血圧低い脈拍早いに該当するQ&A

検索結果:84 件

ヘタレ循環器専門医先生 メインテート減量しました

person 50代/男性 -

お世話になります。 メインテート、一昨日1日から夜の0.625の服用を中止しました。 これで朝の1.25だけになりました。 昨2日はしいて言えば、なんとなく落ち着かない感覚にずっと支配されていた感じ。 値、血圧脈拍はいつもと殆ど変わりませんでした。 100台、110台、が殆ど。脈拍は70台が一番多く、次に80台。ほんのすこし早めになったかもしれません。 期外収縮若干ふえました。 ソファで横になった時の起立性低血圧、殆どありませんでした。 逆に夜の時間帯、起き上がった時に高め、すぐに2回目を計ると低めで脈拍はあまり変わらないという、起立性低血圧と逆の値が数回。例→1回目、121. 60. 81…直後2回目計測、98.66.82。 また、椅子に座って書き物をしている時の血圧の変化は104→97→110、1回100を切りました。 今朝ですが、不安と軽い動悸で目が覚めました。 睡眠時間は7時間半とよく寝ました。 1回目…133-76-86、2回目…117-81-85。 脈拍少し早め。 すぐに服薬。 軽い不安も含め、異様に眠気、疲労感あり一時間横に。 116-72-76。 さらに一時間横に。 127-76-77。 動悸は消えましたが期外収縮はいつもより少し多く感じます。 疲労感がやっと軽くなりつつありますがまだ横になっています。 アドバイスいただければ幸いです。

1人の医師が回答

120を超える頻脈と発熱

person 60代/女性 - 解決済み

一昨日、整体に行きました。近くの中学校でコロナが流行っており、お孫さんがコロナの患者さんも多いが5類になったため、診療を断る事ができないという話を聞きました。 夜になり喉がイガイガしていたので、(アレルギーがあるのでよくイガイガします)喉スプレーをして寝ました。いつものことだと思っていました。 朝になり、起きて直ぐ体調が気になったため血圧を測ったら140/98で脈拍が110もありました。その時点で体温は36.9。何回か測りましたが、血圧は低く出る時もあるものの、脈拍は低くても123で136になったりしました。夕方に頭痛が出たため、体温を計ったら38.3。家に有った抗原抗体検査をしたら早すぎたのか陰性でした。 土曜日なので夜間診療にかかろうかと思いましたが、電話をしたら6時間待ちだし、今倒れているとかでは無いのであれば、何もできないかもしれないと言われ、行くのをやめました。カロナールを、飲み早々に寝ました。仰向けに寝ると心臓がバクバクして眠りにくかったです。 今朝、今の体温は38.3 血圧121/80 脈拍101です。 頭痛と心臓辺りが少し重い感じはします。今日は、日曜日。休日診療等にかからず、家で解熱剤を飲んで過ごすことで大丈夫でしょうか? お昼過ぎくらいに、もう一度抗原抗体検査をしようと思っています。 一昨年の会社の検診で、心雑音を指摘され心エコーを行いました。結果は、血圧が高い時に現れる厚みが少し見られるが、まぁ大丈夫ですと言うことでした。

9人の医師が回答

脈拍について。急ぎます。 

person 30代/女性 -

すみません。お願い致します。夕方、4時過ぎに息子の病院に連れて行くのに、私も病院に行った所、血圧を計ったら、脈拍が早く、106でした。ちょっとびっくりしたのですが、電気治療器が、終わってまた、計ったら、130でした。そのことに、びっくりしたのか、脈拍は、下がらず、120くらいはありました。急遽、私も診察をお願いして、見てもらいました。とりあえず、心電図をしましたが、異常はなく、問題のない頻脈だと。一年前に、ホルター心電図を取った時、脈が120位の時があったらしいのですか、特に異常では、ないといわれました。 何か心配事は、あった?と聞かれましたが、そんなのは、ないです。ただ、午前中に、エステに行き、脂肪を燃焼するクリームを全身に塗って、マッサージを受けました。身体は、脈が早いせいか、じわっと熱い感じはありました。心電図の状態では、直ちに、薬で治療しないといけないものではないし、カテーテルを入れて脈を安定させるほどのものではない。ただ、脈が130位あったので、落ち着くかないとしんどいだろうと、いう事で、一応、一週間と言う事で、ヘルベッサーR100ミリを頂きました。普段から、血圧は、低めです。今は、脈拍計で、103位は、あります。薬を飲んだ方がよいですか?飲まずに様子を見た方がよいですか?今でも、じっとしていても、100は、超えていますが、本当に大丈夫なのでしょうか?不安です。普段、120位あっても、問題ないのでしょうか?

2人の医師が回答

脈が遅くなってきた

いつもお世話になってます。30代後半の男(メタボ)です。 高血圧の為、約3〜4年前から薬を飲んでます。「そういえばしばらく 血圧計って無いなぁ」と思い計ったら、上が190、下が100ほど 有りまして、知り合いから「早く病院へ行った方が良いよ」と、通院を 開始した次第です。 ちなみに若い頃から血圧は比較的高かったです。 1件目の病院ではブロプレス8を飲んでました。この病院は閉院の為、 病院を変えました。 2件目の病院では、初めての心電図で「頻脈性不整脈」と言われ、 チオグールをずっと、イミダプリルは咳が酷く途中からトーワラート 出たり止まったり(数値によって)、1度だけ利尿剤出されましたが、 合わなかったのでヤメました。 最後はチオグールとトーワラートCR10mgでした。色々な理由で 病院を変えました。 病院を今の循環器の病院へ変えてから、一ヶ月半経ちます。血圧の薬は 前の病院の続きでトーワラートCR20mg、薬が変わってセルトップ 100mg、ブロプレス4(最初は2だったけど降圧低かった為)を 飲んでます。 ちなみに過去1年以内に2度ほど胸痛が出た事が有りまして(場所は みぞおち付近)、その度に心電図をやるのですが、異常なし。24時間 心電図を1年以内に2度(違う病院で1度、今の病院で1度)やったの ですが、共に異常なし。 最近は大分血圧も下がってきてまして、高くても 上130-下75-拍75 低い時は上110-下50台-60。 大分道がそれてしまいましたが、聞きたい事は 「最近脈拍が50台の事が有りまして(脈拍59)、これは急いで病院へ 行った方が良いレベルなのか、それとも次回の診察まで待っても大丈夫 なのか?」と言う事です。 ここまで脈拍が下がった事が無いので、少し心配です。血圧は数値的に 良いのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)