血の気が引く 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:60 件

急な気持ち悪さや吐き気

person 40代/男性 - 解決済み

8/16 夜寝ようとすると急に気持ち悪くなり、無理に寝ようとしますが、結局気持ち悪さが増して飛び起きました。胸の圧迫感や頭がだるく、吐き気があり、頭がピリピリしたり、めまい、震えが少しありました。なんとか耐えて、2時間後ぐらいに寝ました。 その日は一日なにか、急を要する訳では無いですが胸に違和感がありました。 8/27夜寝ていると再び気分が悪くなり目が覚めました。吐き気や後頭部が血の気を引く感じ、肩こり、後頭部のだるさを感じましたが、2.3時間耐えて眠りにつきました。翌日朝、脳神経外科へ受診し、心電図と脳のctを取りましたが異常がありませんでした。 ストレスで症状が起こっているかもしれないので、薬をもらい様子見になりました。 8/27の夜から2日程、37.2〜37.8度の微熱がありました。8/30日には36度台になりました。 持病はパニック障害(診断はされていません)や先天性の脊髄側湾症があります。 8/31夜再び気持ち悪くなりましたが、寝れるぐらいでした。 9/1 胸?胃?に不快感を感じ、一日深いため息が出る感じです。 食欲は普通ぐらいにはあります。 違う病院に、行くべきですか?考えられる病気はありますか?9/5にコロナワクチンを打つ予定ですが大丈夫ですか?

3人の医師が回答

呼吸が浅く息苦しい

person 30代/女性 -

8月12日の朝から歯痛で水しか口にしておらずロキソニンを飲んで13日の昼間にあまりの痛さに受診し、神経を抜いてつもらいました。その際麻酔のあと、めまい、胸が熱くなる感じになり、不安になり、先生に言うと緊張のせいだよと言われしばらく横になったら楽になり、歯痛もなくなり元気でした。 ところが、その日の晩、突然、呼吸が苦しくなり、息がうまく出来ず、めまい、手のしびれ、頭が血の気の引くような、気を失うような状態になり、パニックになり、タクシーで救急外来へなんとか行きました。脈も心拍も異常なく、10分ほど、横になり、疲れと、緊張からくるちょっとした発作かな?と言われ、帰されました…。 その後も1日ほとんど、何か呼吸が浅く息苦しい感じがして、車や他の家に行くと、突然、めまい、息苦しい感覚に襲われ、不安な毎日です。今まで、一睡もしなかったこともありますし、確かに緊張しやすいタイプですが、麻酔で歯の神経を抜いたことも4回ほどありますし、出産も4度経験しています。今は、あの、息苦しい感じと、呼吸がうまく出来なくなるのが不安で、精神的に落ち込んでしまい、常に発作みたいなのに襲われるのではと、ドキドキしています。 パニック障害や自律神経失調症なのでしょうか? また、他の病気ではないかとも思っていますが、どんな事が、考えられますか? また、何科を受診すればいいでしょうか?不安で仕方ないので、早めに解答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

息苦しさと動悸

person 30代/女性 -

今までに何度か質問させて頂いている者です。 今、産後8ヵ月になるのですが産後3ヵ月から動悸・息苦しい・首、肩、背中、腰の酷い凝り・頭がフワフワする感じなどなどいろんな症状が出ました。 半年くらい前に心電図・ホルター心電図・胸のレントゲン・胸のCT・血液検査をしましたが、少し不整脈はあるけど心配いらないと言われました。(検査日は動悸など何の症状も出ませんでした。20代前半の頃肺結核をやっていてそれも問題ないと言われました。治療済です。)内科では自律神経が乱れていると言われ約半年間デパス錠0.5mgを朝昼夕食後と就寝前に服用しています。しばらくは少し落ち着いていたのですが、今日の早朝息苦しい感じがして何度か目が覚め、その内手のひらに汗が出て来て、血の気が引くような一瞬意識が朦朧とするような感じになり、動悸が始まり動けなくなってしまいました。息苦しいのは過呼吸みたいなのではなく、うまく表現出来ないのですが、呼吸するところが狭くなっているような感じです。とても怖いです。これも自律神経からでしょうか?何かの病気の可能性はありますか?自律神経を乱してしまうと薬を服用していてもなかなか治らないのですか? お忙しいところ恐れ入りますが、色々な先生にご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

自律神経失調症の可能性 子育てを楽しめない

person 30代/女性 -

もともと肩こりがひどく頭痛持ちで、数年前から夏になると夕方頭が痛くなります。 先週の土曜日も午後から頭が痛くいつものことだと思いながらも、現在授乳中のため薬は飲まず様子を見ていました。 そのあと自転車で出掛ける用事があり、往復20分自転車に乗り帰宅したら吐き気と血の気が引く感じになり動悸もしてきたのでその場で横になり休み少し落ち着きました。 主人に肩と首をもんでもらったら頭痛はおさまりましたが翌日になっても吐き気はおさまらず一日何も食べられませんでした。 月曜日は少し回復してきたものの食欲がないのでかかりつけを受診したところ、頭痛は今はないしもともと頭痛持ちとのことでCTを撮る必要はなしとのこと。一年前胃の調子が良くなく、ピロリ菌とエコーをしているのでそれも問題ないと。 結果自律神経のバランスが乱れていると言われました。 自律神経のことを色々調べてみると思い当たることがたくさんありました。 自律神経失調症なのでしょうか? 3月に2人目を出産し、それからもうじき4歳になる息子への怒り方が尋常ではなく感情的にたたいてしまいます。 それに晴れてる日はともかく天気が悪い日は気持ちもどんよりしてしまい何もやる気がおきません。 それに望んでいた2人目なのに子育てが楽しくありません。 心配がらつきないからです。 ささいなことでも心配です。 例えば上の子が幼稚園で風邪をもらってきて下の子にうつることを想像するだけで動悸がしたり食欲がなくなるレベルです。 まだ起きてないことでも、もし〜したらどうしよう?と考えてはどんよりしてしまいます。 主人にもその性格疲れない?と呆れられてます。 これは性格なのでしょうか? 病気なのでしょうか? 苦しいです。 ハツラツと元気に子育てを楽しみたいです。 心療内科とか受診した方がいいのでしょうか?

3人の医師が回答

突破的な頭痛と血の気の引く感覚。脳卒中の可能性。

person 20代/女性 -

29歳女です。 頭の違和感についてです。 昨夜から締め付けとガンガンと響くような頭痛がありましたが、生理予定数日前によく頭痛が起きるため特に気にしていませんでした。本日朝9時頃起床したときも、ほぼ良くなっていましたが微かに頭痛が残っていました。 その後10時頃、ほぼ頭痛が消えたあたりで、鼻に水が入り込んだようなツーンと響く感覚があり、その後右側頭部にじわじわと冷えるような熱くなるような、血管が切れたのかと思うような今まで感じたことのない感覚がありました。 同時に鈍い頭痛と血の気が引く感覚、ダルさ、ボーッとする感じがありました。どの症状も10分経つ頃にはほぼ消えていました。 不安に思い普段通っている脳神経外科を受診しましたが、検査等はなく、異常はないでしょうとのことでした。(受診の際正常に会話が出来ているので、とのことです。) 6月末に頭部MRIとMRA、7月末に頭部MRIを受けていますが、どちらも異常なしでした。 ただ、心配性のためネットを検索してしまい「くも膜下出血の前兆」というワードを見つけて怖くなってしまいました。 現在は少しのダルさと、頭が締め付けられるような痛みが微かにあります。呂律の回らなさやフラつきはありません。 お聞きしたいことは、 ・何か脳の危険な病気や、その前兆の可能性はありますか? ・様子見をしてもよいものでしょうか?それとも急を要するものでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

10年前に倒れて後頭部を打ったが病院に行っていない

person 30代/女性 -

10年ほど前電車内で立っている状態から倒れてしまい、後頭部を打ちました。 倒れた原因は迷走神経反射です。スマホでショッキングな記事を読んでしまい、サーっと血の気が引いて心臓がバクバク、目の前に砂嵐が見え、聞いていた音楽もだんだん音が小さくなっていきました。 まさか倒れる前兆だと知らず、目を瞑って我慢していたら気絶。 目が覚めた時には私は仰向けに倒れており、乗客の方が心配そうに声をかけてくれているところでした。 後頭部に軽い痛みがありましたが、倒れた原因も明らかで、次の日には痛みも無くなっていたので病院に行くことなく放置。 仰向けに倒れていたとはいえ、ドアの左端で手すりに背を預けて意識を失ったというのと、酷い痛みではなかったので、バターン!!と勢いよく倒れたわけではないだろうと解釈し、そのままにした結果、今日まで病気もせず元気に生きております。 ただ、たまにあの時後頭部を打ったせいで脳に損傷ができてたり、血のコブ?とか出来ていないのだろうか、何かの拍子に悪化したりしないのだろうかとふと思ったりします。(頭が痛むとか朦朧とするとかそういうのは全くないです。) 父親が滑って倒れた時翌日に検査→血が溜まっていたらしく手術と言う出来事もありました。 そんなことを考え始めると、なんであの時翌日に病院にいかなかったのかとすこし後悔してしまいます。 10年もたっていたらなにも問題は無いと捉えて良いのでしょうか? 今からでも病院に見てもらった方がいいですか? また10年前の出来事でCTや検査をしてくれるのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)