虫垂炎手術後痛みが続くに該当するQ&A

検索結果:130 件

原因不明とされた腹膜炎

person 60代/女性 - 解決済み

60代女性。昨年秋、みぞおちの痛みから吐き気、下痢、その後、腹部の鈍痛、次第に痛みは下腹部右側に移動、翌日に37.8℃の発熱、虫垂炎に似ていると気になりながら翌日には軽快。 今年春に39℃の発熱、激しい腹痛、下痢で近医受診、フロモックスが処方されて5日ほどで軽快。 夏に39℃の発熱が数日続いた後,激しい腹痛、下痢、CRP30,白血球16000でクラビット処方、1週間後にCRP3.4,白血球12900、クラビット継続で軽快。1か月後に大腸内視鏡検査、4mmのポリープ1つ切除、良性。 秋に39℃の発熱、下痢、腹壁の強烈な痛みがありCRP21,白血球19000,クラビット処方で炎症反応がおさまらず入院、抗生物質点滴でも炎症反応がおさまらず。レントゲン、注腸造影剤検査では問題なし、診査腹腔鏡手術実施、膿瘍が腹部に広がり腹膜の癒着あり、腹腔内洗浄ドレナージ処置。その後、炎症反応がおさまり1か月ほどで退院しました。 腹膜炎の診断でしたが原因は特定できないまま、虫垂炎から腹膜炎を起こした可能性が高いとの事で、数か月後に虫垂を手術で切ることを勧められました。 術後、2か月経過して造影CTでは問題なし、腹部エコーでは膵臓、脾臓、腎臓、肝臓、胆嚢、膀胱、子宮、卵巣に所見なし、虫垂に明らかな腫脹を認めない・短径4mm。腫瘍マーカーCEAは正常値。婦人科受診でも異常なし。 腹膜炎の原因は不明のままで1か月後の再診の時の様子で手術を検討するかを考えるようです。 入院前にかかっていた内科では、虫垂炎ではそんなに下痢はしないと言われていました。 これだけ炎症がひどく繰り返している腹膜炎ですが、2か月後に異常がないということは虫垂を含めた上記臓器が原因ではないと断定できるものですか?他に原因として何らかの可能性は考えられますか?

2人の医師が回答

盲腸の手術後、痛みが治まらず辛いです。教えてください。。。

3週間前右下腹が痛く病院でCT、エコー、バリウム検査をしました。結果は、盲腸の先が腸に隠れて見えなく、その近くに憩室が沢山あるので判断は難しかった様ですが盲腸であろうとの診断でした。1週間抗生剤の投与を受け、2週間前に手術をしたのですが、虫垂炎の炎症はとても軽く、その脇の憩室にフン石がたまっており、石は腸に落ち、その憩室を糸で縛ったとのことでした。ですが、術後1週間たっても右下腹の痛みは取れず、それどころか益々痛くなり、現在同じ病院に入院中です。血液検査では炎症反応、白血球の数共、異常が無く、憩室炎でしょうとの判断でした。また5日間抗生剤の投与をうけました。痛みは5日前よりは治まりましたが、周期的に針で刺された様な痛みの後、お腹全体が痛くなり暫く続きます。足を伸ばして寝ると、攣れるような痛みもあります。お医者様はじきに良くなるでしょうといいますが、とても不安です。病院を変えた方がいいでしょうか?あと、もし虫垂炎でなく盲腸の手術をした場合、体にダメージはないんでしょうか?教えていただければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

右下腹部痛、右腰痛、たまに大量の発汗

person 40代/女性 -

お世話になります。身体の右側ばかり痛むので不思議に思っています。 【部位】右下腹部、右腰(背中側) 【症状】痛み(自覚してからは5年以上経過)、たまに大量の発汗(半年前に自覚) 【状況】 ●排卵期になると右下腹部が激しくキリキリ痛むのが続いている。 ●右腰痛もここ3年くらい続いていて、ベッドを良くしても全く改善せず。 ●1年半前に右下腹部の激痛で入院し虫垂炎と判明。半年後に腹腔鏡下手術で虫垂切除。順調に回復。 ●術前に大腸内視鏡、婦人科で内診エコーを行ったが異常は見つからず。今回の虫垂炎とは別口で、ずっと続いている右下腹部痛は排卵痛だろうとのこと。 ●術後に執刀医の先生から「生まれつき腸が固定されていないタイプだった」と知らされた。そのせいで痛みを感じることもあるとのこと。 ●しかし虫垂切除手術後から、僅かにだが排卵痛の激痛が弱まった。 ●多少弱まりはしたが、今でも普段からも常にじんわり痛みがあり、排卵のタイミングでキリキリとした痛みが増す。 ●さらに半年ほど前から、異常な発汗を自覚。 ●食事をすると最中から滝のような汗をかくことがある。頭から水をかぶったような有様で、就寝中にやはり大量の発汗でびしょ濡れになり目が覚めることが何度も。昨夜も発生。 ●とくには生理の不順なし、出産経験なし。 【聞きたいこと】何故か右下腹部の裏表で3箇所も問題があり不思議に思っています。発汗も突然のことで戸惑っています。何が考えられますか? また何科に受診すればよろしいでしょうか?

8人の医師が回答

50歳、男性、98kg、右下腹部痛です。

person 50代/男性 -

40日程前から右下腹部痛、チクチクした痛みがずっと続いてます。寝ている時と立ってる時は結構楽ですが、座ってる時や常用車やトラックの運転中は特に痛いです。 右足を上にして足を組んで座っても痛いです。 特質した点は、右下腹部痛の場所を触ると肌が麻痺している所です。 麻痺は痛い場所を中心に半径4センチくらいの範囲です。 痛い場所は腰骨とペニスの元を斜めに繋いだ辺り、ペニス側から9センチくらいの所が中心です。 20日目くらいからは、寝ていて起き上がる際やお腹に力が入る際に激痛があり、それが10日程続きました。 その後、別のケガ(左肩脱臼の手術)で4日間入院しましたが、その後は激痛はなくなりました。 受診した病院、1軒目の病院は検査としてCTのみを撮影して虫垂炎の診断でした。抗生剤をもらい散らすとの事。 しかし痛みが収まらず2軒目を診察。 血液検査、CT、MRI、超音波、尿の検査をして診断が付きませんでした。 虫垂炎でも鼠径ヘルニアでもないとの事。 現在は同病院の整形外科で末梢神経障害の疑いで薬をもらって試してますが全く痛みは引きません。 2日前に外科で超音波検査をした際に、虫垂の壁が少し厚くなってるかなぁ〜くらいで、虫垂炎の疑いは普通持たないと言われました。 GW明けに大腸カメラの検査をやって虫垂の入り口を見てみる事になってます。 最近は夜中の空腹時に物を食べると患部が内側からプクプク押される感覚が少しあります。 熱は毎日測ってますが平熱です。 夜は37.0〜37.2度くらいまで上がりますが寝る前は平熱に下がります。 同病院での血液検査は初回の一度だけです。 炎症はしてないと言われました。 虫垂炎でも血液検査で正常な事もありますか? それとも末梢神経の痛みでしょうか? 外科の先生はお手上げ状態です。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

急性虫垂炎を散らした後の下痢

person 50代/女性 - 解決済み

12月4日夜からみぞおち辺りが張る感じがあり、5日の夜中にお腹全体の痛み、その後右下腹部が痛くなり夜間救急に受診。血液検査の結果、白血球の数値が高く、急性虫垂炎の疑いでそのまま入院。6日に検査し急性虫垂炎と診断。手術希望でしたが、先生に点滴治療と言われ、5日~9日までの5日間絶食して、点滴治療。10日から食事が始まり、1日目は重湯、2日目で3分粥、3日目に5分粥、4日目に朝から普通のご飯になりました。12月14日に退院。先生はあと1日点滴治療したいと言っていたのですが、痛みもないので私の希望で1日早く退院しました。退院後は薬もなく、食事に対しての注意などもなかったので、普通の食事をしています。ただ入院中の重湯が始まってからずっと下痢をしています。退院した現在も下痢が続いています。食事をすると下痢になるので、食事は1日1食か食べても2食で量も以前と比べ8分目位にしています。急性虫垂炎になる前から飲んでる薬はタケキャブとベザフィブラート、セチリジンです。この薬は虫垂炎にかかった病院とは違う医者で処方してもらってます。この下痢は急性虫垂炎から来ているのか、それとも何か違う病気から来ているのでしょうか?絶食をしたのが関係あるのか、どうなのでしょう。虫垂炎の病院には次回12月30日に受診予定ですがそれまでこの下痢が続くのか心配です。何か下痢を止める方法はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)