血の塊大量出血妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:37 件

完全流産と診断後、時間が経ってからの掻爬手術

person 30代/女性 -

体外受精で妊娠しましたが、11週で進行流産となりました。 初期から絨毛膜下血腫があり、産院に入院していました。その間何度も大量出血しましたが、赤ちゃんはずっと元気で心拍がありました。 流産当日も、産まれる直前まで赤ちゃんに心拍はありましたが、大量の出血とともに赤ちゃんが下りてきてしまい、そのまま流産となってしまいました。(後に不妊治療クリニックで不育症検査をしたところ、特に異常は見つからず、感染症が原因だった可能性が高いと言われました。) 流産後も2日間入院し、何度か内診がありましたが、子宮内容物はきれいに出ているということで、子宮を元の大きさに戻すため、メチルエルゴメトリン2週間分と鉄剤を処方され、退院となりました。 退院日から数えて2日後と5日後に診察がありましたが、5日後の方の診察では内診がなく、血液検査で貧血の値を見て、鉄剤のみ処方され、もう来なくていいと言われました。 流産から40日程経った今も、出血が多くなったり少なくなったりを繰り返しながら続いており、不妊治療クリニックで診てもらったところ、子宮に3センチ程の血の塊が残っていて、そこから出血しているのだろうと言われました。そして、残留物を排出するのと、感染症予防のため、メチルエルゴメトリン7日分と、アジスロマイシン3日分を処方されました。それでも残留物が残る場合は、掻爬手術が必要だと言われました。 何がどう関係しているかわからないため、前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは以下の2つです。 1 産院で、子宮はきれいになっていると言われていたが、何を根拠にそう診断したのか。流産後の診察内容は妥当だったのか。 2 流産から掻爬手術まで時間が空くことによる、次の妊娠への不利益はないか。(例えば、残留物が取りにくくて、子宮に傷がつきやすい等) よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠10週 鮮血 血の塊

person 20代/女性 -

現在3人目を妊娠中で10週目です。 妊娠に気づいた超初期の頃から排便時に出血があります。 排便時にいきむと少し鮮血が出たりうっすらピンクのおりものが出たりしていました。 出血はだいたいいつも半日くらいでおさまっています。 一度検診の時に先生に言ったのですが 痔じゃないの?と笑って軽く流されただけで、出血が続かなければ大丈夫と言われました。 ですが、先ほど 排便時にいきんだら(いつもより少し強くいきんだ)初めて大量に鮮血が出ました。 便器の中にポタポタ垂れていて、拭いた時に少しレバーのような血の塊がティッシュにつきました。 病院にすぐ電話しましたが、受診は不要で安静にしてと言われました。 出血が続いてお腹の痛みがあればまた連絡して欲しいと言われました。 妊娠中に血の塊が出たのは初めてなので不安です。 排便時に出血はよくある事なんでしょうか? それとも異常ですか? ネットで症状を調べていると 絨毛膜下血腫なのかな?と思ったのですが、上記の症状で可能性はありますか? 今、お腹の痛みはなく、もう一度トイレに行くと、拭いた時にうっすらティッシュにつくくらいの出血でした。 もし流産だったら出血は続きますか? レバーのような塊も大きい物じゃなかったら大丈夫なんでしょうか? 受診は不要と言われましたが、病院を受診するべきでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠8週目、指挿入とオーラルセックスが流産の原因か?

person 40代/女性 -

42歳、1回出産歴あり、1人子供あり 妊娠8週 妊娠経過順調(心拍確認済み、赤ちゃんも週数の大きさ、妊娠発覚後から出血なし) 妊娠8週目の時に指挿入(指でピストン運動あり)とオーラルセックス(女性器をなめられた)をして流産の原因になりますか? ペニスの挿入はしていません その行為をしてから(行為は昼間12時ごろ)6時間後(夕方過ぎ)くらいにけっこう大量の水おりみたいなのが出てきました。 そして少しずつ出血が始まり、その日は一滴茶色の出血くらいでしたが、翌日から少しずつ茶色の出血から赤い血に変わったので、翌日夕方産婦人科を受診しました。 赤ちゃんは大きくなっており、心拍も2回目の確認ができました。 先生は子宮の中からの出血とは言ってましたが、血のかたまりなど特に気になる点はないので出血は妊娠初期ではよくあることと言っていました。 そして止血剤をもらい、帰宅。 でも翌日になっても出血は止まらず、鮮血に変わっていき、血の塊も出るように。 この時点ではお腹の痛みもありません。 受診した翌日の夜からけっこう出血が増え出したので早く寝ました。 早朝お腹が少し痛くて起きたらかなり出血が。だんだんお腹の痛みも増していきました。 すぐ救急病院に行き、受診したら赤ちゃんはいなくなっていました。 お腹の痛みは薬をくれて飲んだらおさまりました。 そしてすぐかかりつけ医のところに行ったら子宮の入り口に赤ちゃんが出てきていました。 赤ちゃんを病理検査に出すそうです。 という流れなのですが、初期流産の原因が赤ちゃんの染色体異常がほとんどであることは承知していますが、あの行為が引き金ななってないか心配です。 偶然でもタイミングが良すぎて怖いです。 回答お願いします!

3人の医師が回答

流産の原因

person 30代/女性 -

3度目の顕微受精でやっと妊娠できましたが、先月初期流産しました。 5週目に入った後、少量の薄ピンクの出血があり、後日検診に行くと『様子を見ましょう』と言われました。 が、今度は生理のような出血があり、また検診に行きました。『止血剤を出しますので、安静にして様子を見ましょう』と。 止血剤を飲んでも、血の量が増える一方で、数日後起床すると布団が血で真っ赤で、その日は立っても座っても居られない程の腹痛(救急車を呼ぼうかとも考えました)と、夜用ナプキンも間に合わない程の大出血。 病院の先生に『安静に、様子を見ましょう』と言われてたので、我慢していましたが、翌日と翌々日、大量の血と一緒に大きなレバーのような物がドロン!と、何度も出ました。 さすがに、怖くなり病院に行くと、『残念ですが全部出てしまったようです』と…。 その後の検診で、『全部出てしまっていたので、流産の原因が分からない』と言われたのですが、あの時のレバー状の血のかたまりで、原因を調べられたのでしょうか? やっと妊娠出来たのに…、 流産しちゃって、原因も分からないのが、悲しいし悔しいし何だかスッキリしません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)