血液検査eoとはに該当するQ&A

検索結果:84 件

いつもより多く食べた翌日、皮膚の内側?に痛みが出る。

person 20代/女性 -

1年ほど前から普段より多く食事をした数時間後〜翌朝起きた時に皮膚の内側?が痛くなります。 外から見た感じ特に何もありませんが、主にお腹、背中周りや腕、腰あたりの皮膚が触られたり皮膚が擦れたりすると痛みます。 生活できないほどの激痛ではなく、熱が出始めた時のような?触れると痛むというような、皮膚を擦るとヒリヒリするような感覚に似ているような、あざを押した時のような…。そんな感覚に似ています。 痛みは朝に出ることが多く半日から1日ほどでだんだん弱くなり気がついたらなくなっています。 一度内科にかかりましたが、アレルギーを疑われたため皮膚科に行きました。 アレルギー検査をしましたが特にこれといって問題がなくそのまま様子を見るように言われました。 蕁麻疹など外から見てわかる症状は何もありません。 数年前からダイエットをしていて普段の食事は少なめ、ですが外食の時はかなり食べる方だと思います。 特定の食べ物ではないと思いますが、ラーメンやパスタ、ケーキ、ドーナツ、焼肉などを食べた翌朝は痛みが強い気がします。 量が問題なのでしょうか 血液検査ではEoが基準値より高かったのですが心配しなくていいと言われました。我慢できないほどの痛みではありませんが1年ほど前から少しずつひどくなっている感じがして心配です。 痛みや症状をなんと説明したらいいのか難しく、蕁麻疹が出たらまたきてくださいといわれて特に何もわかりませんでした。 関係あるかわかりませんが、2年ほど前に血液検査でLDLコレステロールが高いと指摘されました。 生理不順があり、最近は婦人科に通院しています。婦人科ではLDLコレステロールが高いのは、生理不順によるものではないかと、、 身長155cm体重46kgで、2年前より6kgほど体重が減りました。 どこの科に行ったらいいのかもわからず心配です。 もう一度病院に行った方がいいのでしょうか?

3人の医師が回答

自己免疫疾患の血液検査

person 50代/女性 - 解決済み

去年9月より口の頬粘膜にザラザラ感を感じ、耳鼻咽喉科で様子見で2ヶ月診てもらうも、わからないから口腔外科のある歯科へと言われました。 かかりつけの歯科へ年末へ行き口内炎の塗り薬をつけて1カ月様子見ましたが改善されませんでした。気になるようなら大学病院紹介しますと言われお願いして診察してもらったところ、扁平苔癬と言われました。 数ヶ月に1回今、診察に通う感じです。 一応、自己免疫疾患とかも気になるので血液検査をしました。 特に問題はないとのことでしたが CRPが0.36 MONO7.2 EO1.6 でした。先生には大丈夫だね。 とは、言われましたが CRPこんなに高値になったのは初めてです。どこかに何かあるんでしょうか。 あと、MONO、EOとは何でしょうか。やはりMONOが高値 EOは逆に低値で、心配です。 血液検査は去年7月にしてます。 全て異常なしで その時はCRP0.01でした。 CRPを含まない簡易的?な血液検査は 先月3月にしました。 特に異常はないです。 次は7月あたりに年1回の血液検査をしますが、それまで様子見で大丈夫ですか?それとも早めに受診して再度血液検査をした方が良いでしょうか。 長文になりましたがよろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)