検索結果:40 件
3日前にはおへそ周りに違和感がありましたが、昨日から右脇腹が痛く、歩くと響きます。本日病院にいき、レントゲンと尿検査をしてもらい、虫垂炎が疑われるが、はっきりさせたければ、大きい病院にいくように言われました。とりあえず、抗生物質の点滴と栄養剤?の点滴をしてくれ、今日は絶食ということでした。レボフロキサシン500とセスデン30を処方してもらいました。午前に処置してもらい、痛みばまだ和らいでおらず、寝返りを打つのも苦しくずっと横になっていますが、熟睡でまきません。熱は37どくらいですが、昨日から変わりません。この抗生剤での治療は何日ぐらいで、快方を向かうのでしょうか? 大きい病院にいつたほうがいいのでしようか。
3人の医師が回答
11/28に総合病院の外科で虫垂炎と診断され通院治療となりオーグメンチンとサワシリンを服用しています。入院治療も選択肢のひとつとして説明は受けました。現在は実際は痛い?痛くない?よくわからなくなっている感覚なので多分痛くないんじゃないかと思います。明後日、血液検査で状態を確認する予定になっています。教えて頂きたいのは会社の同僚から言われたことです。同僚の親御さん(85歳)が虫垂炎になり痛みは引いたけど1週間後にCT検査して確認したら虫垂に穴が空いていて、もれて固まっていたから何日?数ヶ月?後に手術したという内容でした。穴が空いていても痛みがないということがあるのでしょうか?もし抗生剤治療で服用していたらもれても細菌を抑制、死滅させて痛くもなんともなくなるのでしょうか?なぜそう思ったかと言いますと私が6日前に総合病院で説明を受けたときに画像を見ながら虫垂の下まわりがぼやけた感じになっているから、もしかしたら穴が空いてもれているせいかもしれないと言ってたのを思い出しました。今抗生剤を飲んで痛みは引いても穴が空いていたら結局手術をするようなことがあるのでしょうか?そもそも穴が空いていたら塞がらないのでしょうか?
4人の医師が回答
7歳の男の子、腹痛についてです。 今年2月末から3月頭にかけて、虫垂炎と限局性腹膜炎で入院していました。 抗生剤で良くなり、今は元気です。 昨日から腹痛を訴えており、昨日、一昨日と下痢が1回ずつ出たそうです。今日は、通常のバナナ状のうんちが出ました。 日に何度かお腹が痛いと言います。 お腹の中央あたりが痛く、糞石のある右下は痛くないそうです。(糞石については今度手術で取り除く予定です) 朝方吐き気もありました。 今日、小児科で診てもらったのですが、お腹の右下を痛がっていないし、おそらく虫垂炎の再発ではなく胃腸炎でしょうとの診断でした。 質問ですが、胃腸炎は何度もトイレに行って下痢をするイメージですが、 そうでもない場合でも胃腸炎ということはあるのでしょうか。 下痢は昨日、一昨日と一回ずつで 今日はバナナ状の良いうんちが出ています。うんちの状態も戻っているのに まだ腹痛を訴えます。
6人の医師が回答
31歳男性です。 12月31日の夜に腹痛を訴え、1月3日に虫垂炎と診断されて入院しました。 手術はせず、抗生剤のみで1月7日に退院しました。 そしたら、1月9日の朝、1時間のうちに腹痛で3回トイレにいきました。 不安になり、入院していた病院に行くと、レントゲンを撮って腸炎と言われました。 その日から今日までお腹が痛いと言って何回もトイレに行き、下痢を出しています。 これって違う病院に行くべきでしょうか。 腹痛のみで、発熱は無いです。 薬はミヤBMを飲んでます。 結構おならが出るそうです。
12人の医師が回答
44歳 女性です。 以前も質問しました。 追加での質問となりますがよろしくお願いします。 4月18日、急性虫垂炎で腹腔鏡手術をし虫垂を取りました。 腹膜炎になっており、6日ほどドレーンで膿を出しておりました。 また、抗生剤の点滴3種類とも薬疹があり、抗生剤なしで7日間入院しました。 術後の検診でも異常なかったのですが、 しばらくして 歩くとお腹に響く痛みが続き、 再び何度か動けなくなるような痛みが続いたため別の病院でみてもらいました。 ※手術をした病院ではかかりつけ医に先に行ってほしいと言われたため。 CT、血液検査の結果、 腹膜炎の名残があるのかな。 点滴が出来なかった事や、 腹膜炎当日白血球が30700もあったようだから、相当酷かったね。と。 診断は腹水と軽度の腸閉塞が見られますと言われました。 今はレボフロキサシンを服用して様子をみております。 炎症反応は2.5 白血球も5500 排便も1日1回あるので このまま様子を見ましょうとなりました。 来週また診察にいくのですが、 1、仕事は旅館のフロント業務なのですが安静にしていた方が治りは早いでしょうか。療養休暇を考えております。シングルマザーなのでここで無理せず、ちゃんと治しておきたいです。 2、痩せ型なのですが、退院後ウエストがなくなるほどお腹がぽっこりになってしまいました。これは腹水や腹膜炎の影響ですか? 3、早く改善するために心がける事はありますか? 退院後一か月も経つのに中々良くならず不安です。かかりつけの先生にも相談する事はもちろんですが、、他の先生からのご意見もお聞かせいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
画像のような腫れに今日気が付きました。 今は痛みはありません。 今までの経過は、11月11日に急性虫垂炎になり入院、13日に腹腔鏡手術をし、20日に退院しました。 入院中の点滴で何度か液漏れがあったようで、数回色んな場所に針を刺していました。 退院後は特に気が付きませんでしたが、今日になって、赤くなっているので不安です。 それと、私が退院した頃に子どもが熱を出しその後溶連菌だとわかりました。 私も先週末に喉が痛くなり、土曜日は38度の発熱がありましたが、今日は下がっています。喉は痛いです。 土曜日に喉が痛かったので、病院に行き抗生剤はもらっています。 画像は腕ですが、点滴後10日経ってから腫れてくるのはなぜですか? 劇症型レンサ球菌とかで、急激に悪くなることはないですか?
10月と12月16日~現在2度目の入院です 17日から抗生剤(セフメタゾール)点滴を6時間毎に受けております 前回は4日間受け 退院後クラビット錠5回分 服用しました 1度目も虫垂の炎症は軽症(白血球は17000超え) 今回も大した事は無いようです(今回は虫垂は人差し指位の腫れ)腹部右側が痛むより 胃が痙攣?するのが、激痛です ブスコバンを2連チャン打ってもまったく効き目無しで それより強い薬を1回だけという事で打ちました 合計3連チャン、それで何とか胃の激痛は治まりました 痛みは腹部右下よりもオヘソの下が痛いです 卵管が少し腫れてる とも言われました FGS検査は悪い所無し 炎症してるので確かに虫垂炎ですが、胃痛は虫垂炎とは別かもしれないとも言われました 他の所が病気で炎症が移って 虫垂炎になるって事ありますか? この場合、元の原因治さないと繰り返しますよね? せめて虫垂炎だけでも確実に治るには 何日点滴受けたらいいのでしょうか? 5日目でまだ少し痛いです 微熱あり 食事は昨日から五分粥です 今の主治医は年末ご都合で決めるので 最低何日とか 白血球の数値いくつ以下なら大丈夫 という目安を自分で知っておきたいです 宜しくお願いします
2人の医師が回答
中学生の息子の状態についてお尋ねします。 二年前より腹痛と嘔吐を年に三回おこります。その度病院にかかり虫垂炎の疑いがあるが便秘か胃腸炎といつも言われます。確かに便秘体質です。でも便秘と言われるので便の確認や便秘薬をのませたりしていたので今回も便秘と言われて納得できません。あと痛む場所が虫垂なので心配です。 血液検査はcrpは正常、白血球10000(いつも5000)、熱は平熱です。CTで虫垂の腫れは8ミリでした。いつも一日で良くなるのが今回は一週間たっても痛みがあります。普通にしていれば痛みはありませんが、押したり、走ったりすると痛みがあります。現在は抗生剤と便を柔らかくする薬で様子見です。この何日か毎日バナナウンチが出ますがまだ階段の上り下りで痛みがあるみたいです。 今回小児科の先生は虫垂炎ぽいからと外科の先生を紹介してもらいましたが、外科の先生は虫垂炎ぽくないと…crpがもう少し上がってもいいと言われました。 手術は腸閉塞になるリスクがあるから疑いでは進めないような感じでした。また今なら早期だから薬で散らせるとも言われました。 私は虫垂炎を何回も繰り返し治りにくくなっている気がしてなりません。痛みを何回も繰り返し癒着などしてたらと心配になります。これから受験生なので大事な時に痛みや手術になったらと心配です。確定できていないのとリスクの話をされると手術の決断ができません。 先生方の判断はどうでしょうか? 虫垂炎は必ずしもcrpが上がるのでしょうか? 便秘でも白血球は増えるのでしょうか? 8ミリの腫れは正常なのでしょうか?
いつもお世話になってます。 きのうの朝、急にキリキリと刺すような痛みが腹部全体にあり、吐き気を催しました。 下痢はなく、鈍い痛みがずっと続いていたんですが、夕方頃38℃の熱とともにまた腹痛がひどくなりました。 夜に救急外来で診察をしてもらい、血液検査、エコーをしてもらった所、白血球が2万を越えていました。CRP?はそれほど高くないそうです。 抗生剤の点滴をしてもらい、様子を診ることになったのですが、可能性としては、胃腸炎、虫垂炎、憩室炎があるそうです。 痛い場所がおへその下辺りで右側ではないため、虫垂炎ではなさそうとのことでしたが、救急の医師が研修医で若く、全てが曖昧な感じでした。 今日また点滴に行くのですが、下痢のない腸炎もあるのでしょうか? また、昨日よりは少し和らいだものの今朝からまだ痛みが残ってるのですが、すぐに痛くなくなるものではないですか?腸炎の痛みは何日か残ってもおかしくないですか? アドバイスよろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
85歳の父。たまたま精神科に入院中に虫垂炎になりました。高齢の為、手術よりも薬で散らす事になりました。絶食し、抗生剤の点滴を受けて3日目です。当初38度の熱が有りましたが熱は下がりました。腹痛は最初からそう酷くはないのですが、今も変わらず痛むそうです。1、だいたい何日ほど今の絶食、点滴で様子をみるのが一般的でしょうか。2、高齢者だから、逆に早めに手術をしてしまった方が良いのでしょうか。3、手術となる場合の判断は、痛みの度合いよりも白血球の数値によりますか。4、高齢者でも腹膜炎をおこせば激痛が起こり、すぐにわかりますか。宜しくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 40
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー