血圧低い脈拍早いに該当するQ&A

検索結果:83 件

一瞬心臓がドクンとなって血の気が引く症状

person 40代/女性 -

20代の頃から期外収縮の自覚があります。(今年の春にも循環器内科受診で問題なし) 昨日、人と楽しく話をしていて笑って興奮気味になった時に、一瞬心臓がドクンとなったような?その時にクラ〜っと血の気が引く感じになりましたがずっと意識はありました。 このような不整脈?は危険なものではないでしょうか? 一般的に失神が危険と聞きますが、完全に気を失わなければ大丈夫なんでしょうか? 最近、イライラしやすかったり、息苦しさや軽い動悸息切れが頻繁に起こるようになっています。 自律神経がすごく乱れている感覚もあり、ただ話をしているだけでも興奮すると、すごく脈拍が早くなっているような?血圧が変動しているような?息が上がる感じがします。 また、他に気になっている事は ・以前から時々、手の平などの血管が痛む(夜に痛むことが多く、寝ると治っています)→血管が脆くなって血管に問題があるのではないか? ・酸素が足りないような感じがして何度も深呼吸のように深く息を吸おうとする ・前までは上が100を切るぐらいかなりの低血圧だったのに、最近血圧が高くなっている(病院の血圧計で119/59.脈拍85/分) ・夏頃から暑さのせいか、息切れやのぼせたような息苦しさ、(朝は特に)血が足りないような重怠さを感じていて更年期障害かと思っていた 多分その頃から血圧が変化しているような気がします。 春に循環器内科で一通り検査をした際は心臓に問題はありませんでしたが、急に今まで低くて困っていた血圧が高くなったのも気になっています。 40代の血圧で、どのくらいの値までは正常範囲でしょうか? 階段を登ると息切れもしやすく 血圧のせいで毎日しんどいのかなと感じています。 このような症状は更年期のせいでしょうか? 病院に受診すべき緊急性はありますでしょうか?

2人の医師が回答

胸のモヤモヤザワザワ 違和感

person 60代/女性 -

半年前くらいから リラックスしている在宅の時 胸が モヤっと気持ち悪い感じの違和感の時 脈をとると 必ずトクトクトク一回飛び トクトクトク一回飛び という感じに脈が打ってます。こんな感じて。時々脈飛んで 20分くらいで収まります。先日台湾とかの1週間旅行中はなかったのに 家に帰ってきたら二、三日に一回あります。 その時血圧は100 70 意外と低めの時。 脈拍数は60で決して早くはない時です。 循環器内科で 胸レントゲン 24時間心電図 心臓エコー やりました。先生によると うちに来る人の心臓は 高血圧で心エコーみると心臓が悪い人多いが あなたのは 血液の流れも良く 若い心臓です。心臓の下の大きな動脈もちゃんと流れてます。弁の緩みは若干あり 少し逆流があるが 心配することはない。心電図の不整脈は 単発のもので 心配はないと言われました。心臓に異常ないから 動悸があるなら可能性は 甲状腺?血液検査で すぐわかるとのことでした。 副甲状腺機能亢進症で手術したばかりで その時甲状腺の方もエコーで調べて異常はないのですが このモヤモヤ違和感 脈飛びの原因と治し方を教えていただきたく相談いたします。 心配性 ストレス 若干睡眠障害 便秘あり。食後低血圧からのめまいがあります。 アムロジビン2.5とアトルパスタチン10 骨粗鬆症治療でプラリア デノタスチュアブル を服薬中です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

動作時の動悸と浮動性めまいの原因

person 40代/女性 -

40歳/女性/1年前に子宮全摘出術を受けています。良性。 11月頃から動き始めやウォーキング中、階段、起立後、料理中、背伸びや大声を出したあと、思い切り笑ったあと等に期外収縮の連続のような心臓が不規則的にすごく強く打つ感覚が連続するようになり、その回数が増えています。時間は動作を止めれば数秒〜数分で収まりますが、そのまま動き続けると長くなります。その動悸が手首の脈には伝わっていない感じがします。脈拍はただいつもより早めに強く打つような感じです。その際の息切れはなし。安静時にはこれらの症状は全くありません。血圧は低いときで110の70、高いときには140の80程です。以前から横になると常に脈拍の音(頭の脈拍のような?)がうるさいくらい聞こえています。買い物中に集中していると浮動性のめまい感が出現します。しかし気分は全く悪くなくむしろ元気です。常にではないものの左肩から背中の痛みが良く出現します。期外収縮は昔から何度かありましたが毎日何度もなかったので不安です。動くたびにと言ってもいいくらいです。1年前の術前検査での心電図は問題なし。家族に心臓病だったものはおりませんが脳血管疾患だったので未診断だっただけの可能性はあります。 一週間ほど前に朝起きた瞬間に激しい浮動性のめまいを感じ、立って歩くのも壁を伝ってという感じでした。時間は10分程度。その後一日は仰臥位をしばらく保ってから起き上がる際や少し首を起こしたときなどに一瞬「ガクッ」と落ち込むようなめまいを感じることがありました。その際の気分の悪さは全くありません。ただ平衡感覚だけがないような感じです。スポーツはしていませんが心拍数が47〜51と遅く、少し立ったりすると60〜70くらいにはなります。酸素飽和度は96〜100%。めまいと動悸が必ず動作時だけというのがとても気になります。これらの原因は主に何が考えられるでしょうか?

4人の医師が回答

咳・熱・尿路感染で血圧が普段より低めで脈拍が早い

person 60代/男性 -

脳梗塞で右片麻痺失語あり。 12日(水)から咳と熱が出て体調不良。尿のにごり。 13日(木)-病院で37・8 総合病院の内科と泌尿器科受診。 CTとインフルエンザ検査は大丈夫だった模様。CRP1.2。 尿路感染(もともとシトロバスターを持っている為) レボフロキサシン250・テオドール100・カロナール200を出されて家で安静にして様子をみているところです。 熱は夕方37.8ぐらいで落ち着いてきたのですが、ごろごろした咳が昼間は時々出、夜休むと結構咳き込みます。 尿はまだ結構濁っている状態。(先生は入院して強い点滴を3日くらいするか薬で様子をみるかどっちかというところだみたいなことをいわれましたが本人の希望で入院しませんでした。) 一番気になるのが普段高めの血圧が低目で脈拍が早いことです。 安静にしていて夕方5時で131-89-95。 ちょっと動くと100を超える感じです。7時頃141-91-76(普段はこの76がもっと低い) 迷走血管神経反射症があるため血圧はあまり下げられないで普段夕方150~160位で脈拍は50台かせいぜい60台だと思います。 ちなみに昔カテーテル検査をしたときにステントが入っています。 食事はとってはいますが、 食欲はもうひとつで食事をすると額に汗をかいています。 この状態をどう考えたらいいでしょうか? 今気を付けることはどういうことでしょうか? CRP1.2は相当ひどい数字なのでしょうか? 咳と尿路の濁りは関係あるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)