血尿原因不明異常なしに該当するQ&A

検索結果:74 件

血管炎について

person 40代/女性 -

4月中旬に血尿が出て総合病院で受診しました。泌尿器科から腎臓内科に回され採血尿をしリウマチ因子とC-ANCAが異常値で血管炎かもしれないと言われました。血尿は10日くらいで止まり、5月中旬までに三回採血尿をしています。三回目にはCTで肺鼻も撮りました。リュウマチ因子は76.84→71.11→72.82(健康診断でも年々高くなり症状なし)C-ANCAは19→31→29。CT異常なしです。炎症反応もなく2つが異常値なだけ。自覚症状も血尿以外ありません。drに血尿の原因だとも、そうではないとも言えない、原因不明で血尿がでる事もある。例えば遺伝因子が高くても、必ずしも発症するとは限らないのと同じ。と言われ、私は血管炎の要素はあるが発症していないと理解したのですが。3ケ月後に再検査し結果と症状が良ければ、半年、1年と検査期間を伸ばしていく事になりました。最悪状態でもなかったですがクリアに良かったとも思えず、不安です。このような経過観察で良いのでしょうか?セカンドオピニオンをすべき?するなら腎臓内科?血液内科?この科の違いは?血管炎と決まった訳ではない?考えていたら、わからない事だらけになりました。ご助言いただけませんか?

1人の医師が回答

無症候性の肉眼的血尿が出ました。

person 20代/男性 -

23歳の男性です。喫煙なし。 7/13に無症候性の肉眼的血尿が2回出ました。 1回目が、全体の尿に血が混じっている感じ。 2回目が、全体の尿に血が混じっている感じで 血の塊もありました。(画像添付) 7/16に泌尿器科を受診しました。 以下に、診察内容と結果を記載致します。 ・尿検査(ブドウ糖,比重,潜血,pH,たんぱく,ウロビリノーゲン,白血球)→異常なし ・超音波検査→異常なし ・膀胱内視鏡→異常なし ・尿細胞診→クラス2 陰性 変性した尿路上皮細胞が認められます。 ・CT検査(単純)→異常なし 担当医の方からは、『若い人で原因不明の突発性腎出血というもので血尿が出ることがある。 結石やガンなどの悪いものは見当たらないから次に血尿が出るまでの経過観察で大丈夫』との診断でした。 以上を踏まえて、質問です。 1.これほどまでの検査をして診断がつかないことはあるのでしょうか。 2.次の血尿が出るまでは特に何もせず経過観察で良いと言われましたが本当に良いのでしょうか。(何ヶ月かに1回の検尿等は必要ないでしょうか) 3.現時点の検査結果で、悪性度の高い疾患の可能性は低いと考え、安心して良いものでしょうか。 4.肉眼的血尿が出る前の行動として2つ気になるものがあります。 ・血尿が出る前の5日間だけ、1日に10〜30回ほどの腹筋を行いました。(今まで腹筋はほぼ行ったことがありません) ・血尿が出る当日に、左背中の後ろを軽い力ですが叩かれました。 以上の行動は、血尿と関連があったりするのでしょうか。 検査を受けて、異常はありませんでしたが 謎の出血ということでこのままで良いのか少し不安です。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)