血圧計左右差に該当するQ&A

検索結果:23 件

健康診断の心電図と血圧検査で指摘がありました。

person 50代/男性 -

健康診断の結果が返ってきまして、何項目かで異常がありました。 心電図「境界型異常Q波」、血圧「137/93」、動脈硬化検査「CAVI 右7.1左7.2」「ABI 右1.22左1.16」 「右上腕血圧135/90 脈圧45」「左上腕血圧127/89 脈圧38」でした。 心電図と血圧で要経過観察となりました。 血圧は毎日自宅で2台の血圧計で朝と夜に測っていますが、平均で115/72です。 健康診断で、採血の時に一緒に血圧を測るので、緊張して上がっていると思います。 その他の項目では、BMI21.5、腹囲77.5などで生活習慣病の検査項目では異常はありませんでした。 健康診断の当日に心電図の波形を診て頂いた先生からは、波形の高さも小さいので特に問題はなく、1年後の健康診断で良いと言われました。 しかし、今回の結果通知には要経過観察となっており、病院で精密検査を受けるべきかどうか悩んでおります。 今回のような検査結果ですが、早急に循環器内科で検査を受けた方が良いでしょうか? また、心臓自体には異常がなくても健康診断で「境界型異常Q波」と出る事はあるのでしょうか? 動脈硬化検査でも左右差がありますが、これも問題はないでしょうか? アドバイスを頂けると幸いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)