血圧の薬二回飲んだに該当するQ&A

検索結果:2,906 件

病院での血圧が高めでアジルサルタンOD錠10mgを処方された後の血圧が90

person 50代/男性 -

10年前に不整脈で通院しました。もう完治していますが、その際に甲状腺の数値が高いということで年に2回血液検査と心電図、血圧測定をしていまいた。ここ2~3年くらい病院で血圧を測定すると130前後が続いていました。 今回130超えたら薬始めると言われたので測定の時にドキドキしたら150になっていました。家で毎日測定してますが常に110前後(120を超えることはない)だったので自分的には問題ないと思っていましたが、今回の心電図で心肥大の兆候が出てきたので血圧は常に130以下にすべきということで投薬が先週から始まりました。 4日目くらいから立ち眩みのような症状が出始めて、5日目では血圧が90になりました。 心配になり、通院しましたが問題ないとのことで薬は継続するように言われました。 先ほどなんとなく息苦しい感じがあるので血圧を測定したら94でした。 薬を飲み始めてから家で血圧を測ると100を超えることが珍しくなりました。 血圧が上がり始めたきっかけは健康診断で物凄く測定中に腕が絞めつけられて指先がしびれました。その際に驚いたのもあったのか150が出ました。それから健康診断や病院で検査するととても緊張してしまい脈拍90を超えて反射的に血圧が上がっていると思います。 緊張しやすいタイプは普段ストレスで血圧が高いから続けるべきといわれましたが、血圧90とかなんとなく息苦しい感じがするので心配です。立ち眩みも不安です。 私は睡眠時の脈拍数が39とか下がるため、別の薬「ベータブロッカー?」と言われていたような薬は使えないと言われています。このまま同じ薬を飲み続けても問題ないのでしょうか?

5人の医師が回答

高血圧の薬は本当に必要ですか

person 50代/男性 - 解決済み

私は高血圧の薬をもう10年以上服用しています。現在56歳 41歳の頃から高血圧の薬を服用しています。健康診断で血圧が高いと認定され病院へ行きました、その時の血圧は上が150 下が95でした、病院行き薬を服用し今に至ります。 私はメタボでBMIが32ありますのでダイエットをするために運動したり 食事制限など色々しております。ですのでこの間痩せたり太ったりを折り返しています、 病院ではダイエット指導は全くありません、 本当に1分診療で聴診器を当てられ薬をもらう日々です。待ち時間は1時間以上です。高血圧によるデメリットもよく理解しており 毎日朝夜と家庭用血圧計で測定し 記録しております。記録上朝早朝高血圧なので特に気をつけております。 また 、肥満からくる睡眠時無呼吸症候群でシーパップもしております。 病院で血圧計で測定すると白衣高血圧で高めに出ますだいたい上が150〜160 下が95〜100ぐらいです。 自宅で測定すると上が140〜150下が 90〜100の間ぐらいです。 厚生労働省が認定する血圧より高いですが、 体は至って元気です、また予防的に2年に1回心電図と頸動脈エコー検査しております。 脳に関しては昨年脳ドックも受診し何も問題ないことを確認してます。今までも主治医に減薬したい もしくは薬をやめたいと相談しましたが 全く聞き入れてもらえず今も漫然と 薬を飲んでいます。高血圧は確かに自覚症状が出た時には遅いとか言われますが 、ただ 病院に行って 聴診器を当てられなんの指導もなく、 月々4000円も取られるまた薬の副作用も今後何かの形で出るかもしれません。 でも勝手にやめることはできないんです、 医師が反対するエビデンスもよく分かりません、高血圧の薬をやめる何か基準 のようなものはあるのでしょうか、それとも死ぬまでこの薬を飲み続けないといけないのでしょうか、 私の母は高血圧の薬を飲み続けでも、脳梗塞から認知症になり今施設に入っています、私の知人は高血圧の薬を10年飲んでましたか 心筋梗塞で倒れました。決して 軽んじておりませんが 高血圧の薬を止めることはできるのでしょうか 大前提として メタボの改善も 同時進行で進めております どうぞご教授いただければ幸いですよろしくお願いいたします。世界を見てもこれだけ高血圧の薬を飲む国はいないそうです。予防医学は大事ですが過度になっているように感じます。 長文失礼しました。

9人の医師が回答

不安定な血圧と不安。

person 50代/女性 -

51歳で5年前に閉経しています。毎日夜中3時過ぎに寝て11時頃起きるという生活をしています。毎日寝る前と起床時に血圧を測っていますが週に1、2回寝る前に血圧を測ると180前後になる事があり普段は130前後で毎日起床時には110から130まで必ず下がっています。何時頃から血圧が上がるのか1時間毎に測ってみたら20時頃から上がりはじめていました。 二次性高血圧。ホルモンの検査、24時間心電図、心エコー、血液検査、トレッドミル等しましたが全て異常ありませんでした。 血圧が高い日はなかなか眠れず朝6時頃まで起きています。 不安障害、パニック障害ですが 頓服で安定剤を年に数回だけ服用する事があります。 毎晩不安障害のせいなのか小さな物音でも過剰に反応してびっくりしてしまう性格でそういうのも血圧に関係あるのかなと思っています。 3つ質問させてください。 週に1、2回の高血圧の為に降圧剤をすぐにでも服用すべきでしょうか? 血圧の高い日は 睡眠薬を飲んで早く寝た方がいいでしょうか? 180という数字がでてしまうとパニックになり震えますが 緊急性はありませんか よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)