2年前の6月、急に血圧が上がってから(その当時は171/103とかでした)、血圧を下げる薬を飲んでいるのですが、
最初はテルミサルタン40、血圧が下がって落ち着いてきてからはテルミサルタン20に変更するなど、行きつけの医師と相談しながら薬を変更してきました。
受診時に、血圧手帳を見てもらったら平均で血圧が104/83などで下がりすぎているとのことでテルミサルタン10に減らしてもらったのですが、それからも変わりなく104/83あたりの血圧だったので、先月、もっと弱い薬アジルサルタン10に変更になりました。
それから、朝は107/82、夜が98/68という100以下になるひが続いていて、逆に低すぎて不安になってきました。
次の受診日が4/26で期間が空いているので、次に行った時に相談するのでいいのか、それともすぐに受診したほうがいいのか迷っています。
体調は以前とあまり変わりないけど、2年前から自律神経失調症でちょっとフラっとすることもあるので、血圧の関係でフラっとするのか自律神経の影響なのかわかりません。
薬は勝手に中断するのも怖いので毎日飲んでいますが低いままでいると倒れたりしないか不安です。