9月21日に性行為があり、1週間後くらいから頻尿、残尿感等症状あり、そのうち腰痛も出てきて、妊娠超初期症状かと思っていたら9月末に急に悪寒戦慄に見舞われあらゆる不快症状と血尿も出始め泌尿器科を受診。重症の腎盂腎炎とのことで即入院しました。妊娠の可能性があることを伝えていたので入院した日は生理予定日3日前でしたがCTをとるため病院の妊娠検査薬をして陰性でCT検査をしました。9日間の入院で毎日抗生剤のタゾピペの点滴、内服に切り替わった日はクラビットを飲み、湿疹が出たのでミノサイクリンに切り替えてくれて、退院処方もミノサイクリンで飲み切りました。
しかし退院後も体調不良が続きおかしいと思い妊娠検査薬してみたら即陽性が出ました。
計算上、入院中は妊娠4週目にあたります。
いわゆる妊娠超初期に腎盂腎炎を発症し、初期に抗生剤の点滴、内服(特にニューキノロン系のクラビットを1度飲んでしまったこと)の胎児への影響が心配です。