血の気が引く症状に該当するQ&A

検索結果:2,127 件

至急お願いします。心室性期外収縮もち、極度の疲れと、足の先が血の気が引く感じします。

person 30代/女性 -

こんばんは 32歳女性、心室性期外収縮もちで、ビソプロロール0.625を一日2回朝夕(1錠)飲んでます。 夏休みに入り、小学生二人の子ともを連れて毎日公園や水族館、昆虫採集など朝からずっと連れていったり疲れてます。 今日は、生理二日目。量も多く疲れており、心室性期外収縮の自覚症状も強いです。疲れて今布団ですが、足がヒヤヒヤと血の気が引く感じがずっとしており、このまま死ぬのではないか?と怖くてたまりません。大丈夫ですか? 1年前、心エコー問題なし 多い日は心室性期外収縮が1万発超えることがあります。 パニック?になる不安要素としては、 今夜、間違えて2錠ビソプロロール0.625を飲んだかもしれないです。 朝1錠、夜2錠です。飲み過ぎですか? 夜、近所の子と花火をすることになり、食後に飲んだかもしれませんが、寝る前にも飲みました。 低血圧でしょうか? はじめて、ビソプロロールを内服したとき、1,25を飲み、この様にヒヤッと血の気の引くような感じになり、 半量の0.625になりました。 不安でたまりせん。それとも、パニック症状でしょうか? 橈骨動脈で脈はトクトク触れています。 寝ている間に死なないか怖くて寝れません。 前もこんな風になりました。 安心できるお言葉ください。 不整脈外来には、3ヶ月に一度通院しており、5年前に房室結節リエントリー頻拍のアブレーションをしてから、 不安症になりました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

就寝時の動悸、吐き気に伴う諸症状について

person 40代/女性 - 解決済み

昨年末に初めて就寝時動悸を感じ、その後頭がフワフワして全身の血の気が引く感覚、吐き気、手足が冷たくなり震えるという症状が出ました。10分ほどで治まりました。循環器内科受診し心電図異常なし。 あまり心配事、考え事しない様にとの事でした。 その後は先月から毎日ではないものの、やはり寝ようと横になった時や就寝時に突然ハッと目が覚めて、胃が持ち上がるようなフワッとした感覚から血の気が引いて、前回と同様の症状が度々起こるようになりました。 その発作時血圧を計ったら146/93脈85でした。 この数ヶ月は夜になると上の血圧が140前後と高めに出る事も増えていました。同時期位からカフェインを昼夜よく摂ってる事を思い出し、1週間前位から一切断ったらこの1週間は症状なく、血圧も110前後/60〜70台 脈70台で安定していたので、やはりそうだったんだと安心していた所、先程もまた症状が。就寝前は血圧は105/71と正常だったにも関わらず、また就寝時突然吐き気で目が覚め、同じ症状。今回が1番酷く、手足も冷たく、治まるまで30分位かかりました。発作時の血圧は141/89脈113でした。その後血圧は少しずつ下がりましたが脈が最高で120台にまで達して大変不安でした。 就寝時横になる、特に仰向けになると症状が起こる事が殆どで、日中はほぼありません。あと、発作中に便意が来て、排便を済ませると症状が和らいでくるのも特徴です。 胃腸が悪いのか、心不全など循環器系なのか、それともパニック発作の様に精神的なものから来るのか知りたいです。 先月の健康診断でも心電図異常なし、胸部レントゲンは肺突部瘢痕ありでしたが異常なし判定でした。 長文失礼致しました。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

心室性期外収縮か、それともパニック障害?

person 30代/女性 -

こんばんは 32歳、心室性期外収縮の持病あり、毎日朝夕ビソプロロール0.625を1錠内服。多い日は1万発超えることもあり、落ち着いてる時はほぼ症状なし。 凄く自覚症状あるタイプです。 最近、心室性期外収縮が多い日は不安なり、体が一瞬血の気が引くような感覚になり、このまま心臓止まらないか?とパニック?焦り不安になり少し息苦しくなります。これは、パニック障害みたいな感じですか? それとも、心室性期外収縮による血液が体に届いてなくて血の気が引いてるのでしょうか? 今、まさに心室性期外収縮の自覚症状が強く不安に襲われてます。 安心して寝ていいですか? 夜間多発していることがホルター心電図より分かっています。 次回11月に血液検査や心電図、心エコーします。1年前、心エコー問題なし。3日間ホルター心電図では、合計で5000発程度。 ですが、多い日は1万発超えることもあります。 このままの様子見でビソプロロール0.625だけでコントロールしてもいいのですか?早く死んでしまったり、心不全になり死なないか不安ですね。 安心できるお言葉を欲しいです。不安で涙が出ます。 担当の不整脈外来の先生には4年前にアブレーション(リエントリー頻拍)をしてもらいました。心不全など大丈夫と言われます。息切れしたり生活に支障があれば、治療すると言われました。 今、子どもと虫取りに山登りしたり出来てます。息切れはありますが、公園に1日行って歩いたりできてるので心不全や死ぬことはありませんか? どんな感じになると危ないですか? わたしは、房室結節リエントリー頻拍で悩まされて治ったのに、コロナワクチンを打ってから心室性期外収縮が多発し自覚症状が強く辛いです。 いつか、スパッと治ることはありますか?希望を持ちたいですね。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)