血液検査cpkとはに該当するQ&A

検索結果:725 件

長引く足の甲の痛み、今日は親指が急に痛くなり、痛風が心配です

person 50代/女性 -

お世話になります。夏から右上腕部の重だるさから始まり、今では腕全体、関節の痛みになりました。シェーグレン症候群(治療無し)なので、膠原病系の合併症、筋炎などを疑うもCPKは一回だけ基準値をわずかに上回ったものの、一週間前の検査では100と正常値。膠原病内科の主治医からは筋炎や内科系の病気は否定されました。ところが10月末に変な歩き方をしたせいで足の甲から指先を痛め、少し痛みを感じていましたが、健康のためと頑張って毎日のウォーキングを続けている中に、激痛で歩くのも大変になってしまいました。現在はウォーキングも休止しておりますが、足の甲ー特に足先の痛みは良くならず、足を庇うせいか、ついに持病の腰痛まで出てしまいました。あまりの痛さに昨夜はロキソニンを飲むと、痛みはかなり軽くなり、翌朝にはほとんど感じない程度になりました。丸一日以上経過し、痛みはマックスからすると三くらいまでになったものの、夜に正座したときに急に親指に痛みが走り、しばらくは、かなりの痛みが続きました。外科と膠原病内科、ペインクリニックとそれぞれ別の病院にかかっていますが、どの先生も捻挫だろうといわれています。ちなみに、足の甲と右腕関節はレントゲンで関節、骨の異常はないそうです。 このサイトを見ると痛風発作の始まりが足の親指とあり、私の症状と一致するので、とても不安です。尿酸値を計ることで判るのは承知しておりますが、今、判っている血液検査の結果で少しでも判ることがあれば教えて頂けますでしょうか。ちなみに一週間前の検査ではCRP0.02。赤血球沈降速度は18.0と少し高めですが、これは膠原病発症からずっと変わらずです。ちなみに、腕の痛みは五十肩かテニス肘との診断です。 炎症反応の数値から、痛風かどうか、ある程度の予測はできますか? また、腰椎椎間板症です。こちらとの関連の痛みでしょうか。足親指の写真です

4人の医師が回答

左足のピクつきが続く

person 40代/女性 -

41歳女性です。 4月頭から左足のピクつきが続いています。 足の親指や小指の付け根付近、ふくらはぎ、太もも、お尻といずれも左です。右足や腕、背中にも出ますが、割合的には左足が90%、それ以外が10%程度です。 基本的に一つ一つのピクつきは単発です。 ただ、昨晩はお尻(左側)の大きめのピクつきが20〜30秒続き、今日は左膝の外側の波のような細かいピクつきが1時間ほど続いています。鼓動に似たリズムですが、右足には出ていないので拍動ではなくピクつきだと思います。数日前も同じ場所に出ました。 ピクつきを自覚してから既に2ヶ月が経過していますが、他の自覚症状はありません。 片足立ち、片足での爪先立ち、階段や坂の昇降、足指グーパーは問題なくできます。毎日8000歩ほど歩いています。 4月末に神経内科を受診しましたところ、腱反射がやや亢進しているが病的レベルではなく、それ以外の反射は正常で、見た目や筋力も問題なく、血液検査にも異常なし(CPK69)とのことで、様子見となりました。体重に変化はありません。 しかし、ALSのピクつきは左右の手足のいずれかに偏って出ると聞いたため、左足にピクつきが出るたび不安になります。最近はあまりよく眠れず、夜中に数回覚醒してしまいます。 1.alsにおいて、ピクつきの自覚から2ヶ月が経過した場合、どの程度の他の自覚症状が出るものでしょうか? 2.左足にピクつきが集中しても他の症状がなければ心配ないでしょうか。 3.数年前に同じ神経内科を受診した際は腱反射は普通でした。やや亢進は初期症状だったりしますか?(当方現在41歳で、先生はその歳なら多少亢進することはあると仰いました) アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)