血痰止まらないに該当するQ&A

検索結果:311 件

胸部打撲 原因不明 血痰

person 30代/女性 - 解決済み

10/17に滑って転倒し 椅子の角に、胸を強打しました。 手足にピリピリと痺れがあり 10/18に整形外科を受診 レントゲンではヒビも骨折もわからず 様子見しようと帰宅 10/27から急に血痰が出始め 10/28に再度整形外科受診 念のためCTを撮ろうとなり検査 肺に異常はなかったです。 ですが、血痰が止まらないのと 胸と背中の痛みが増し苦しくなり 痺れも治らずで 11/1に整形外科を受診し頚椎と肋骨のレントゲンを撮影 11/2に総合病院を受診し 呼吸器外科にて 胸部レントゲン、胸部と頭部のCT を撮りました。 肺にも脳にも異常はなく 安心したのですが やはり血痰(薄い赤のようなピンクのような茶色のような色) が止まらず、量は減りましたが 左側の胸も痛くなった気がして とても心配でたまりません。 腕も使うと痺れます。 お腹も下してます。 このままにしていても大丈夫なのでしのうか。 心臓も診てもらった方がよいでしょうか? 痺れの方で、11/8に頚椎のMRIは撮ります。 また、妊活もしていて 排卵後から4.5日なのですが もし妊娠していても レントゲンもCTも取りすぎていて 影響があるのではとそこも心配しています。 やはりここまで検査すると異常ありますでしょうか。

5人の医師が回答

血痰、咽頭肉芽腫の症状について

person 40代/男性 -

血痰を確認し、耳鼻咽喉科に受診したところ咽頭肉芽腫が確認されました。(声帯前、左側) 本日までの経緯が以下です。 12/23➙喉がイガイガがあり、抗生物質や痰を切る薬を処方 1週間ほどでイガイガの症状は無くなったが、以降違和感は続く 12/30➙ 飲酒(声を張り上げたりと喉の負担が大きかった) 12/31、1/1➙ 起床時、血痰を確認。痰の7割くらいが血。数回痰を出して血は見られなくなった 1/4➙ 耳鼻咽喉科に受診。咽頭肉芽腫を確認。胃酸を抑える薬を処方。 1/5➙ 数日血痰は見られなかったが、起床時、12/31と同量程度の血痰を確認。数回痰を出して血は見られなくなる 1/6➙ 食後に少量の血痰。1回痰を出して血は見られなくなる 1/10➙ 耳鼻咽喉科に受診(1/4とは違う先生)。咽頭肉芽腫を確認。出血の原因はわからないと言われる 1/16➙ 前日に食事中に食べたものが気管に入り咳込む。しばらく咳払いをし喉にヒリヒリ感あり。昼頃に少量の血痰を確認。数回痰を出して血は見られなくなる。 現在、声を張り上げたり、飲み方によっては喉の違和感が強くなったり、痛みが出ます。 喫煙歴は無し。飲酒は週末のみ(二日酔いになることはよくある)。 血痰確認してから飲酒しておりません。 食欲あり。痰が止まらない。他に症状はなし。 現在、処置としては痰を切る薬と胃酸をおさえる薬を飲んでるのみです。 ●質問 1.血を確認しておりますが、咽頭肉芽腫でここまで血を確認されることはありますでしょうか?咳き込んだり、咳払いするときも、そこまで強くしてるつもりもなく、少量ではありますが、こんな簡単に血が出るのかと心配しております。 2.癌など疑い、検査した方がいいでしょうか? 3.他に処置(薬を変えるなど)を検討した方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

9月からの血痰と、最近の慢性上咽頭炎の診断について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 9月からの血痰で何度か相談させていただきました。先日たまたま受診したC耳鼻科で慢性上咽頭炎が血痰の原因の可能性ありと言われた件で質問させていただきます。 9月に片側の副鼻腔炎になり、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌性が疑われたが、12月上旬までの抗生剤投与で副鼻腔炎が改善。 9月と10月に1回ずつ茶色い痰、11月19日から28日までに6回わずかなピンク混じりの痰、12月6日から12日まで5回茶色の痰あり。朝のうがいの時が多かった。 この間、副鼻腔炎で受診していたA耳鼻科で11月25日鼻のカメラで「上咽頭から出血してる。まぁでもカメラの前に吸引したからね」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日副鼻腔炎の最終チェックの時はカメラでは出血源なし、鼻が原因ではないかもとのことだが、すでに11月に呼吸器内科で肺CT、喀痰細胞診に異常なく、様子を見るよう言われた。 なお、1月に気管支鏡検査も異常なし。 年末年始も(発熱など風邪症状あり)複数回少量の赤い血痰や鼻血あり、Aクリニックが空いておらず、Bクリニック受診、12月23日上咽頭炎はあるが血痰の出血源はみあたらない、また血痰が出たら受診するよう指示あり、25日も血痰が出てすぐカメラをしていたくが出血源はなし。上咽頭から以前出血していた事をお伝えしたところ、念のためと年明けに上咽頭から扁桃のMRIを撮り、上顎洞炎以外は異常なし。1月11日の鼻のカメラでもやはり出血源なし、数ヶ月前に抗生剤の長期投与による?膣炎があったため、アンブラキソールの処方を受け、2月8日レントゲンでは副鼻腔炎はほぼ改善、症状もなく内服終了、やはり鼻カメラでは血痰の原因はわからず。しばらく2ヶ月ごとに血痰の経過観察のためカメラをしましょうと言われた。 その後、2月上旬にピンク混じりの痰が2回、3月上旬に一度薄い線のような赤い痰が一回あり。 2月中旬からは鼻をかんだ時に赤い点が数個ついたり、鼻の入口にティッシュを入れると赤くにじむことが5回ほどあり、3月14日には鼻をかむとまとまった鼻血あり(すぐ止まる)3月13日頃より、花粉症の症状あり(スギ花粉アレルギーあり)、以前からの鼻血も気になっていたが、B耳鼻科が休診のため、C耳鼻科受診し、花粉症と共に血痰のことも伺うと、鼻のカメラで慢性上咽頭炎があり血痰の原因である可能性がある、画像で白っぽいところにポツポツ赤い点があると説明を受けた。ただ、腫瘍がないなら血痰は放置で良いし、乾燥やアレルギーが原因になるのでマスクをしっかりねと。 因みに、血痰が気になる時期は、ごく軽く喉の痛みや咳、黄色い痰があります。以前はしっかり風邪をひいた時しか痰の色の変化はなかったので、少し違和感を感じていました。 質問です。 1.C耳鼻科で慢性上咽頭炎とのことですが、過去に何度も他の耳鼻科でカメラでみていただいていましたがいつからあったのか…診断が難しいのでしょうか? 2、或いは、最後の鼻のカメラがB耳鼻科で2月8日、2月中旬ごろから少量の鼻血が出ていたことを考えると鼻水などの症状はありませんでしたが、その頃から花粉症で以前なかった上咽頭炎がここ1ヶ月で慢性化したとも考えられますか? 3、これをハッキリするとすれば、B耳鼻科に再度カメラの所見を伺いに行けばよろしいでしょうか? 4、慢性上咽頭炎は放置して問題ないのでしょうか? 5、そもそも2月から時々出る鼻血はアレルギー?少量で止まるなら放置で大丈夫ですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

咳、血痰 肺がんの可能性

person 30代/男性 -

これまでにも何度か相談させて頂いています。 1月末に喉の痛みと鼻水から始まり、3.4日発熱(最高38.0°)しました。 その後から咳と痰が出るようになりはじめ、夜も起きてしまうくらい咳が出ることもあり何度か血痰も見られました。 喉や鼻水の症状は良くなりましたが、咳、痰が止まらないため2月15日に呼吸器内科を受診し、レントゲンを撮ったところ左肺、右肺にも? 気になる白いもや?があるとの事でした。 咳止め、痰の滑りをよくする薬もらいました。 少しずつ咳の症状は治ってきていましたが、21日にほぼ血の血痰がでました。 すぐに呼吸器内科に行くとCTを撮ることになりました。 明確に癌の可能性があるとはいわれませんでしたが、んーなんともいえない。と言った様子でした。 21日以降、血が混じった痰などは出なくなりました。 ただ痰はまだ透明なものがよく絡んでいます。 薬のおかげか、咳は痰を出すための咳払い以外ほぼ出なくなりました。 何度か質問させて頂いておりますが、前回(2/21)に血痰が出た後の経過を踏まえて回答頂きたく相談させてください。 【先生方へ】 ⚫︎どれくらい肺がんの可能性があるのか ⚫︎薬で大分咳は治っているが、肺がんであった場合ここまで治ることはないのか ⚫︎ほとんど血で出てきた痰は1回きりであり、続いて出てはいないがその場合の癌の可能性、何が原因だったのか ⚫︎元々喉の痛みや鼻水から始まったが、これとは別に肺がんを発症していて今回のような経過を辿っている可能性はあるのか ⚫︎なんらかの原因で肺炎になっていた可能性はあるのか ⚫︎昨年7月の健康診断(胸部レントゲン)で、両中肺野のう胞(放置可)と書かれていましたが、これが原因となっている可能性はあるのか お忙しい中とは思いますが、ぜひ回答頂ければと思います。

6人の医師が回答

コロナ感染後の気になる症状について

person 10代/男性 -

11歳の子供が2月8日に目の充血、発熱、下痢、のどの痛みがあり、10日に病院で検査をしたところコロナ陽性と診断されました。今は通常の生活にもどりましたが、未だにまだ痰の絡んだ咳と軟便が続いています。便は一日一回で時々出ないときもありますが、ミヤBMを飲んではいますがなかなかよくなりません。やはりコロナの影響でしょうか。 MIS-Cも心配ですが、熱がなければ今は心配はいらないでしょうか。 またコロナに感染してからたまに痰が絡んだ咳が続いており、回数も少ないのですが、鼻水はないのですが、16日に突然ブルーベリージャムのような赤紫の血痰が出て、連続3回でました(写真の痰は2回目に出たものですが1回目はもっと多く出ました)。次の日も一度出たのですが、それからは落ち着いています。特に鼻血もないのですが、血痰は止まれば問題ないでしょうか。ちなみに今は緑色の痰が出ていますが、緑の痰はずいぶん前から続いており、昨年も小児科で抗生剤を何度か出してもらいましたが改善されず今に至っています。長期的に緑の痰が出ている場合は、小児科で抗生剤を頂くより、耳鼻科へ行きしっかり見てもらった方がいいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)