先日動悸と胸苦しさで入院をしました。若干心臓が肥大しているとのことで、入院時の血圧は上の血圧が240以上あり、点滴で治療し現在は内服薬(アムロジピン5mg、テノーミン25mg、オルメテック40mg、フルイトラン2mg)を1日一回、朝に内服しています。今は血圧は120~130台、下の血圧も入院時120越えしていましたが70~90台に下がり今に至ります。数値的にはとても良いのですが、今まで経験したことのない常にふらつきのある状態、しゃがんだり屈んだりして立ち上がると内臓が持ち上がるような不快感があります。主治医からは「内服で血圧を下げている影響で起立性低血圧のようになっているけど、身体が今の血圧に馴れるまで待つしかない」と言われました。立ち仕事のため仕事中にもふらつきが出るため、恐怖心で今までのように仕事が出来ない状態です。個人差はあると思いますがだいたいどのくらいで薬に馴れるものでしょうか。遊びに行ったり遠出したいのですが、今は不安でなにもできません。