血圧後頭部に該当するQ&A

検索結果:1,693 件

円形脱毛症の治療中に帯状疱疹ワクチンを接種しても大丈夫かどうか?

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。 家族が帯状疱疹になり、痛みや治った後も皮膚に色素沈着の跡が残っているのを目の当たりにして、自分自身は50歳になったらワクチンを打とうと考えていました。 来月打つ予定でいたのですが、先日美容院に行ったら2か所円形に脱毛している箇所があると指摘されました。 半年前に美容院で小指の爪半分ほどの脱毛が見つかり(3ヶ月ごとに美容院に行きますが始めてです)、すでに産毛が生えて来ていたのでそのまま様子見→今は元通りです。 3ヶ月前の美容院では脱毛箇所はなかったのですが、今回は後頭部に1円玉くらいのが1つと500円玉程の大きなものが1つ見つかりました。 心配になりすぐに皮膚科を受診し、ステロイド外用薬と内服薬(セファランチン)が処方され使用しています。 手櫛で抜けるとかはありません。 血圧や脂質などの基礎疾患はありませんが、便秘症で内科から処方されたマグミットとビオスリーを毎日服薬しています。 こんな状態なのですが、 質問1 帯状疱疹ワクチンを接種しても大丈夫でしょうか?円形脱毛症が治ってからのほうがいいとかありますか? 質問2 皮膚科では、脱毛部分は新しく生え始めている、まわりの毛が抜けそうになっている部分はないとのことで、血液検査はありませんでした。 しかし、ネットで調べたところ膠原病などからくる円形脱毛もあると知り、心配になりました。血液検査をしたほうがいいのでしょうか? 自覚するストレスがないのに円形脱毛症になったので、何か他の病気からくる脱毛の可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

迷走神経反射で失神 以後めまい動悸

person 20代/女性 - 解決済み

大学病院で看護師をしています。 夜勤明けで少し仮眠をしてから、外食に出かけ、食事をしながらいつもより少ないアルコールを摂取しました。トイレで用を足し、衣服を整えるために立ち上がった瞬間に視界が真っ暗になり、転倒して後頭部をどこかにぶつけ、失神しました。駆けつけてくれた店員さんは、私を見つけたとき痙攣していたと言っていましたが記憶にありません。3分ほど意識消失し、覚醒後に猛烈な便意を感じたため仰臥位から起き上がりましたが、再び失神したそうです。2分後に意識が戻ったときに救急搬送され、担架で持ち上げられる際も意識が遠のく感じがしました。何度も血圧を測られた記憶はありますが、値まで聞く余裕がありませんでした。搬送先の病院のトイレでも便意が収まらず、多量の水様便排出後に再び意識が遠のき排便ショック状態になりました。頭部CTや採血データでは血腫も無く特に異常なしと言われ、疲労からくる迷走神経反射だろうという診断で帰宅しました。もともと立ちくらみを起こしやすいため気をつけて生活をしていましたが、その後仕事中に今までより立ちくらみやめまいの回数が増え、人混みで動悸がしたり、体勢を変えた時に冷や汗が出るようになりました。時折口渇が著名になり、一日に3リットル以上の水分摂取をして尿崩症のような症状になったこともありました(ストレスをかけないよう意識したら自然治癒。高血糖はなし)。睡眠中もうまく放熱できていないのか、ひどい盗汗で何度も覚醒してしまい、最近仕事が更に忙しいこともあり、睡眠不足が続いていました。休みの日はとにかく身体を休めるようにしていましたが、症状の改善がされず受診しようとしてもどこへ相談したらいいか分からず、こちらに辿り着きました。月経困難症のため低容量ピルを4年ほど内服しておりホルモンバランスの乱れは無いと考えました。自律神経がうまくコントロールできていないのでしょか。

6人の医師が回答

冠攣縮性狭心症について

person 40代/女性 -

高血圧の薬は以前から飲んでいましたが、ある夜急な胸と背中の痛み、冷や汗と嘔吐で救急車を呼び、そのまま入院しました。 翌日、部分麻酔で腕からのカテーテル検査をし、狭窄見つからず、痙攣を誘発する薬で追加検査しますとのとこで、検査しました。 薬で痙攣させているので胸が苦しくなるかもしれませんが薬の影響ですと話されているところまでは覚えていますが、そのあと、心臓をマッサージされ始めたのか?というところで記憶はなくなりました。 気づくと自分が何をしていたのかわからなくなっていましたが、右胸と左脇腹に急遽ジェルを使用したので拭き取りますねと看護師さん。失禁もしていて、右胸と左脇腹には赤い跡。 状況わからず、医師からのお話は痙攣による発作だったので、薬で発作を予防していきます。仕事も生活も今まで通りで大丈夫。明日には退院していいので、クリニックに紹介状も書いとくねと、ニコランジル、ベニジピン、フランドルテープ、ニトロペンを処方されました。血管広がるので、初めはだいたい頭痛はすると思うけど、それで薬減らすのもどうかと思うのでねと言われました。 まず、検査中に心臓が止まっていたのではと思ったのですが、先生が何も言わず、サクサクと話を進め、薬を飲めば大丈夫ですというので何も聞けずに(検査後病室に医師が来たのは紹介状持ってきた時だけで体調等何も聞かれず話されず)退院してしまいました。 検査中の心停止?意識がなくなる?ことはよくあることなのでしょうか??安全な検査なのでと言われていたので、いろいろ不信感が募りました。 退院してからも夕方からの頭痛がかなりひどく仕事も休んだり、時間を減らしたりし、我慢できる程度ですが胸が痛むことも多く、なかなか普通通りの生活に戻らず、退院から2週間後予定より早めに診察してもらい相談しました。症状あるなら薬を増やすとのことでしたが、今でも頭痛がひどく疲れやすいので、またさらに苦しくなるのが怖いのと、フランドルテープをお昼に貼り替えした後くらいから寝るまでがしんどく、夕方は後頭部が痛くなってくるということを話したら、フランドルテープをやめることになりました。頭痛は軽減しましたが、このままでいいのだろうかと不安が残ります。

6人の医師が回答

就寝時の動悸、吐き気に伴う諸症状について

person 40代/女性 - 解決済み

昨年末に初めて就寝時動悸を感じ、その後頭がフワフワして全身の血の気が引く感覚、吐き気、手足が冷たくなり震えるという症状が出ました。10分ほどで治まりました。循環器内科受診し心電図異常なし。 あまり心配事、考え事しない様にとの事でした。 その後は先月から毎日ではないものの、やはり寝ようと横になった時や就寝時に突然ハッと目が覚めて、胃が持ち上がるようなフワッとした感覚から血の気が引いて、前回と同様の症状が度々起こるようになりました。 その発作時血圧を計ったら146/93脈85でした。 この数ヶ月は夜になると上の血圧が140前後と高めに出る事も増えていました。同時期位からカフェインを昼夜よく摂ってる事を思い出し、1週間前位から一切断ったらこの1週間は症状なく、血圧も110前後/60〜70台 脈70台で安定していたので、やはりそうだったんだと安心していた所、先程もまた症状が。就寝前は血圧は105/71と正常だったにも関わらず、また就寝時突然吐き気で目が覚め、同じ症状。今回が1番酷く、手足も冷たく、治まるまで30分位かかりました。発作時の血圧は141/89脈113でした。その後血圧は少しずつ下がりましたが脈が最高で120台にまで達して大変不安でした。 就寝時横になる、特に仰向けになると症状が起こる事が殆どで、日中はほぼありません。あと、発作中に便意が来て、排便を済ませると症状が和らいでくるのも特徴です。 胃腸が悪いのか、心不全など循環器系なのか、それともパニック発作の様に精神的なものから来るのか知りたいです。 先月の健康診断でも心電図異常なし、胸部レントゲンは肺突部瘢痕ありでしたが異常なし判定でした。 長文失礼致しました。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

左側の後頭部〜側頭部圧迫痛と血圧が上がり下がりが激しい

person 50代/女性 -

10日くらい前からなんとなく左側の首の付け根から後頭部、側頭部にぼんやりしたスッキリしない圧迫痛を感じていました。 症状が強い時には左目奥にも鈍痛があります。 今日の夕方家事の途中でフワフワする目眩があり血圧を使用計ったら150台/90台といつもより高く血圧を見たら不安になり(パニック障害、不安神経症持ちです)血圧が一気に190台/100台まで高くなりました。 その後少しずつ血圧は落ちてきましたが左後頭部〜側頭部の圧迫痛は続いていて気になって何度も血圧を計ってみると上の血圧が160台〜120台、下の血圧が90台〜70台を行ったり来たりしています。 そわそわ不安感もありパニック発作なのか、天候が崩れる前にも体調を崩す事が多いのでそのせいなのか、それとも脳梗塞等のせいで血圧が高くなっているのか気になって怖いです。 気になる症状は血圧と左側後頭部〜側頭部圧迫痛の他に両手の薬指と小指、その周辺の手のひらにピリピリした痺れを感じます。(頚椎の何番目かが神経に触ってると診断されています‥そのせいでしょうか?) 呂律が回らない、体に力が入らない等はありませんが両手のピリピリする痺れや頭部の圧迫痛といつもより激しい血圧の上がり下がりはすぐに病院に行かなければならない危険なものでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)