血圧日内変動に該当するQ&A

検索結果:26 件

尿路感染が疑われる患者への抗生剤投与タイミングについて

person 30代/男性 -

【背景】 30歳男性(既往歴無し、普通体型)です。 自己免疫介在性脳炎の疑いで てんかん重積状態にあり、静注鎮静の投与量管理しながら免疫療法(ステロイドパルス、血漿交換、免疫グロブリン)後、シクロホスファミドおよびトシリズマブを投与して様子見しております。 2ヶ月ほど前にシクロホスファミド投与後、尿の混濁と共に薬剤耐性菌が尿から検出されました。 しかし主治医曰く「明確な感染兆候が無く、無闇な抗生剤投与による耐性菌の増加が懸念」との事で、未だに抗生剤投与はしておりません。 なお、現在の尿検査の結果は以下の通りです。 •尿検査 混濁2+、蛋白1+、鮮血2+、白血球3+、細菌3+ •バイタル 体温36.5℃〜38.0℃ 脈100回/min 血圧110/70 呼吸20回/min サチュレーション96〜100% 【質問】 Q1)こちらのサイトで類似質問をしたところ、発熱があっても必ずしも感染とは言えないと回答を頂きました。 たしかに、脳炎の影響と思われる日内変動の大きい発熱(36.5℃〜38.0℃)が元々続いていたこともあり、より一層発熱から感染兆候を掴むことが難しいとは思うのですが、上記の尿検査をもってしても抗生剤投与は控えるべきなのでしょうか? Q2)このような全身状態でも予防的な抗生剤投与は後々治療難化の原因になるのでしょうか? 主治医を信用はしているものの、1度敗血症ショックに陥った経過があるため、親族としては、火がつく前の煙の状態で予防処置をしてほしい思いがあり。

6人の医師が回答

娘の病気は何でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

はじめまして中学1年生の娘を持つ母です。 娘は右目がひどい乱視で6才頃から度々頭痛で悩まされていました。 1年ほど前突然左目の外側がキレイに半分見えなくなり眼科、脳神経外科受診。 特に問題がないと言われ、様子をみるように言われました。半盲は3日ほどで改善され元気にしていました。 3か月後また左目の半分が見えないと言い出し病院受診するも結果は同じく異常なし。 結局1ヶ月ちょっと半盲続き、徐々に日内変動おこしながら自然に改善されました。 それから半年、週1ペースで片頭痛に悩まされ鎮痛剤を飲みながら過ごしてきましたが先日、娘がまた半盲になったと言い病院受診してきましたが、主治医が不在と言うことで、検査もなく痛くなったら飲んでっとカロナール300処方され帰宅しました。 現在きちんとした原因も治療法もわかっていません。 とにかく頭痛が少しでも改善出来ないかと、頭痛専門外来に受診してきました。 そこで『網膜片頭痛』ではないかと言われました。 珍しい頭痛で先生も今までに網膜片頭痛の患者さんには出合ったことがないそうです。 わからないことだらけで、ネットでも情報が少ないので、網膜片頭痛について少しでもわかる方いらっしゃれば症状、治療法等教えていただけませんか? 現在娘は半盲状態で全体的に見辛い、時々指先のしびれ、耳から顎辺りの感覚麻痺、低血圧などです。 昨日眼科で色んな検査受けて来ましたが、視野異常意外に全く問題はありませんでした。 他に何か考えられる病名などあれば是非教えてください。 このまま視野がもとに戻らないのではないかと毎日不安で仕方ありません。 ほんの少しでも情報頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

4/20から熱が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

4/20の夜に37.5℃の発熱ごあり、その日37.8℃まで上がりました。その数日前から倦怠感と喉の違和感があり、発熱当日は症状が1番強く出ていました。翌日の朝には平熱まで下がったんですが、午後から悪寒がし、37℃前半に上がりました。 それからはずっと、上がったり下がったりの繰り返しが続いています。ほかの症状としては、下痢(発熱2日前、発熱当日、発熱から1週間)、胸の鈍痛、頭痛、嗅覚が鈍い(発熱から2日後に症状、2日後には戻る)、空咳がたまにあるが、酷くない。 4/23に、市民病院にて発熱外来を受診。血液検査、レントゲン異常なし。PCR検査なし。胃腸炎と診断され隔離もしなくていいと言われるが、娘もいる為、自主的に隔離。その後も、症状の日内変動はあるものの、37℃台の熱が上がったり下がったり。 4/27に保健所→再度受診するも、血液検査、レントゲン異常なし、PCR検査なし。 コロナの可能性も捨てきれないため、自宅療養。以降、多少の回復傾向も見られたが、37℃前半の微熱がダラダラ続いている。血圧も発熱から1週間頃から測るようにしているが、120台/80台平均だったのが、最近100弱/70弱に下がっていて、頭痛と眠気、立ちくらみ等の症状があります。 もう1つ気になるのが、12歳の娘も、4/25に37.6℃の発熱があり、以降ずっと比較的、午後から37℃台の熱があります。昨晩は37.8℃でした。子供も下痢の症状が何度かありましたが、元気です。あまりに長く続くので不安に思っています。また病院に行くべきなのか、その時は娘も連れて行くべきなのか。アドバイスお願いいたします。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

右目の周りが重たく痛む(眼圧・緑内障)

person 30代/女性 - 解決済み

4~5日前から右目や右側の目の周辺が重痛い症状があります。 (右側 こめかみ・耳の周り・顎・首と頭の境目・肩などが痛いです) 整体や鍼灸に行きましたが次の日にはまた痛みます。 特に眉毛の上(黒目の上あたり)を触ると左と比べて凝っているようで、とても痛いです。 ネットで調べると眼精疲労の他に緑内障というのを見付け、祖母が緑内障なので不安になり午前中に眼科へ行きました。 症状と祖母の緑内障の話をした所、視野の検査をして頂きました。 まず、気になったのは眼圧です(空気が出る機械で測定しました) 眼圧と緑内障の関係をネットで見ていたので、先生に聞いた所「18と20」でした。 20という数値は正常値の高値だと思い少々不安です。 1この数値は目の周りの重さや痛みと関係ありますか? (例えば目が疲れていると眼圧があがるとか) 2眼圧も血圧や脈拍のように日内変動などはあるのでしょうか? (普段眼科に行くのは午後~夕方で、前に眼科で測った時に何の気なしにチラ見したらもっと低かったので・・・。) 3機械で測る眼圧測定は誤差があると聞きましたが本当でしょうか? そのあと、視野の検査をしました。 結果は異常なしで緑内障ではないとの事です。 瞳孔を開く検査はしていません。 ドライアイと右目に少し炎症があるとの事でリンデロンとヒアレインという目薬が処方されました。 4しかし私が気になっている眼圧はリンデロンで上がったりしないのでしょうか? (ステロイドは眼圧があがると聞きます) PC・スマホ・タブレットは仕事でもプライベートでも良く使用します。 歯列矯正中で、埋没親知らずを利用するため現在親知らずが生えてきている最中です。 他にも姿勢の悪さなど眼病以外に思い当たることは沢山ありますが、検査の結果は緑内障ではなかったのでこの眼圧の数値を必要以上に不安に思う事はないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)