検索結果:104 件
血栓性外痔核と診断され、今日患部を切って血栓を除去しました。切ってから5時間ほどたちますが、まだじわりじわり出血が続いています。また患部を触ると、ぷくりと膨らんでいます。 これは治っていないということでしょうか?出血が続いていて大丈夫なのでしょうか?
1人の医師が回答
3日ほど前に眠れないくらいお尻に激痛がきて病院に行ったのですが、そこでは血栓性外痔核と診断されたのですが、昨日その腫れてる部分から血と膿が出てきました。 これは痔瘻ですか? 因みに膿の排出は治ってきますか?
3人の医師が回答
5月31日に風呂で肛門を洗ったら中心部から右側まで少し腫れて痛んでいました。6月2日にも確認したら小豆~大豆の中間位に腫れて痛みます。 以前にも血栓性外痔核になり暫くしたら消えていました。 調べたら血栓性外痔核に該当するようです。薬は塗りましたが、長時間椅子に座ることが多いのですが、座るという行為は悪化したりなかなか治らなくなるのでしょうか? 痛みや腫れが引かなかったら肛門科を受診してみようと思います。また温めると良いそうなので長めに風呂に浸かっています
8人の医師が回答
自分であれこれ調べ血栓性外痔核に症状が似ていた為病院へ訪れたのですが、診断の結果血栓性外痔核と内痔核もあることがわかりました。脱肛もしており 医師に言われるまで自分では気づきませんでした。手術が必要らしいのですがまずは保存的療法で様子見ると言われました。ちなみに薬はボラザG坐薬とヘモレックス軟膏を1週間分貰いました。 ここで聞きたい質問なんですが、脱肛は必ずしも手術が必要なのでしょうか? 素人考えですがもし仮に脱肛で日常生活に支障をきたさなければ問題はないと思うのですが。脱肛は除去しなければ治らないとしたら、これ以上酷くならない為には薬を使い続ける必要性や現状維持は可能ですか? 回答よろしくお願いします。
先程便を出したらオレンジっぽいいらだったんですが、何かヤバイ病気なんでしょうかね? 特に他の症状はありません。 血も出てません。 ちなみに先月末に血栓性外痔核と言われて 最近治りつつはあります。 何か関係があるのですかね。 軟膏注入薬と飲み薬を服用してます。
4人の医師が回答
40歳女性です。 2~3週間前から排便後に少量の出血と肛門の痒みがありました。 5月13日に排便後に少量の出血と違和感があり、その後下着が血?粘液?で汚れていたため、鏡で見てみると肛門が空豆のように腫れていました。 5月14日に肛門科を受診し、外痔核と診断されました。(血栓は無さそうと言われました) ヘモナーゼ配合錠、ネリプロテクト注入軟膏、ボラザG坐剤を処方されました。 質問です。 1.外痔核が腫れる病気として調べると血栓性外痔核がありますが、私は血栓は無いと言われました。 血栓性外痔核以外で外痔核が腫れるのはどのような状態なのでしょうか? 2.座薬を処方されたのですが、私は外痔核で肛門の外側が腫れています。 座薬は肛門の奥に入れるものですが、外痔核にも効果があるのでしょうか? 軟膏を外側の腫れている部分に塗布するだけではだめなのでしょうか? 3.投薬して1週間ほどで腫れはだいぶ引いてきました(空豆大→ピーナッツ大)が、まだプヨプヨとした出っぱりがあります。 痛みや出血はありません。出っぱりだけです。 投薬はいつまで続けたら良いでしょうか? 4.外痔核は治ると出っぱりは無くなりますか?それとも出っぱりは残りますか? 5.腫れがピークの時に血液や粘液で下着が汚れたり、溶けた座薬が出てきて下着が汚れたりしました。 腟や膀胱にバイ菌が入って腟炎や膀胱炎になってしまうことはありますか? たくさん質問して申し訳ありません。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
1週間前に肛門科で血栓性外痔核と診断されました。 痛みは2日くらいで治りましたが、その後、排便時に出血するようななりました。 再受診して、診ていただいたところ 、破れて出血したということでした。 出血し始めて5日め、今朝は鮮血が出ました。 派手に出血するわりには、すぐに止まるようで、下着に血が付いているようなことはありません。 血栓性外痔核の出血はどれくらい続くものでしょうか? また、出血したらその都度シャワーなど浴びて洗っておいた方が良いですか? 薬はヘモポリゾンが出ていますが、 昨日は痒みが出たのでいったん使うのをやめました。 出血があってもヘモポリゾンは使って良いですか?
1週間前に肛門奥2センチにあった内痔核の根治手術を受けました。 医師の言う通り薬を飲み入浴も1日3回、仕事も1週間休みました。 なのにここ2、3日で腫れてきたのです。触ると痛いです。これは一体何でしょうか? ちなみに腫れているのは手術した内痔核があった方角です。 治りますか?外痔核や血栓性外痔核というやつになってしまったのでしょうか? やっと術後の痛みも徐々に和らいで来たのにまた手術となるともう精神的にキツイです。
20日程前から排便時に出血があり、市販薬でも治らなかったので、肛門科を受診しました。診断は内痔核と血栓性外痔核で、ヘモクロンとヘモレックスを処方されました。自己免疫性肝炎で肝臓の数値も良くないため、手術はせず薬で治すとのことでした。内服薬と軟膏で完治出来るでしょうか?よろしくご教示お願い致します。
繰り返す血栓性外痔核の治療方法についてお聞きしたいです。以下、以前の診察、症状です。 ・半年ほど前に血栓性外痔核と診断 ・放っておいても治るよということでお尻に塗る薬のみいただき、それを塗布 ・大体1週間程度で治る ・痛い期間(1週間弱)は座る際に痛みがあったり、下着やズボンが汚れてしまう ・この治ったり再発したりが1-2週間隔くらいごとに発生(発症→1週間くらい空く→再度発生)半年続き、完治した感じがしない ・お風呂や運動での血流改善、トイレは短めにというアドバイスをいただき実践しているが大きな改善はなし 担当医にお話しても現在は塗り薬のみですが、こうした繰り返す場合には別な治療法もあるのか(例えば、飲み薬がある・この場合手術するケースが多いなど)教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 104
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー