以前より8mmほどの腎臓結石があり、かれこれ一年以上様子を見ている状況です。
先月明らかな血尿があり、出た次の日に受診をしました。
石が動いたのかと思いましたがレントゲンではうごいておらず、ほかに石も見当たらないとのこと。
また、その際に尿検査もしましたがその日は潜血もなく、細胞診も行いましたが陰性でした。
他の石もあるかもしれないとCT(造影ではない)を撮ってみようということになり一ヶ月後に撮影しました。
その一ヶ月のあいだも三日に一度ほどのペースで血尿が続き、下腹部に激痛ではないですが違和感というか痛みがありました。
しかしいざCTを撮ってみるとごく小さな石が逆側の腎臓にある以外は尿管などにはないとのことでした。
結果としてとりあえず様子をみて続く様なら石を砕こうということになりました。
今日現在も下腹部左側に違和感があり潜血は出ている状態です。
つい一昨日も明らかな血尿が出ましたがこのまま様子見でもいいのでしょうか?
違和感や痛みの件を話しても膀胱鏡などの話はでてこず、医師はがんなどはうたがっていないようです。
また、痛みがあるときはそこを押すとするどい痛みが走ります。例えばがんなどの場合押すと痛みはあるものでしょうか?
尿管がんなどを心配しています。