ここ一ヶ月くらい動悸、息苦しさ、軽い吐き気と言うか胃のあたりの不快感とめまいが出るようになり、内科を受診しました。血液検査で貧血や甲状腺の異常はなく、心電図も正常とのことでした。さっきまた症状が出たので、血圧計で計ってみたところ、血圧はいつも通りでしたが脈間隔変動マークが出て脈がエラーになってしまいました。そのあと少し落ち着いてから、また計ったら脈もいつも通りくらいの数値がでました。これは不整脈での症状なのでしょうか?何かすると症状が出るわけでもなく、安静にしているときでも症状が出ます。呼吸混乱まではいきませんが、話をしたり動くのが億劫になる感じです。30分くらいするとだいぶ良くなることが多いのですが、心臓が悪いのでしょうか。もともと脈が飛ぶ自覚はありますが、何年か前に循環器科で問題のない不整脈と言われました。