検索結果:728 件
第一子の際に初期から妊娠糖尿病になったので今回もきっとそうだと思い、 妊娠7週の頃から簡易キットで自分で食後血糖値を測っていますが、毎回食後2時間で170〜180mg/dLほどあります。 なんとか野菜中心の食事をと思いましたが、妊娠4週頃から現在にかけて食べづわりで空腹が...
3人の医師が回答
指を針でついて血を出して血糖を測る機械も買ったのですが、針に抵抗があってあまりつかえていません。 割と血糖値と差異があるという話も聞くのですが、参考にはなると思います。 グルコース値の14日分のグラフを添付しました。 食後に血糖値スパイクぽいのが起こって...
1人の医師が回答
第一子の時に妊娠糖尿病になりインスリンは打たずに食事療法をしていました。 第二子妊娠して血糖値が気になったので、5週くらいに病院に行きましたが、まだ大丈夫だからとその日は詳しく診てもらえませんでした。 けれど以前借りていた測定器で食後2時間血糖値を測ったら150と...
2人の医師が回答
今はまだ食事と運動で経過を見るそうです。 ベジファーストや低糖質をかなり意識して頑張っていますが自宅で血糖値を測ると標準値とはいきません。頑張っても近いうちに薬が出されるような気がします。 痩せ型の糖尿病は食事運動はあまり効果がないのでしょうか?
5人の医師が回答
初期検査で、血糖値が101でアウト。。 医師によるとつわりの時期だし、 様子見て次でもいいと思うけど 任せるよと、言われ戸惑ってしまいました。 病院で血圧測ると130〜150など 高くでてしまいます。
2年前の産後2ヶ月目、妊娠糖尿病ではなかったのにhba1cが5.7となり、8ヶ月後に5.3まで下がりました。 そしてまた今年妊娠し、妊娠5週のときに夜間救急を受診した際、血糖値が97(mg/dl)でした。 ただこのときは夜中0-1時頃で、夕食は7-8時に食べていて...
4人の医師が回答
第一子妊娠前より高血糖の指摘があり、第一子の時は妊娠中期終わり頃に妊娠糖尿病の診断がなされインスリンで血糖値をコントロールし、出産となりました。 第二子妊娠後、HbA1cは10/5(妊娠発覚前)は6.4でしたが11/25には6.6に上がってしまっていました。....
私が妊娠糖尿病(2人目にして今回初めての発症で痩せ型です。妊娠初期の段階で発症していました)で、食後2時間血糖値を120以内に収めるよう食事療法や分食をしており、稀に120を超えることはあったものの出産までインスリンなしで乗り切れたため安堵していた矢先、産まれた子がカンガルーケアの...
8人の医師が回答
糖尿病で、いつもは ノボリン30Rフレックスペン と言う注射器で、朝20単位、夜10単位打っているのですが 考え事をしていて、血糖だけ測って、注射を打たずに晩ご飯を食べてしまいまったことに、夜中に気がつきました! 測定してみたら、血糖値が 0:23 289! 食事から、長い...
先日健診にて再検査の項目があり、再度細かく血液検査をしました。 幸い疑わしい病気は問題なかったのですが、グルコースが198でした。 血糖値を測るとは知らず、1時間前にラーメンを食べて受診してしまいました。 調べてみると、健康な人はどんな時でも140を超えないとあり、心配になっ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 728
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー