15年ほど前から心房細動を罹患し初めはリスモダン次にサンリズム、ベプリコールと薬を変えました。2、3年単位ずつで効果が落ちてそれぞれ主治医に相談し薬を変更している状態です。現在は3、4年前からワソランを1日3回に分けて3錠程度、症状がひどい時には年に2、3度ですが4ー6錠を3回に分けて服用します。最近ワソランの服用後、著しい倦怠感と疲労感に襲われて寝床から起きることができない感じになることがあります。ベプリコールの時には服用後、かえって不整脈が高まってしまうようなこともあってはワソランに変えていただきました。ただしこれがベプリコールの影響なのか運動で心臓に負担がかかったことが理由かもしれません。主治医が薬を変えようということでワソランを服用し症状が治りました。しかしこの1年ほどはとりわけワソランの効果が落ちている印象を受け、不整脈の頻度増加もそうですが特に気になるのは著しい疲労感と倦怠感です。薬の説明書には疲労感や倦怠感の副作用も記載されているので合致します。当然主治医にはご相談をしようと思ってはいますが、改めてサンリズムやベプリコールの方に薬を戻し効果を確認してみるという方法をとることは選択肢としてあり得るでしょうか。先生方のご意見を伺いたく存じます。ワソランから薬を戻す場合の第一選択はサンリズム、ベプリコールと言った薬のどういったものになるのでしょうか。変更する場合、急に他の薬剤に変えていくよりも徐々に変更が良いのでしょうか。あるいは多剤併用のような方法も良いのでしょうか。ワソランの頓服でサンリズムと言われたこともあります。ワソラン服用後に頭痛がすることもあり血管拡張作用によるとのことです。疲労感倦怠感頭痛など新しい薬剤のご助言をお願いします。朝起床時には大きな倦怠感はなくてもワソラン服用で疲れを感じる気もします。アブレーションは今のところ必要ないとは言われています。