血圧を測ろうとするとドキドキするに該当するQ&A

検索結果:714 件

血圧 最初は高く、何回も測るうちに下がっていく

person 20代/男性 -

健康診断で毎回高血圧と診断されます。 130代後半-80代後半が多いです。(140-90くらいになることも) ただ、何回か測ると下がってきます。 家で測っていると、1回目は高いのですが、5回くらい連続で測っていくと、だんだんと下がっていき、やがて120代-70代になります。 健康診断では場所を移動してすぐに測ったり、家では血圧計を取ろうと身体を動かしてすぐに測ったりすることで最初は血圧が高く、そこから段々と正常値になっていっているのではと仮説を立てております。 もちろん健康面の油断もせず、塩分を気にした食生活を意識しておりますが、高血圧になる原因があまり特定できず困っております。運動やトレーニングも日常的にやっており、肥満とは程遠い引き締まった体型です。 質問は以下2点です。 1.体質によって、血圧は少し動いただけですぐに大きく変わることもあるのでしょうか 2.血圧を測るときの緊張や不安は血圧に大きく影響するものでしょうか(自分はすごい気にしいな性格で、家族や友達から必ず指摘されるほどです。病院で血圧を測る時は、意識してもそれなりにドキドキしてしまいます。自分がかなりの気にしいなことを考えると、そのドキドキは、普通の人のドキドキよりもかなり強いかもしれません。)

7人の医師が回答

頻脈と血圧の関係はありますか?

person 40代/女性 -

いつもこちらのサイトにお世話になっております。今回も不安な事がある為質問させて頂きます。 先日、自宅にて血圧を測った所、上が203、下が103、心拍が113とでました。元々不安症で血圧を測る時は高かったらどうしようと心配になり自分でも心臓がどきどきとしているのがわかる位です。こちらのサイトでの他の方の質問の回答には安静にして何回か測ると良いとありましたが、私は毎回数値が悪かったらどうしようと不安になり落ち着く事ができません。 今年の8月の終わりに循環器内科を受診したのですが、そこで頻脈と診断されています。その際心電図と血圧、バセドウ病でも頻脈の症状が出ると医師に言われ心配だった為血液検査をしていただきこちらは陰性でした。検査結果を聞きに行った際医師には頻脈は心意性の物だと言われました。 質問は血圧がこんなに高くて大丈夫なのでしょうか。また高いのは頻脈と関係はありますか?また毎回数値が悪かったらどうしようと不安になり測ろうとするたびにどきどきとしてしまう私みたいな人はどうやったら正確な数値を測る事が、できるようになるのでしょうか。 お忙しい中大変申し訳ありませんが教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

白衣高血圧は気にしなくて良いのか

person 50代/女性 -

もう10年以上、人間ドックでの血圧が異常に高くなり、かかりつけ内科にて相談していますが、家庭血圧(朝晩)が正常なので、服薬などせず、引き続き家庭血圧を計り続けています。 家庭血圧も、五分以上安静にし、かなりリラックスした時に計測しても120/80くらいあり、低いわけではありません。 先日、インプラントに関する歯科治療の件で総合病院を受診の際、不意の血圧検査にドキドキしてしまい、何度測っても210/130/脈拍110くらい。 異常値はオペできないと脅され、更に上がり… よほどの安静時以外は常に高血圧なのだと思いますし、それが心配なのですが、大丈夫なのでしょうか。 ちなみに、インプラント手術は、静脈麻酔で行います。 大腸カメラや胃カメラも静脈麻酔で行いましたが血圧がどうのと言われたことはありません。 初めての病院、しかも嫌いな歯科、不意の測定‥帰宅するまでずっとドキドキしていました。 家庭血圧正常でも、日常的に爆上がりしていて怖いです。どうしたら良いのでしょうか。 サプリ、漢方、服薬…アドバイス頂けたらと思います。 ちなみに眼圧も正常高値です。眼底検査は正常です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)