血栓性外痔核放置に該当するQ&A

検索結果:13 件

治らない血栓性外痔核について

person 30代/女性 - 解決済み

治らない&繰り返す血栓性外痔核は 治療法はないですか?血栓を無くしたいです。 血栓性外痔核と診断されて飲み薬、軟膏を3ヶ月続けていますが治りません。 【受診当初】血栓3つ、内一つは大豆くらいの大きさ(これがずっと治らない)、痛い 【3ヶ月後の現在】2つは治る(スキンタグが残る)残り一つは小豆大、現在痛みはない。 この3ヶ月の間、血栓が完全になくなることはなく、一時悪化する事が何度もありました。 (いつも座らない椅子で作業して悪化、いつもより長い距離を歩いて悪化、生理用ナプキンが擦れて悪化、立ち時間が長く悪化等) ちょっとした事で血栓がその日のうちに大きくなってしまうのです。 軟膏や飲み薬で小さくなって来たところで悪化するというのを3ヶ月ずっと繰り返しています。 医師にはある程度小さくなった所で一旦治療をやめて自然治癒するのを待つしかないと言われましたが、3ヶ月も治らないものが自然治癒するのか不安です。。 何かあるとすぐに血栓が大きくなるような状態から何とか脱却したいのですが、放置するしかないでしょうか。  ちなみにスキンタグが治らないのは理解しています。しかし、血栓さえ無くなればこの不安定な状態は落ち着くのではないかと勝手に思っていますが、仮に血栓が無くなったとしても一度血栓が出来た所はまたできやすくなるのですか? もしそうだとしたら、この先ずっと血栓ができ続けるものだと思うしかないのでしょうか。。

4人の医師が回答

血栓性外痔核の術後、スキンタグについて

person 40代/女性 -

一ヶ月前に、血栓性外痔核と診断を受け、血栓を取り除く手術を受けました。 その後、通院を続けていましたが、2週間前に受診した際にスキンタグだから、2週間後にまだ大きかったら、切除する処置を考えた方がいいと言われました。 2週間の間に、スキンタグの大きさは小指の第一関節位の大きさから小指の先ほどに小さくなり、肛門も見えるようになりました。 私は血栓性外痔核の術後が思っていたより辛かったので、またすぐに手術をするのは 嫌だったし、この位の大きさなら手術する必要はないと言ってもらえると思っていましたが、今日の診察で切除した方がいいと言われました。 手術はなるべくしたくないと伝えると、後は美容形成だから別にしなくてもいいけど、あんまり私のような状態の人はいないとも言われました。 質問1 自分で調べると、スキンタグはある人も多く、手術をすすめられることは少ないようですが、私はなぜ薦められたと考えられますか? 質問2 今日の診察で先生が、ボソっと「外痔核だな」と言ったのですが、スキンタグも外痔核の一種なのでしょうか?スキンタグと外痔核の違いはなんですか? 質問3 とりあえず今後治療は必要ないとのことで、次の診察予定はありませんが、このまま放置して本当に大丈夫でしょうか?生活で何か注意することがあれば教えてください。

3人の医師が回答

スキンタグ除去手術の手法とリスクについて

person 20代/女性 -

血栓性外痔核の名残が1cmの四方の球体のスキンタグとして残っていることに2年近く悩んでいます。 複数の病院にかかりましたが、いずれでも治療不要、解消には手術しかないが、再発の可能性もあるのでオススメしない…… と診断され、放置しております。 お通じがすこし便秘気味になると痛み痒みがあること、 出産後ならまだしもお嫁入り前にこんな大きなデキモノが、それも一生ついたままなの?と毎日落ち込んでしまうことから、 切除手術を真剣に検討しています。 前置きが長く申し訳ございません。 以下3点質問させてください。 (1)スキンタグ切除手術にはどのような手法があるでしょうか? 術後後遺症がでにくい、なるべく綺麗になおる術式のアドバイスをいただきたいです。 (2)切除手術によって肛門括約筋が傷ついてしまう、肛門がせまくなってしまうリスクはあるでしょうか? 多少の痛みや見栄えを優先したために、便失禁など他の病気になったら…という不安が大きいです。 (3)スキンタグにはならなかったケースも含め、これまで2回血栓性外痔核になっています。これは体質的に血栓性外痔核になりやすいのでしょうか?それとも生活習慣のためでしょうか? せっかく手術しても再発リスクがかなり大きいのでは?と悩んでおります。

1人の医師が回答

血栓性外痔核と肛門の黒色のシミについて

person 30代/女性 -

4、5年は前になると思いますが、お尻の出っ張りが気になりまた青黒い色だったこともあり肛門科へかかりました。 血栓ができていると言われ2週間ほどで吸収されると聞いていたのでその後気にせず過ごしていました。 たしか血栓性外痔核と診断されたと思います。その後吸収されたかどうかの確認はしていません。 そして半年〜1年前に再び青黒い出っ張りがあるのに気づきましたが また同じものだろうと放置していました。 こちらもまたその後の経過は見ておりません。 そして本日、またお風呂で違和感を感じ見て見たところ同じような青黒いできものがあります。 そしてあらたに気づいたのですが、肛門の真横に黒色の色素沈着のようなものがありました。 (1)肛門の血栓が何年も治らないなんてことはありますか?血栓性外痔核に似た他の原因はありますか? (2)わたしが気づかずにその都度血栓は吸収されていたとして、こんなに頻繁に繰り返すものでしょうか? 肛門真横の黒い色素沈着ですが、色素沈着しているところの皮膚が引き攣っています。2年ちょっと前に出産をし、その際会陰切開をしているのでその影響かな?とも思いましたがこんな肛門真横まで縫われていたかはわかりません。 (3)肛門真横はほくろがよくできる部位であったりしますか? (4)会陰切開の縫合は無関係であった場合、色素沈着の部位が引き攣って見えるのはあまりいいことではありませんか?メラノーマなどが心配でたまりません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)