血圧計左右差に該当するQ&A

検索結果:23 件

妊娠高血圧について

person 20代/女性 -

こんにちは。 妊娠34週になる初妊婦です。 私はとても緊張症で、妊婦健診で自動血圧計で計測すると140〜150/80〜90で脈拍も130くらいになってしまいます。 その後にすぐ水銀血圧計で計測してもらうと100〜110/60〜70になるので、先生や看護師さんからは心配ないねと言われます。 家でも自動血圧計で朝昼晩と計測していますが、33週辺りから、高かったらどうしよう…と思いながら測るとゆっくりして深呼吸をした後でも1回目だけ120〜130前半/80になり、その後すぐに測り直すと、ストンと低くなり100〜110/60後半になり何度測ってもその値で安定します。(以前にも不安な事があると1回目だけ高くなる時期がありましたが) 2日前に健診があり、先生に相談したところ 2回目、3回目は下がっているし、尿たんぱくも浮腫もないから心配ないと言われました。 長くなりましたが、 1回目だけ高い状態が続いていますが、測り直すとすぐにいつもの血圧に下がるのは本当に、妊娠高血圧ではないでしょうか? 高血圧になるとすぐに測り直しても高いままなのでしょうか? あと、自動血圧計と水銀血圧計で差がありますが、やはり水銀血圧計の値が正しいのですよね?看護師さんには、自動血圧計は 脈拍に左右されやすいからね~と言われました。 お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

血圧左右で差があり心配

person 40代/女性 -

先日たまたま測った血圧が高くて相談さそて頂きました その日から1週間毎日最低朝2回夜2回測っていました 最初の数日は気になり1日10回以上も測ってました 最高156/91あった血圧も数日で落ち着き今は大体上が100~200台に落ち着きました が…今日産婦人科で深呼吸をいっぱいして冷静になり血圧を測ると160/87ありました 2分後ぐらいに看護婦さんが手動で測って下さり上上139まで下がりました その後買い物を数軒周り帰宅した後買い物した商品を片付けたりして数分落ち着き家で測ると105/71この差はなんなんだってなりました で…今日気づいたのですが腕を突っ込む形の血圧計を家で使っていてずっと右腕で測って居たのですが…左で測るのが一般的と調べて知りました そこで左右で測ってみたら 18時35分1回目左135/77 2回目右124/79 上差11 18時40分1回目左121/65 2回目右119/81 差2 21時33分1回目左121/72 2回目119/82 差2 腕にまきつけるタイプを借りてきて測り直し 18時42分1回目左125/83 2回目右109/72 差16 直ぐ測り直し 1回目左121/79 2回目右116/79 差5 21時35分1回目左127/72 2回目右115/75 差12 今の所はこんな感じです 差が10を超えると病気の可能性があるとネットで見て凄く心配になりました 1回は16と言う差が出ました それに右腕の方が高い数値になると色んなサイトに書かれていましたが 私は左の方が高目です これも何か病気の前兆などでは無いでしょうか? 凄く心配です 血圧の薬はオルメサルタンを毎日1錠飲んでいます 軽い糖尿、橋本病、治療で16年ピル(ルナベル)服 用

4人の医師が回答

動脈硬化について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 最近大腸の下痢、血便、激痛でこちらのサイトで相談しましたが、背中と胸、左腕などの痛みについてもお伝えしたところこちらの先生方に大腸内視鏡検査の前に循環器内科へ行くようアドバイスを頂き本日受診しました。 心電図と、レントゲン、採血、尿検査をし、動脈硬化も測定した(左右の手足に血圧計をつける)ところ、心電図やレントゲンでは特に異常は見られませんでしたが動脈硬化が酷いと先生に驚かれ、70代の血管年齢だと言われました。 こんなになるまで何故放置したのかといわれ、血圧も、毎日自宅で測ると最近は 117から130くらいだったのに、今日は178もありました。(検査結果にかなりショックを受けた後の血圧検査でしたが) そしてその結果から心エコーもした方がいいとなり22日に検査します。 質問) 1)動脈硬化はその原因の治療(例えば脂質異常や、血圧、糖尿病など何が隠れているかまだ不明です)を行えば軽減されたり治ったりしますか?それとも一度70代の血管年齢になって硬くなったらそれ以上進行しないように止める事しか出来ないものですか? 2)心エコーで狭心症や動脈硬化などは分かるのでしょうか? 3)酷い動脈硬化がある場合、胃カメラや大腸内視鏡検査時、鎮静剤や鎮痛剤が使えなくなるなどはありますか? 4)酷い動脈硬化がある場合、運動(ウォーキングやエアロバイクなど)はしたら危険ですか? 5)今回の虚血性大腸炎(まだ内視鏡検査を受けていないので確定ではない)は動脈硬化と相関ありますか? だとすれば根本を治療すれば虚血性大腸炎の再発は防げますか? 6)自宅での血圧と今回の血圧に60前後の差がでましたがこんなに大きく結果がひらくことはあるのでしょうか?(自宅の血圧計が壊れているのか) よろしくお願いします。

5人の医師が回答

血圧と動脈硬化について

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。5年前に半年で体重が40キロ増加し身長185cm、体重104キロになり周りに勧められて内科を受診し、血液検査で中性脂肪のみ基準値を超えていました。週に1回通院しておりましたが先生に毎回、血圧が低いけど何か薬飲んでるの?と聞かれてましたが何も飲んでなく気にも止めていませんでしたが、現在40歳になり首こりや神経痛、動悸などの症状で色んな病院で調べて頂く中で、それぞれの病院の診察室の前に置いてある腕をホールに入れるタイプの血圧計ではかると上140~150下75~85脈拍65~90後半とでて、診察室で先生に腕に巻くタイプで計ってもらうと毎回、左右あまり差もなく上110前後下70前後になります。この前は上が100をきり、下は60後半でしたが、どの病院でも診察室前の所ではかると140~150の75~85になります。どの先生からも血圧は低い方だと言われてますがどちらが正しいのでしょうか?ちなみに今は身長185、体重90くらいです。脳のMRIと造影CT、心臓の造影CT、心臓カテーテル検査、24時間心電図共に異常はありませんが未だに突然少し動いたり階段を上がったりすると脈が強く早くなり2、3分で収まりますが不安です。血管はとても綺麗と言われました。一番最近の血液検査では中性脂肪が280、HDLc47、LDLc109でした。それ以外は基準値内です。血圧の差が気になり動脈硬化を気にしております。どうぞ宜しくお願いします。

5人の医師が回答

左肩、左胸あたりの痛み

person 20代/女性 -

【至急】20歳女です。昨夜から左肩から左腕、左胸にかけて数十分から〜1.2時間にかけて、腕が上がらないような強い痛みがあります。(実際には、力も入り、腕を簡単に上げることができます) ベッドでゴロゴロしてる時(スマホを使用したり、何もしてなかったり)に突然現れて、突然良くなることを繰り返しております。 元々慢性頭痛持ち、両側とも肩こりや首こりが酷く、先月あたりから星状神経ブロック注射を右側の首のみにうっております。頭痛の頻度は減りましたが毎日あり、また、首の後ろや顔や目の奥や右顎にも痛みがあります。血圧は平均80〜120/50〜70mmHg、脈拍は50〜70です。家庭用血圧計で時々不整脈が出ることがあります。半年前心電図検査(24時間ではない)をした時は特に異常なしでした。心臓の放散痛を疑っておりますが可能性はありますでしょうか?右側には同じような痛みはありません。星状神経ブロック注射を右側の首にだけ行っているため、肩こりの痛みに左右差がでてきているのでしょうか?ただこのような強い痛みが左側だけに突然でてきて、消えてを繰り返すのは昨夜からが初めてです。(痛みが消えた時でも肩あたりを触ると痛いです。) 回答お待ちしております。

4人の医師が回答

血圧の左右差。左腕のだるさ。

person 20代/女性 -

2ヶ月ほど前から左腕だけ疲れやすく、シャンプーをしたり重いものを持ったりすると左腕だけすぐだるくなってしまいます。冷やすと左掌だけ真っ白になってしまいます。1日に1回ほど、ズキッと肩の付け根が痛むことがありますがそれ以外は痺れや痛みはありません。 ただ、肩こりもあまりにひどかったため念のためかかりつけの整形外科を受診しました。 診察の際、血圧を測ると右は135/85ほどなのに対し、左は機械ではエラーで測れず水銀の血圧計でも聴診器で脈拍が聞こえないらしく「かろうじて上が80あるかないか」とのことでした。お医者様が直接手ではかろうとしても左は脈がふれないみたいでした。 CTで血管造影をしたところ、左の鎖骨下動脈が細くなっており、それが疲れやすさの原因ではないかとのお話でした。 血管が細くなっているかの原因をはっきり調べるために大学病院の整形外科を紹介され本日受診してきました。 診察では左右の筋力や感覚の差を調べられましたが、自分でも自覚している通り、特に筋力や感覚に違いはありません。 頚部のレントゲンをとりましたが首がちょっと人より長いくらいで異常はないとのことでした。 CTの血管の画像をみると鎖骨の下を通る動脈が左鎖骨の下あたりで急に細くなり細いままで腕までのびているようです。 血管が細くなっている原因が何か調べるために次回MRI検査をすることになりました。 こういった症状はどういった疾患が考えられるのでしょうか? また、CTスキャンを前回したのになぜMRI検査を受ける必要があるのでしょうか?CTとMRIの違いを教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)