血尿一度だけに該当するQ&A

検索結果:1,543 件

カロナール服用時の血尿・混濁尿について

person 50代/男性 -

ここ数年間の話なのですが、それぞれコロナ・インフルエンザに罹患した際に解熱と鎮痛を目的にカロナールを服用しました。すると決まって茶色い混濁尿が出るようになります。 一昨日も赤海老の刺身がいけなかったのか、軽度の発熱、ひどい下痢、吐気で苦しめられてカロナールを飲んだところ、5時間後くらいから混濁尿が出始めました。 今までは毎回、尿検査試薬で調べると混濁尿に加えてプラス3の鮮血反応とプラス1程度の蛋白尿がありました。今回は調べてないのですが症状からすると同じ結果になりそうです。 毎回そうなのですが、肉眼的には数日でもとの尿に戻りますが鮮血反応はプラス2〜3と消えてはいません。蛋白尿はすぐに陰性に戻ります。 尿の細胞診検査も一年に一度受けておりますが、毎回マイナスです。泌尿器科医でも正直わからないと言われました。 このように消炎鎮痛剤を飲むと血尿になることはあるのでしょうか。もっと前には鎮痛薬を飲んでも血尿に直結していた記憶はありません。本当にここ数年このようなことがおきました。 強いて言えば、10歳の時に原因不明の血尿がでて2ヶ月程入院した過去がありますが腎生検を断ったので正式な病名はわかりませんでした。その後13歳、18歳、33歳の時に血尿が出ましたが、いずれも症状が治ると鮮血反応・蛋白尿も陰性になっていました。 長々と書いてしまいましたが、やはり心配です。どうぞご助力頂けますよう宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

40代女性の無症状の血尿から見る膀胱がんの可能性。

person 40代/女性 -

43歳女性です。2日前の夜に血尿が出ました。便器の中の尿は普通(赤くはなかった)で拭いたペーパーがピンク色になっていました。 痛みなど症状は無し。今日までその1回だけです。 先月中旬頃に頻尿の症状があったんですが、何かに集中してる時は我慢したりも出来たので、気にしない様にしたら、1週間以内には無くなりました。またその無くなった位に急な下痢、下腹部痛と腰痛が出て、下痢と腰痛は1日か2日で消え、下腹部痛はたまにまだありますが、強い痛みではなく、無い日(時)の方が多いです。 ちなみに4月に子宮体癌で全摘(術後経過観察のみ)しているので、生理出血では無いです。 一応、術前の血液検査、尿検査、造影CT検査(近々は5月末)、造影MRIは異常無し。お酒やたばこも一切嗜みません。 どこを見ても「無症状の肉眼的血尿は膀胱がんの可能性」とあり、不安しかありません。明後日には受診するつもりですが、子宮体癌になってから病気により敏感になり、術後色々体調不良などかあり、正直鬱状態に近くなってしまってます。色々教えて頂けると幸いです。 1、これは膀胱がんの可能性が高いですか? 2、血尿がもしがんからだったら、明後日尿検査をしてもらった場合、潜血反応はありますか?それとも潜血反応すらも一度消えてしまいますか? 3、何事にも絶対はないので、参考までにお聞きしたいのですが、膀胱がんの原因リスクがひとつも当てはまらない40代女性の罹患率はどれくらいなのでしょうか?こちらのサイトを見ると、40代以下の女性の患者さんも結構いらっしゃっるので…。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

75歳の母 2年前から短期記憶障害?

person 70代以上/女性 -

75歳の母の事についてです。題名にもありますが、ここ2年くらい前から数秒前に自分が口にした事を繰り返し言うようになりました。本人はあくまで確認のため…と言ってますが、確認する内容すら間違って言う事があります。実家に行くたびにおなじパターンなので、どうしても強い口調で注意してしまいますが…。かかりつけの医者に行き、専門の病院に紹介状を持って行って一通りの認知機能検査をやりましたが、結果としてはアルツハイマー認知症ではないと診断されました。しかし別の認知症の可能性はあると言われました。検査の段階でMRIをとったら海馬の萎縮が同じ年齢相応の方以上にあった事と、脳血流シンチ検査においては血流が悪いと言われましたがアミロイドの量はアルツハイマー認知と診断されうる状況までではなかったと事です。他に可能性があるならば、 1.どんな認知症が考えられるでしょうか?ちなみにMRIでは脳出血の痕も4ヶ所あったとの事です。 2.認知症の診断がなければ、やはり内服やパッチなどの薬は使えないのでしょうか? ちなみに一度別のクリニックに行ってMRIで海馬の萎縮を指摘された時に、アリセプトを処方されましたが、吐き気が強く出たと母が言うので中止。次使うならパッチになるかと思いますが、今のかかりつけ医は認知症診断がついてないから出せないと言われてます。 3.今のかかりつけ医はDHAやEPA、ビタミン補充のためのサプリメントは降圧薬や脂質異常症などの内服薬を常時飲んでる人には意味が無い、効かないと言われたのですが本当でしょうか?今、母が飲んでいる薬の中にアスピリンがあるのですが、これ飲むと血尿が出始めて調子が悪くなった事があるのと、脳出血の既往があるのでいくら脳血流が悪いので…と言われても心配になります。回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)