血の塊大量鮮血妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:17 件

妊娠初期から出血している妊娠で起こりうること

person 30代/女性 - 解決済み

現在10w4dの30代半ばの妊婦で、初めての妊娠は8週で稽留流産で手術(出血無し) 一人目帝王切開で出産、今回は二人目です。 最終月経は8月18日 妊娠初期から出血があり、9月24日(5週)~9日間少量の出血がありました(鮮血~茶色と変化) 10月10日に心拍が確認でき、11日にフローリングで転んでしまい、12日13日とおりものに少量の出血がありました。 10月21日に鮮血の多めの出血があり、レバー状の塊も出て病院で診ていただき心拍確認でき赤ちゃんは元気でした。(CRL22.9cm) 10月29日に鮮血の出血があり、3cm四方ほどのレバー状の塊が出ました。出血の量はこの日が一番多く、ツーと出血しすぐに下着が真っ赤になり、あたふたしている間に足をつたってズボンや靴下にも血が付き、下半身が血だらけになりパニックになり病院で診ていただきました。 赤ちゃんは元気で心拍も確認できました。(CRL29.7cm) 29日にダクチル・カルパゾクロムスルホン・トランサミンを3日分処方されました。 21日と29日の出血はドバッと出血し、翌日にはおりものに血が混じる程度(29日の出血は翌日茶褐色のおりものの塊がでました) どちらも突然ドバッと出て止まるという感じでした 出血の原因は不明で9月25日以降性行無し、それまでは普通にあり中に出していました 絨毛膜下血腫は無いと言われました 3回共出血した日に痛みはなく、突然大量出血しました 一人目の時は出血は無し 質問は妊娠初期から出血があり、流産せずこのまま妊娠を継続できた場合どのようなことが起こりうるでしょうか? 例:早産になる可能性がある 赤ちゃんに障害が起こる可能性がある 管理入院になる可能性がある など回答いただけますと幸いです。 流産の可能性と帝王切開は予想しています。

3人の医師が回答

妊娠8週目、指挿入とオーラルセックスが流産の原因か?

person 40代/女性 -

42歳、1回出産歴あり、1人子供あり 妊娠8週 妊娠経過順調(心拍確認済み、赤ちゃんも週数の大きさ、妊娠発覚後から出血なし) 妊娠8週目の時に指挿入(指でピストン運動あり)とオーラルセックス(女性器をなめられた)をして流産の原因になりますか? ペニスの挿入はしていません その行為をしてから(行為は昼間12時ごろ)6時間後(夕方過ぎ)くらいにけっこう大量の水おりみたいなのが出てきました。 そして少しずつ出血が始まり、その日は一滴茶色の出血くらいでしたが、翌日から少しずつ茶色の出血から赤い血に変わったので、翌日夕方産婦人科を受診しました。 赤ちゃんは大きくなっており、心拍も2回目の確認ができました。 先生は子宮の中からの出血とは言ってましたが、血のかたまりなど特に気になる点はないので出血は妊娠初期ではよくあることと言っていました。 そして止血剤をもらい、帰宅。 でも翌日になっても出血は止まらず、鮮血に変わっていき、血の塊も出るように。 この時点ではお腹の痛みもありません。 受診した翌日の夜からけっこう出血が増え出したので早く寝ました。 早朝お腹が少し痛くて起きたらかなり出血が。だんだんお腹の痛みも増していきました。 すぐ救急病院に行き、受診したら赤ちゃんはいなくなっていました。 お腹の痛みは薬をくれて飲んだらおさまりました。 そしてすぐかかりつけ医のところに行ったら子宮の入り口に赤ちゃんが出てきていました。 赤ちゃんを病理検査に出すそうです。 という流れなのですが、初期流産の原因が赤ちゃんの染色体異常がほとんどであることは承知していますが、あの行為が引き金ななってないか心配です。 偶然でもタイミングが良すぎて怖いです。 回答お願いします!

3人の医師が回答

妊娠5週目 レバー状の血の塊

person 40代/女性 -

40歳です。この度体外受精にて妊娠判定となり、現在5週6日です。 胎嚢は確認できましたが心拍はまだです。 エストラーナテープとルテウムを使用しています。 5週2日に内診があり、その後少量の出血。 5週5日の夜に突然ダラっと出血があり、鮮血と1〜2センチ程の血の塊が出ました。 その1時間後に鮮血と5センチ弱ほどの細長いレバー状の血の塊が出ました。その後1時間ほどお腹の張りか、子宮が収縮している様な感覚がありました。 現在は少量の出血があります。 ・過去に初期の流産を経験した時と似ている症状のため、流産かなと思っているのですが、出血の量、腹部の痛みは以前の流産の時より少ないです。 ・第一子の時は5ヶ月で大量出血をしましたが無事出産できました。 ・元々9センチの腺筋症持ちのため、生理の出血量はとても多いです(生理の時は介護用のオムツを使うくらい)それに比べると出血は多くないように感じています。 この様な状態でも、妊娠は継続している可能性はあるのでしょうか。 流産の可能性の方が高いでしょうか。 通院している病院に連絡したところ、次回の診察(約10日後)に心拍が確認できるかで判断しましょうとのことでした。 今の週数ではできる事も無いですし、今調べても流産の判定=心拍が止まっているかどうかの判断、が難しいためと思っていますが、万が一、まだ妊娠継続の可能性はあると考えてもよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

体外受精での妊娠初期、絨毛膜下血腫について。

person 30代/女性 - 解決済み

現在12w1d。 10w検診を問題なく終えたその5時間程後に、家で特に何もしてないのに、生理2日目以上の大量出血がありました。 ・鮮血・パシャ!っと勢いよく出、後サラサラ出てくる感じ・血の塊も3個程出た・腹痛等は無し 暫くで大量出血は収まり、翌日、病院で何故出血したかは分からないが、赤ちゃん心拍あり、前置胎盤等、他も問題ないので、大丈夫な事が多いとの事。経膣エコーで、まだ少し血が残ってるので、自宅安静を言われ、一週間後の診察も、赤ちゃんは育っており、まだ前の血の残りがあるままなので、現在も安静中。 大量出血以降は、徐々に褐色→茶色となり、少ないですが、今も尿の際ティッシュに着く事もあります。 順調だと言われ、安心した矢先の出血で、何故?とかなり動揺してしまったのと、今後もいつ唐突に、大量出血があるのか?と思うと、不安もあります。 質問ですが、 1出血5時間程前の検診で、エコーも見て、血腫等言われなかったのに、その数時間で大量の出血が起きたという事はありますか? (どれ位の期間で、血腫は出来るのか?) 2エコーで見えない位置に血が溜まっていたのか? (事前のエコー等でわからない事は多いですか?) 3ホルモン補充での体外受精で、絨毛膜下血腫発生率が高いということはありますか? 4初期の絨毛膜下血腫でも、無い方と比べ、その後の合併症等、妊娠継続していく上で、どの様なリスクを抱える可能性がありますか?またその発生率も教えて欲しいです。 5胎盤が完成する頃に、新たな血腫が出来なければ少しは安心できますか? 6自然吸収でなく、チョロチョロ茶色のが出てくるパターンでも、血腫が無くなるという意味では問題ないですか? 少しでも知識が付くと、心配し過ぎず、自信を持って過ごして行けると思うので、沢山ですみませんが、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠5ヶ月 続く出血

person 30代/女性 -

こんばんは。 現在18w2dの妊婦です。今回の妊娠で3人目、年齢は34歳です。 妊娠初期に子宮内に出血があり、切迫流産と診断されましたが、最近の検診では切迫流産の兆候はなくなっていました。 しかし、15w.17wと茶色いオリモノの出血があり、その都度定期検診以外で病院を受診し、赤ちゃんの安全を確認してもらっていました。 17wの時に胎盤の位置が少し低いけど、週数が上がるうちに上に行くと思うから大丈夫だよと言われていましたが、18wから茶色のオリモノ〜ピンクのオリモノが2〜3日続いていました。 なるべく安静にと言われていたので、今日は殆ど寝て過ごしていましたが、先ほど夜の9時半頃に排尿後、鮮血の出血がありました。量は多くなく、拭けばティッシュに付く程度でしたが、5mm程の血の塊も出ました。 すぐに病院に連絡しましたが、大量出血で無い限り、安静にして様子を見るしかないと言われました。 その後、横になっていたのですが、23:30に排尿した際にまた鮮血の出血が少量ありました。今回も拭けばティッシュに付く程度でした。 昨日から風邪を引いてしまい、風邪薬を服用し、咳やクシャミなどで腹圧も大分掛かっていると思いますが、鮮血は初めてだったのでとても心配です。 このまま流産になってしまわないか、とても怖いです。 生理2日目程度の出血がなければ、自宅で安静にしているのがベストなのでしょうか? 少量の出血の度に来院しても、22wまでは何もしてあげる事が出来ないと医師には言われてしまいました。 胎動はとてもしっかり感じています。 心配でとても眠れる状態ではないです。

5人の医師が回答

何度もある妊娠初期の多量の鮮血について

person 30代/女性 -

・現在妊娠9週 ・体外受精のクリニックにて妊娠 【経過】 5w2d 胎嚢確認 6w4d 1度目の大量の鮮血(3日間続く) 7w2d 1度目の心拍確認◯ CRL5.7mm(出血のことを話すも特に血腫や出血箇所も言われず問題ないと) 7w5d 2度目の大量の鮮血(半日大きなレバー状の塊がいくつも出て鮮血も大量生理2日目以上) 8w2d 2度目の心拍確認◯CRL16mm(この時も出血のことを話すも今現在も続いていなければ問題ないとその時は茶オリが続いていましたがそのことを話してもよくあるといわれました)ここで2度の心拍が問題なく確認されたので不妊治療の受診は卒業になりました 8w5d 明け方に一瞬ドバッと鮮血(すぐ止まる) そして本日 9w0dの明け方にまたトイレに起きて行くとペーパーに大量の鮮血(どちらかといえば真っ赤よりも少し赤黒い)→3時間後に再びトイレに行くと茶色の血と鮮血が混じっている感じで量は多め こんな感じで妊娠初期に毎週のように大量の鮮血が出ています。 次は産院として行く総合病院の受診が初診なんですがなかなか予約が取れず10/23と日にちがかなり空いています。 その間にもずっと茶オリが出ているのと今日みたいにまた鮮血がありその病院に予約をしてしまっているのでその前に行ってもいいのかという疑問(妊娠初期の出血はあたり前だからそんなことで受診していいのかという気持ち)があり躊躇ってしまいます。 妊娠初期にこのように何度も鮮血が出ても大丈夫なんでしょうか? 毎日鮮血が出るたびに流産になってしまうのではと夜も眠れない日が多いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)