血小板減少症に該当するQ&A

検索結果:406 件

異形成症候群再発について

person 70代以上/男性 -

夫の病気についてアドバイスをお願いします。 2020年4月、68歳の時に悪性リンパ腫(マントル細胞)が判明。ステージ3。5月から入院し、HyperCVAD療法、リツキシマブ+HD-MTX/AraC療法、自家移植などを経て寛解。12月退院。 その後、通院で維持療法を継続するなどし、感染症に注意しながら旅行ができるまでになりました。 ところが、70歳時、2023年5月に発熱し、諸検査の結果、二次性骨髄異形成症候群との診断を受けました。4月から白血球・ヘモグロビン・血小板の著しい減少。骨髄移植が線維化。赤血球を作る細胞が異形。芽球は多くない。染色体異常は複数ある複雑核型。ベリーハイリスクでした。 その後、輸血、ビダーザ2クール。7月末から入院し、前処置後、同種骨髄細胞移植(息子からのハプロ移植)。レベル3の急性GVHDを乗り越え、10月退院。95%以上が息子のものになっているとのことでした。 ところが、12月に骨髄検査をしたところ、夫の細胞が20%あり、再発との診断を受けました。 現在、白血球55.9百、ヘモグロビン10.4g、血小板6.6万という状況で、自宅で静かに過ごしています。元気だった頃と比べると、体重が15kg落ち、味覚障害があるようで食事の量も減っています。そんな中でも、夫は食べる努力をし、歩けなくならないようにと家の中を30分歩き、エアロバイクも使っています。体は倦怠感があるようですが、頭はしっかりしています。 治ることはない状況だと理解し、これから可能な限りビダーザ療法をと考えていますが、その方向で間違いないでしょうか? 複数のドクターからよきアドバイスがいただけたらとおすがりしました。 およその余命や、緩和ケア(今お世話になっている総合病院には緩和病棟はありません)についてもお教えいただくとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

関節リウマチまたは関節症性乾癬の痛み止め

person 40代/女性 - 解決済み

11/29より両手の第二関節が中から疼くように痛み始めました。 翌週の月曜日に内科を受診、リウマチの可能性も考えられるのでとリウマチの血液検査を外注しますとのこと。 その後どんどん痛みが強くなり、手首も腱鞘炎のような痛みになり我慢が出来なくなりました。 受診予定日の一日前に痛みがあるため受信するとリウマチ因子陰性、抗核抗体も問題なしと言われ、医療センターに紹介されました。 最初の受診でカロナールが効かないと言うと、市販のイブもきくかも、といわれて痛み止めの処方はありませんでした。(それも納得が行きません) とにかく尋常じゃない痛みなのでトアラセットを処方されましたが全く効かず湿布を貼るといくぶんか良いためはっていると肌荒れしてしまいました。 翌週の木曜日まで痛みを我慢して医療センターの総合診療科にいき、自分の既往歴をかきました。 既往歴は 尋常性乾癬 特発性血小板減少(思春期のみ) 双極性障害 高脂血症 高眼圧 です。 色々診察してもらい、もう少し詳しく検査するためにとまた血液検査と尿検査をしました。 しかし外注するとのことで(そこそこの規模の総合病院で外注なんてあるんですね!)また1週間待つようになりました。 とにかく痛くてしょうがないことを伝えましたが、ロキソニンが効くのでは、と呟いた医師にロキソニンはホワンホワンするので嫌だと言うと、クリニックでだされたトアラセットを飲むように言われました。痛みはどんどん酷く、肘も痛みだし、その時の医師の言葉を思い出してロキソニンを今日かってのみました。幾分かよく、もしロキソニンが効かない場合は4時間開けてトアラセットにもどしてもよいときき、トアラセットも飲みました。併用してもいいですか?また考えられる病名はなんでしょうか?

4人の医師が回答

点状出血を繰り返すことについて

person 10歳未満/男性 -

再度質問になり申し訳ありません。一旦消えた点状出血が再びでたのでまたご相談させてください。 9才息子になります。4日前にみつけた両足の足首内側から足のこうにかけての1ミリくらいのいくつかの点状出血ですが、安静にしていたら2日後には消えました。一応その消えた2日後に私のかかりつけの内科で相談しましたら血液検査だけやろうとのことで受けたところ異常はないとのことで紫斑病は全体にでると思うし様子をみようと言われました。3日目に左腕ね二の腕外側に近い場所三ケ所に2センチ弱のピンクで隆起した蕁麻疹のような丸いものができ、多少かゆみもあり皮膚科でみてもらったところ蕁麻疹とのことで紫斑ではないと言われ、足も消えたので夜は空手にもいきました。 ところが本日4日目の朝、また同じ両足のこうに小さな天井出血があり、右足10こくらい、左は足は5つくらいです。夕べ空手をやったからかもしれません。 そこで幾つかご質問させてください。 1.これまで点状出血がなかったのに、突然でてくるのは、例えば単純せいの紫斑だった場合、もともとの血管が弱い体質ということであれば以前からみられてもよいのに、突然発症することもあるものなのですか? 2.点状出血がでる原因に他に何が考えられるののか、血液検査はしましたが、白血病や血小板減少症などその他の重い病気の初期症状ではないでしょうか? 3今後繰り返していても血液検査で異常がないのであれば今後白血病など怖い病気になる可能性がある常時としてとらえなくても問題ないものなのでしょうか。 4息子のような点状出血が足にしかでない場合は、紫斑病ではなく、紫斑病は全体にでるものなのでしょうか。 幾つも度々申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。最初にでた画像があります。点状出血は平らなもので、2度目にでたものも同じ症状です。

3人の医師が回答

マダニによる重症熱性血小板減少症候群ではないでしょうか

person 10代/男性 - 解決済み

11歳の男児ですが、11月4日に外でスポーツをしました、少し草がある場所で山が近いです。 終わった後に、凄く小さい一ミリ位のかさぶたのようなものがあり、本人が少しかまっていたら取れてしまいました。手にとって見ましたが虫ではないような感じではありました。(あまりに小さかったのと私が老眼で見えないだけだったかもしれません) その後は痒くなったようで、虫刺されの薬を塗りましたが、周囲が少し腫れて表面はボコボコした感じになりまし。 手持ちのリンデロンを暫く塗ってみたところ赤みも引いてきたのでそのまま忘れてしまっていました。 ですが、11月13日の今夜、急に38度の発熱があり、咳と頭痛と食欲不振が出てきました。今夜は下痢はしてないようです。 刺された場所を確認すると少し赤いですが、広がった感じはありませんが、触ると固く凹凸があります。 今更ながらあれはマダニで、重症熱性血小板減少症候群なのではととても心配になってきました。 重症熱性血小板減少症候群の可能性はありますか? この病気で咳は出るのでしょうか? もし重症熱性血小板減少症候群なら完治はしますか? 明日病院は必ず行く予定ですが、小児科で良いでしょうか? ちなみに西日本在住です

3人の医師が回答

外傷による急性硬膜下血腫・急性硬膜外血腫・慢性硬膜下血腫のリスク

person 70代以上/女性 - 解決済み

車椅子から転倒し、頭頂部内出血様でしたが、血腫なし、疼痛なし、他外傷なし。意識レベルクリア・瞳孔所見なし・バイタルサイン異常なし。問題ないと思いますが、こちら側のミスだったので、受診に連れて行きました。MRI異常なしで1ヶ月後再診になりました。 ・どの程度の外傷でそれらのリスクがあるのか教えて下さい。(内出血程度ではリスクはありませんか?)また、血小板減少がある方で急性硬膜下血腫で死亡した方を見たことがありますが、抗凝固薬・抗血小板薬内服している方はINRを見ていると思うのですが、リスクはありますか? ・直後の意識レベル低下がなく、MRI異常なしなので、急性硬膜下血腫は否定できると思いますが、その後、急性硬膜外血腫→慢性硬膜下血腫のリスクはあるのでしょうか?受傷時にMRI異常なければその後は問題ないとして判断して大丈夫なのでしょうか? ・また、認知症の方に対してJCSを使って意識レベルを確認することが人によっては難しいと思うのですが、どうなのでしょうか、、。また、瞳孔所見の拒否が強ければ確認取れないと思いますが、そういう時は確認ができなかったとしてもいいのでしょうか?

4人の医師が回答

肺癌腹膜転移と感染症への対応

person 60代/女性 -

対象:母親(60代後半女性) 病名:肺腺癌EGFR変異(固形は無く、胸膜播種のみ。多臓器への転移無し) 治療経過:オシメルチニブ(半年)→ABCP(4クール)→維持療法(2ヶ月)→エルロチニブ(半年)奏功中 近況:2ヶ月前に腹部不快感を訴えるも、定期診断における肺のCTは何も映らず、腫瘍マーカーも減少傾向のため、主治医からは問題ないとの診断。しかし、その後1ヶ月経たず、おなかの張りが強くなり、患者本人から腹部CTを強くお願いし、腹水貯留確認の元、肺癌の腹膜転移と診断。即入院も同時に菌血症となり40度近い熱が発生。既に腹水大量貯留により歩けず、且つ、腎臓機能悪化から、抗生剤は健常者の半分以下且つ抗がん剤も使えないとの事。 患者本人が何も治療されない事に危機感を覚え、腎機能低下は腹水による圧迫が原因と仮定し、主治医に腹水を抜くよう指示。主治医は腹水を抜く事については栄養面から反対も、腹水が抜かれた事で腎機能は回復し抗生剤を通常量投与開始。但し、その日の夜、42度の熱が発生し、半昏睡になり、話すことも体を動かすこともできない状態になる。(前日までは自身で手足を動かし物を食べれる状態且つ、腹水抜いた後は歩く練習も実施。敗血症のショックか)抗生剤自体は効きはじめ、熱は下落傾向且つ、血小板も回復。 質問事項: 意識朦朧(半昏睡)が突然発生したのですが、CTスキャン等はされず、恐らく癌性血栓だから終末期と判断され、点滴のみの緩和ケアに進んでいます。本当に対処のしようは無いのでしょうか?元々体力は充実しており、入院当初はタキサン系抗がん剤で治療ができるという話だったので、驚いています。 結果論ですが、腹水ひいては菌血症への対応遅れ、腹膜転移の診断遅れ等が重なった事で悪化しており、後手後手な対応にやや違和感を感じています。進行の早い癌だから元々ダメだと思ってたとも言われまして。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)