血栓症 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:14 件

失語症・嚥下障害・排泄障害のリハビリについて

person 70代以上/男性 -

4年前よりアルツハイマー型認知症だった77歳の父が2/10アテローム血栓性脳梗塞を発症。運ばれた総合病院で右半身麻痺・ブローカー失語・嚥下障害との診断を受けました。特に嚥下が酷くどんどん痩せてしまい母と悩んだ末胃ろうを造設(ボタンバンパー型)。体重はやや戻ったものの思うように嚥下訓練は進みませんでした。STより失語の影響で指示の落とし込みが困難なため訓練が捗らないとの説明を受けました。その後4月より急性期~回復期リハビリまで一貫対応の脳神経外科へ転院。PTの方々のおかげで立ち上がり・歩行・階段の登リ降りが可能に。右肘より下も多少動くまで回復しました。また失語に関してはシチュエーションに合った残語がいくつか出てくるようになりました。呼ぶとこちらを向き「わかる?」等の問いかけに対して頷いたりもう食べたくないときは「いらない」と言ってSTが持っている椀を戻したりすることも。ですが胃ろうをいじろうとするのでミトンを被せていても外す、車椅子のベルトを外して立とうとする等話してもわからない状態があるそうです。また、食事は飲み込みこそ問題なくなったものの1食分の1/4程度しか食べず(拒否する)不足分は胃ろうで補っている状態です。更に排泄に関しては失語のため事前に尿意を伝えられず訓練は大変だそうです。そこで、ご相談です。要介護5の認定を受け高次機能障害での入院期限も刻々と迫っております。当初退院後は老健からの特養と考えておりましたがここにきて父の回復をみた母が自宅介護も考え始めました。そのために退院後リハビリ専門の病院に転院させてはと言い出しました。因みに父は倒れる前に認知症でも軽度で生活面では特に問題なく過ごしていました。現状からのリハビリ継続で今後回復が見込めるのでしょうか?今より回復してくれたらとは思いますが…父と母にとって何が最良なのか判断に迷っております。ご助言お願い致します。

1人の医師が回答

脳梗塞を起こした母の転院先について

person 60代/女性 - 解決済み

94歳の母は、90歳頃からアルツハイマーであることがわかりましたが、食事も着替えも入浴も1人ででき、歩くことも好きで、よく私達家族とも出掛けていました。 2021年1月に息苦しくなり入院。かなり重度の大動脈瘤狭窄症であることがわかりましたが、高齢の為手術やカテーテルもせず、投薬治療にし、1ヶ月で退院しました。 退院後は自宅に戻れる状態でしたが、いつ心不全を起こすかわからない状態だからと、24時間監視して頂ける老健で穏やかに過ごしていました。 老健に入った時は要介護2でしたが、特養に入れるようにと要介護3に途中から変わりましたが、元気だし認知症もあまり進行していない状態でした。 昨年12月12日の朝7時過ぎに部屋に起こしにいったら右側がだらっとしていたそうで(朝5時には自分でトイレにいったそうです)、施設から救急車で系列の病院に運ばれ、脳梗塞であることがわかり、すぐにカテーテルを通して血栓は取り除けたそうですが、1ヶ月たった今も時々目を開ける程度で、イヤなことをされると左手を動かす位で、ほとんど寝ているそうです。嚥下機能も低下の為、経鼻栄養の状態です。 左脳の為この先言葉は出ないだろうし、車イスになるのも難しそうなので、老健に戻るのは難しいし、リハビリ病院もきびしいから、療養型病院に転院して下さいと先生から言われて探している最中ですが、娘としては何とか車イスに乗れる位には戻って欲しいと願っているので、療養型病院に行くと現状以上のことはしないでしょうし、ここで母の人生が終わってしまうようで、それでいいのかと思ってしまいます。 やはり療養型病院に転院するしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

老衰診断 回復の可能性

person 70代以上/男性 -

89歳の義父です。 昨年7月に血栓が元で右脚が壊疽を起こし、太腿から切断しました。 不整脈、高血圧があります。 術後はリハビリを経て、大好きな自宅に帰ってきました。 自力で車椅子に乗り、自宅の一階部分だけですが自由に動けるようになり、本人も家族もとても喜んでいました。 12月末に脳梗塞を起こして入院しました。 左半身麻痺となり、症状が固まっても動く四肢は右手だけなので、自宅介護は難しいと言われました。 1月15日から物を食べなくなり、鼻管か胃瘻を勧められましたが、本人が拒否したため、点滴のみで看取り介護になりました。 お医者様からは、あと1ヶ月と思ってくださいと言われ、家族は泣きながら事実を受け入れました。 コロナ禍で面会は禁止なので、病院に電話をして様子を聞くことしかできません。 総合病院の脳外科で、毎日担当看護師さんが代わります。 2月に入ってすぐに電話で様子を聞くと、ゼリー食を一口食べたと言われ、嬉しくて涙が止まりませんでした。 もしかしたらゼリーよりご飯がいいかもしれないと思い、ミキサー食をお願いしました。 やはりご飯の方がよかったらしく、一回の食事で三口ほど食べるようになったとのこと。 テレビを見ることはなく、会話は質問に対して軽く返事をする程度だけれど、認知症はない様子です。 回復していると考えていいのでしょうか?と質問しましたが、看護師さんにはわからないし、先生とはお忙しくて話ができませんと言われました。 義父はもうすぐ宣告を受けた1ヶ月を迎えます。 この状態ですともう少し頑張ってくれそうだという期待をするのは間違っていますか? 覚悟はできているつもりですが、できたらもう少し回復して、春に生まれる予定の初曽孫の写真だけでも見せてあげたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)