血液疾患に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

「38歳女性 直腸粘膜に発赤あり 粘液出る」の追加相談

person 40代/女性 - 解決済み

2年前にもおしりからの粘液で相談したものです。相談後の2022年3月と5月に炎症性腸疾患専門外来のある総合病院で大腸内視鏡検査をし、きれいな腸だとのことで、異常なしでした。血液検査も異常なしでした。2022年11月にまた血の混じった粘血便(固形)がでたため、また炎症性腸疾患専門医と標榜する病院に行き、その場ですぐ下行結腸までカメラで見てもらいましたが、異常なし、念の為生検もしたそうですが、やはり異常なしでした。 その後2023年3月に粘血便が度々出て、翌月にまた炎症性腸疾患専門に研究しているという別病院に行き大腸カメラしてもらいましたが、異常なし、きれいですとのこと。 そして、2023年11月末に大量出血し、その際は虚血性腸炎と診断されました。安静、絶食後、1ヶ月は便はきれいでしたが、先週からまた血の混じった粘液が便に付着しています。またか…といったショックが大きいです。虚血性腸炎の経過を念の為みるために、総合病院で大腸カメラを近々予約していたため、その病院で相談しますが、異常がないのに、粘血便が繰り返し出るのは、なんなのでしょうか。肛門科で小さい痔はあるとは言われてますが、痔では普通は粘血ではないように思いますが…粘血便が出るだけで、痛みや下痢はなく、便秘気味で酸化マグネシウムを処方されています。 大腸カメラばかり頻繁にする割にはいつも異常なしと言われて、症状だけ続き不安な日々を送っています。

2人の医師が回答

30歳女性、続く脚のだるさ

person 30代/女性 -

3週間ほど前から、体の怠さで病院に何件も行っています。 買い物中に歩くのが億劫になる程、脚のだるさが出たり、体に重力がかかり上から押されてる感覚があります。 その他にも腕が怠かったり、少しの吐き気、めまい、頭痛、眠さ(目がトロンとしてる)があります。 内分泌科で甲状腺と血液検査しましたが、電解質なども異常なし、貧血もなしでした。 脳のMRIも撮りましたが、異常なし。 整形外科ではレントゲンを撮りストレートネックと言われ、めまい、腕のだるさはそこからではないかと言われています。 自身としては脚のだるさが続いており、AlSなどの神経疾患筋疾患が不安に感じています。神経内科にも行きましたが、手の萎縮もなし、握力も問題なしと言われました、腱反射?などは見てもらってません。 心身症もあり、とても不安な日々を過ごしています。生理なども関係してると思いますが、ここまで脚のだるさが続くのも変だと思います。足は冷たく冷えは自身でも感じます。 現在整形外科でもらったミオナールとビタミンB、心身症の頓服でリーゼを飲んでいます。 自律神経などからくるだるさだと良いのですが、病気が怖いです。 家にリリカ、セルトラリンがあります。 精神安定としてセルトラリンを飲んでも良いのでしょうか? またこれらの症状がありますが、大きい病院にかかるべきですか?神経内科はなかなかないので、専門でないとわからないものでしょうか。 自律神経失調症や頚椎症などでも起こる疾患でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

高齢者の体重減少について

person 70代以上/女性 -

75歳の母の体重減少についてご相談です。 3年ほど前から1年に1kgペースで徐々に体重が減ってきているようです。身長は153cmで、体重が3年前は54-55kgありましたが、現在は51kgです。持病として以下を持っています。 ・心疾患があり、ワーファリンを飲んでいる ・ペースメーカーをいれている ・がん疑いにより、肺の一部を切除している(結果がんではなかった) ちょうど3年ほど前からペースメーカーのチェックでかかりつけの病院から総合病院に移動になり、血液検査を行っていますが、血液は特に問題ないとの診断でした。(もうすぐペースメーカーの電池がなくなるので、年内には入れ替える予定です) ただ総合病院はかかりつけの医師と違って毎回体重などを測定したりしなくなったので、心臓以外の病気については細かなチェックはしていません。 定期的に受けている年に1回の健康診断ではレントゲン、胃カメラは行っていて、特に大きな異常は見つかりませんでした。大腸の内視鏡も2年ほど前に行い、異常なしでした。 高齢者の体重減少のペースとしてはそこまで心配しなくていいのでしょうか。 食欲もあり、家事や草むしりなど体を動かすことは普通にできています。 ただ、自律神経の不調なのか、ここ数年でふわっとなる強いめまいのような感覚がたまにあるとのことです。 現状そこまで心配しなくてよいのか、どこかしらの医者に相談したほうがいいのか、アドバイスをいただけると幸いです。

4人の医師が回答

6歳 白血球の疑い?

person 20代/女性 -

こちら長男の話です。 前の週から子供4人全員鼻水が酷く耳鼻科受診、10月8日の夜から40度ほどの発熱、10月9日の夕方には解熱。10月11日お昼過ぎ再び発熱→受診(熱出て2時間ほどなのでインフルは陰性かもと言われましたが検査して陰性、しかし多分インフルだろうとのことでリレンザ処方されました。)10月12日の朝には解熱。10月14日の朝39.1度の発熱→受診、お昼には解熱。(この日血液検査で白血球が3万ほどで総合病院受診、再度血液検査で白血球3.2万、PCR0.75、Blast細胞?0%で様子見、来週また受診となりました。) この間に、10月10日次男が高熱でインフルエンザ陽性。同じ日の夕方母親である私が40度発熱。熱が上がり始めて2時間後くらいに病院で検査しましたが陰性。多分インフルだろうとイナビル処方。 私は12日にやっと熱が下がりましたが喉と首まで痛く耳鼻科を受診したところ扁桃炎と咽頭炎、リンパ節炎の診断も受けました。抗生物質を処方され熱も落ち着き体調も治りました。 ここ1週間家族内で熱が相次いだのですが、長男だけが本日熱をぶり返したまたま血液検査を受けたところ異常値が出てしまい、受診を繰り返すこととなりました。私自身調べると白血病という名前しか出てこず大変心配しております。本日もいまは熱も下がりいつも通りの生活を送れていますが、やはり心配でしかたありません。 やはり白血病の可能性が高いのでしょうか。 もともと耳鼻科でメイアクトを貰っており、飲ませたり飲ませなかったりしてしまっていた自分も悪いのですが…今回3日間だけオラペネムという薬をもらい、しっかり飲ませてみてほしいと言われました。もともと精神的な疾患で心配性で白血病なのではないかという不安が襲ってきていてもたってもいられません。私に出来ることは何でしょうか、助けてください。

4人の医師が回答

現在、認知症のある父の「甲状腺機能低下症」の可能性について。

person 40代/女性 -

今寝たきりになっている父についてです。 (可能性の有無について伺いたいです) 現在72歳の父ですが、現在寝たきりで、さらに食事が出来ておらず、だいぶ弱っております。もともと施設にいて、そこから発熱により「誤嚥性肺炎」を疑われ、 実際にうっすら肺に影もあったことから、熱を下げる治療などを行っておりますが、一切良くなっておりません。 元々、40歳で糖尿病、60代で小脳脳梗塞になり、さらに66~67の頃より、浅い睡眠の際に大きな寝言や歌を歌うなどの奇行があり、その頃より、「パーキンソン病」や 「レビー小体型認知症」についての疑いを私は持っておりました。私は別居家族なので、同居家族に働きかけても、結局報われず、色々と治療や検査が遅れに遅れ、気づいたときには、認知症の症状が急激に進む事態となり、最終的に脳外科にて「認知症」 で、恐らくレビーだけど、アルツハイマーとも区別がしづらい。 と診断されたのが2年ほど前です。 その後、認知症の症状は薬を飲んでも全く効かず、悪くなる一方でした。 それが、最近、実は誤嚥性肺炎ではなく、最悪「悪性リンパ腫」の可能性もある。と言われたのです。 私自身、甲状腺機能低下症には陥っていないものの、血液検査で「橋本病」 と診断されています。家族にいないか?と聞かれ、真っ先に思い出したのが父の事でした。甲状腺を専門で見る病院で父は検査を受けたことがありません。 通常の血液検査でも、甲状腺疾患か否かはわかるのでしょうか? また、父のような症状の方で甲状腺機能低下症であった、という例はありますでしょうか?

1人の医師が回答

「薬剤性の蕁麻疹の対処法」の追加相談

person 50代/男性 - 解決済み

 前回の薬疹の相談後、1月29日に近くの皮膚科クリニックにお薬手帳を提示して薬疹の可能性がある旨を伝えて受診したところ、アトピー性皮膚炎の悪化と診断されフルメタ軟膏、ヒルドイドと抗ヒスタミン薬のザイザルを処方されました。  翌日の1月30日に内科主治医を受診し血液検査をしてもらったところ、LDHが272、白血球が10050/μℓ、好酸球が12.1%であり、何らかの中毒疹の可能性を指摘されました。ただし長期間服用している薬なので薬疹の可能性は低く、何か別のサプリメントが原因ではないかと指摘されました。  症状が全く改善されないため、前回受診の4日後の2月2日に内科主治医の血液検査データを持参の上、皮膚科を再受診したところ、アトピーまたは内臓疾患等の重大疾患に基づく湿疹であり、薬疹ではないと診断されました。薬疹の場合は痒みが生じないのが普通だからとのことです。もう暫く治療して改善しなければ内科の精密検査をした方が良いと指示されました。  2月2日の夕食後急に息苦しを感じて内科主治医の病院の救急外来を受診しました。たまたま主治医がその日の救急当番でしたが、血液検査の結果、白血球が12,500、好酸球が13.8%、LDH303と前回数値よりも悪化しており、体幹部を中心に播種状に紅班丘疹が癒合しながら拡大しているのを確認して、薬疹の可能性が高いと診断されました。現在服用している薬の全面的な変更と、プレドニン錠5mgを2錠、朝夕二回服用です。高熱は出ていない、口腔粘膜等への炎症や皮疹の水疱化、ただれは生じていないため重症化はしていない、麻疹等のウイルス検査は陰性なので、軽症又は中等症の薬疹との診断には納得しています。今後数日おきに外来受診して経過観察する予定です。  そこでご相談なのですが、今後完治するまでの目安期間、重症化するリスクなどについてご教示いただけないでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)