虫垂炎手術後再発に該当するQ&A

検索結果:116 件

虫垂炎の前兆と予後について質問

person 40代/女性 -

質問お願いします。 1週間前に耐えきれない腹痛になり、虫垂炎で緊急入院しました。 かなり腫れてるので手術になると思うと言われましたが、4日間抗生物質での治療後 退院となりました。強制ではないが再発する可能性があるので、3か月後くらいに手術を勧めるのと、大腸カメラを勧められています。今は手術をしたくはありませんが、 私の虫垂炎がどれくらいだったのかもわからず、思い出したら一年前から右下腹がチクーチクーとかなり痛かった時もあり、圧迫感もずっとあり、最近では便が溜まってからまとめてじゃないと出なくなったりと、足の付け根が痛んだりと症状は色々ありましたが、全て大きくなっている子宮筋腫のせいだと思い込んでいたのです。 虫垂炎はそんなに潜伏期間が長いのですか?それとももしかしたら虫垂癌の可能性もあるのですか? 1年も前から症状があったという事はまた再発しやすいですか? 救急で診察していただいた時にエコーとCTはしていますが、それではわからないのですか? 退院後まだ2日ですが、全くお腹に痛みが無いわけではありません。たまに痛む事もあります。 もう再発しかかっているのかと 色んな事が不安になってきました。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

糞石をとる手術をすべきかどうか

person 50代/女性 -

6月に胃痛、腹痛から救急車で病院に運ばれ、虫垂炎からの限局性腹膜炎と診断されました。1週間は痛み止めを点滴しても、激痛が続きました。鼻から管を腸まで入れて液を何リットルも出したり、2週間は絶食でした。そして、3週間めに、やっと血液検査の炎症反応がやっと良くなり退院しました。 炎症が酷くて手術出来なかったので、落ちついたら再発の可能性があるので糞石3つを取る手術をしましょうと言われました。 退院後すぐは、入院中あまりに辛かったので、再発するなら手術しようと思っていたのですが、先日、虫垂はちゃんとした役割があるから、取らない方が良いということをテレビで観ました。 あの辛さはもう味わいたくない、再発する爆弾を抱えてるなら手術してスッキリしたいという自分と、 虫垂はできれば取らない方がよい、手術のリスクなどがあるなら、今は元気だし、次に痛くなったら考えたら良いのではと思う自分がいます。 手術しなかったら、次の再発はさらにひどい事になり、手術が難しくなりますか?再発しない可能性、再発する可能性はどちらが上ですか? 手術したら、合併症とかおこりますか?次にガンとかにもしなったら、手術が難しくなりますか? 先生方でしたら、どちらを決断なさいますか?

8人の医師が回答

原因不明の腹膜炎、虫垂切除を勧められました

person 60代/女性 - 解決済み

先月も腹膜炎の原因が特定できずこちらで相談させて頂きました。 1年半くらい前から周期的に腹膜炎を発症、当初は抗菌剤で治まっていたのですが、昨年秋には抗菌剤の内服が効かず入院、抗生物質を点滴しても炎症が治まらず、消化器外科に転科、腹部に膿瘍が広がり腹膜癒着がひどい状況でしたが、腹腔鏡手術で癒着をはがし腹腔内洗浄ドレナージ処理で炎症反応がおさまって退院しました。 2か月後にエコー、造影CT検査するも、腹部の各臓器に異常はなく、腹膜炎の原因と推定されていた虫垂も問題はないけど、虫垂炎が治癒した可能性もあるので、消化器外科の先生からは再発予防のために虫垂切除の選択肢も示されました。 その際に、虫垂の炎症がひどいと入院時のCT検査や診査腹腔鏡ではわからなかった可能性もあった、というような説明も受けました(私の理解が間違っているかもしれませんが)。 昨年夏の再発の時に大腸内視鏡検査をしてくれた消化器内科の先生は、当初から虫垂炎ではないと考えていたようです。 そこで質問なのですが、昨年夏の再発の際に、抗菌剤を7日服用してCRPが30から3まで下がってその一か月後にCRPが正常化した状態で大腸内視鏡検査を受けていますが、もし虫垂炎を起こした後だとして1か月後で大腸内視鏡で虫垂炎だったとわかるものなのでしょうか? 消化器内科の先生が虫垂炎ではないと考えていらした根拠が、ここにあったかどうかを知りたくて質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

虫垂炎の手術について

person 40代/女性 - 解決済み

昨年10月に、別の病気で入院中に腹痛がおき、血液検査でCRPが高いためCTで確認したところ虫垂炎と診断され、一週間の絶食、2週間抗生剤の点滴と内服薬1週間で血液検査の数値も問題なくなった為、虫垂炎の治療は一旦終了しました。 入院先の病院では虫垂炎の手術はできないとこので、抗生剤で抑えて炎症が無いときに(3~4ヶ月過ぎた頃に)手術を提案され、退院後は虫垂炎に関しては、 系列の病院で見てもらうよう紹介状を書いていただきました。 昨年11月に退院後、12月に紹介された病院に行き、CTの画像等見ていただき、 今現在は炎症もおさまってるため、2月に造影剤でのCTと血液検査をしてみましょうと言われ、昨日検査に行ってきました。 CTの結果は、少し虫垂は腫れているが、血液検査でCRPもまったく問題もなく、炎症している状態では無いので、 今は問題ないと思いますが、手術はどうしますか?と聞かれ、一旦は手術はせずに様子を見ることにしました。 再発がいつになるかわかりませんから、 手術したいと思ったらいつでもいってくださいねと言われ診察は終了しました。 診察後に『虫垂が少し腫れている』の言葉が気になり不安になっています。 (可能であれば手術をせずに終りたいと思っております。) 先生の説明では、今は炎症はしていないが、腫れの原因が虫垂の中に何か組織?炎症?(名前を忘れてしまいました)があって腫れているという可能性があると、再発して虫垂が破裂した際にそれがお腹に回ってしまうと大変な事にはなりますのでというお話はしていただきました。 今現在は痛みもなく、炎症も無いですが、エコーで虫垂が少し腫れているというのはどういう状況なのでしょうか? 虫垂の中に何かあると説明されましたが、何がある可能性がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)