲んでいなければ)自分なら絶対に皮膚科には受診しない程度と思います。 しかし、薬疹の出た薬は次は絶対に飲んではいけない、次は重い症状が出る、とインターネットで読み、不安になっております。 明日はいつもお世話になっている皮膚科がお休みなので、明後日以降の受診になるかと思うのですが… この場合、念のため受診した方がいいでしょうか。あるいは次回以降発疹が出たらその時に考えればよいでしょうか。 ちなみに、数年前に抗生物質を飲んだ時期に、一度腕に少しだけ発疹が出た記憶があるのですが、すぐ消えたことから皮膚科は受診せず、結局抗生物質が原因かどうか一切特定しないまま、その時の抗生物質の種類も覚えていない状態です。 お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

一歳、食物アレルギーについて

person 20代/女性 - 解決済み

こんにちは。 食物アレルギーの症状についてご相談です。 近いうちに保育園で食べたことのない しいたけがでるということで、お好み焼きに混ぜて焼いて冷凍ストックしておき 温めてあげてみました。 (市販のベビーフードで椎茸エキスが入ったものは前に食べたことがあります) しかしうっかりしており、他にもアドカドとそら豆を食べたことがなかったので このふたつとツナをマヨネーズで和えたものも同食事で与えてしまいました。 2時間後くらいに左手首のあたり、首後ろに赤みと発疹がでてしまいました。 10分後には綺麗に消えていました。 これは食物アレルギーの症状でしょうか? ただ昨日大きい公園にいき、 暑かったので半袖半ズボンでいたためか 朝気づいたら膝から下にいくつか赤い湿疹のような虫刺されのようなものができていたので 手首や足にできたのものは食物アレルギーの症状なのか もしくは昨日の虫刺されなどの延長なのか… その他足の裏や太ももなどにも小さくぷつっとまばらにできている印象です。 本人は手首と首のところだけ痒そうにしていましたが、消えてからは特に気にしていないようでした。 それ以外、吐いたりなどの症状はありません。 また食物アレルギーの可能性が高い場合、 どれか特定するには再度1種類ずつ食事にだして確認する方法がよいでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、お返事お待ちしています。 ※膝下の写真を一応添付していますが、これも消えてきてしまっているためわかりづらいかもしれません。すみません… 手首や首はありません。

4人の医師が回答

発疹のあるかゆみについて

person 50代/女性 - 解決済み

3か月ほど前から2種類のかゆみがあります。 具体的症状 1)体幹(肩から背中、腕の付け根から腹回り)にかけて、部分というよりは面でかゆみがあります。中程度のかゆみで体幹全体をばりばり掻いてしまうイメージです。ぽつぽつがあることもありますが、決まった個所ではなく消えてしまうことが多いです。 2)虫刺され状の赤い発疹が脛、太もも外側、首、手首付近(いずれも柔らかい部分ではない印象です)が発現し、我慢できないような強いかゆみがあります。発疹は10日程度続き、ずっと強いかゆみがあります。太もも外側にできたときは、左脚の外側のみ7~8か所あり、ダニ等を疑いましたが、寝室環境等は悪くなく、家族も問題ありません。その後、自宅にいない勤務終了時間などに脛にも発疹ができ、ダニではないと感じています。 受診状況 2病院にて受信。1病院目はアレグラを処方。塗り薬は病院にて混合するタイプのもの。まったく症状変わらず、何度目かでビラノアが追加。改善せず、病院を変更。2病院目にてビラノアとフェキソフェナジンが処方されました。塗り薬は混合タイプで2回目からアンテベートです。塗り薬よりも保冷剤で冷やすのが一番効果があると感じます。 毎日かゆみと戦っている状態で、ほとんど改善されません。原因もはっきりと医師は明言してくれません。考えられる原因と、今後どうすればよいかをアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

薬を中止しても、薬疹が悪化してしまいます

person 30代/女性 - 解決済み

現在精神科通院中で、6/11にラミクタール25mg→50mgに増量、さらにトラドゾン塩酸塩錠25mgを追加処方して頂きました。 翌日から虫刺されの様な発疹が出ましたが軽症だった為継続して内服していたら、6/20に一気に悪化してしまい、その日に内服を中止(2種類とも)、翌日皮膚科へ行きステロイドの塗り薬と、坑ヒスタミン剤を処方して頂きました。しかし良くならず、昨日再度受診した際に炎症を抑える注射を打って頂き、セレスタミンを追加処方して頂きました。またかゆみ等が気になったら注射を打ちに来て、とのことです。 精神科の先生には、今は薬を中止し、皮膚科の先生の指示に従うように、と言われています。 症状は日に日に悪化する一方で、脚の下のほうは炎症が酷く太くなってしまい、痒みも治まらず安眠出来ない状態です。精神的にもダメージが大きいです。自分で調べたところ中止しても良くならない場合は重症薬疹の可能性があり、さらには原因となった薬の種類、症状から薬剤性過敏症症候群の疑いがあるのではないかと考えています。 なるべく早く完治させたいのですが、このまま通院を続けていれば良いのでしょうか?したくはありませんが、本来入院が必要な状態なのではないかと考えると不安です。また、本当に元通りになるのか、痕が残らないかと心配です。 薬疹以外の症状は、37度程度の発熱、リンパ節(首)の腫れ、だるさ、口唇のただれです。呼吸の苦しさ等はありません。 ちなみに、もともとアレルギー体質ではなく薬疹が起きたのも今回が初めてです。睡眠不足による免疫力の低下等も関係していたのかなと思います。 以上のことについて、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)