12歳の子どもです。
半月前から咳が出始め、1週間前に39℃の発熱がありました。
鼻のつまり、頭痛、喉と耳の痛み、激しい咳がこの時あり小児科受診
気管支炎になってるとの事で、色々と薬を貰いました。熱は2日ほどで下がりましたが
鼻の詰まりが気になるようで
本人何度も鼻をかんだり、触ったりしてたそう。夜中に大量の鼻血が出たと、朝見ると布団やシーツが血だらけでした。
次の日シャワーの後に、鼻を触った様で
とんでもなく大量の鼻血と掌におさまるほどの塊が出てきました。
喉に流れてくるとの事で
洗面所で口から出したり
鼻を押さえたりしながら、5分程で止まったと思います。
次の日も、やはり詰まりが気になるので
鼻をかむのですが、ティッシュ2、3枚で収まるかな?ほどの鼻血があります。
また耳の痛みが強くなってきたので
耳鼻科にいくついでに、鼻の中も診てもらいましたがその時は何も言われずでした。(父親と受診した為鼻血がすごく出たとしか伝えたかったそうです)
今日も洗顔の後鼻をかむと
鼻血を出してました。
何か悪い病気でしょうか?
他に風邪症状以外の症状(アザ等)はありません。
鼻を触りすぎて出ているんだろうな…と
思いつつも、毎日出ているのは心配になります。
血の塊が出てきた事が、かなりショッキングでしたが、普通にある事なのでしょうか?