血糖値頭痛に該当するQ&A

検索結果:539 件

数日前からめまい、偏頭痛。血糖値も高い。

person 30代/女性 -

37歳です。 3日前の夜、横になっていて立ち上がると立ちくらみ、そして周りが回っているようなめまい。横になってもぐるぐると回っている感覚があって気持ち悪く、吐くことは無かったのですが何度もえずきました。 元々血圧が高かったので測ってみたら150/100と高め。すぐに降圧剤を服用。 夜間救急で脳のMRIを取りましたが何も異常なし。血管の詰まりもありません。 メニエール病でもなく、めまいは原因不明で吐き気止めだけ処方されました。 次の日になっても、昨日ほどでは無いが軽いめまいと頭痛。 3日目はだいぶ良くなりましたが本調子ではありませんでした。 自宅に血糖値測定器があったので測ってみると、朝の空腹時に128。 ご飯を食べて1時間後は143。2時間後は140。3時間後は120と高い状態が続いていました。 ここで質問なのですが、いつも通っている循環器内科がお盆休みで来週まで開きません。他の病院にすぐ行った方がいいでしょうか。 それと、膵臓癌について教えてください。 5月に血液検査をした時に恐らく全部の数値を見てもらっているのですが(特に肝臓)そこで問題なければ今、膵臓癌になっている可能性は低いでしょうか。 ネットで血糖値が上がる原因に膵臓癌と書いてあるのを見かけたので不安で…。 もし、仮に今膵臓癌だったとしたら血糖値意外にも黄疸等わかりやすい症状が出てますか?

2人の医師が回答

妊娠初期からの妊娠糖尿病について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病についてお伺いいたします。 産婦人科でうけたOGTTの結果、HbA1cが5.1、空腹時血糖値80、食後2時間血糖値140台(結果用紙をもらったわけではなく口頭説明だったので曖昧で申し訳ございません)だったのですが、食後1時間血糖値が200と血糖値スパイクを起こしている数値とのことでした。 食後1時間血糖値がオーバーしてしまったので、妊娠糖尿病の診断がおりました。 HbA1cは正常と聞いたのですが、この場合は元々糖尿病だった可能性よりも、妊娠が原因で食後高血糖になっている可能性の方が高いのでしょうか。 妊娠中期〜後期に診断される妊婦さんが多い中、私の場合は15週と妊娠初期に診断されているので、元々糖尿病の可能性があったのではないかと思っています。 糖尿病内科の受診は来週の予約のため、今は数値がみえないので食事に気をつけることしかできず、調べると妊娠初期から妊娠糖尿病になるとインスリンが必須、巨大児や新生児低血糖などハイリスクだとでてきて、不安があります。 血縁者に糖尿病なし、現在第二子を妊娠中ですが、第一子を妊娠のときは妊娠糖尿病ではありませんでした。 OGTT当日は15週頃、長引く妊娠悪阻で食前食後ともに嘔吐がひどく極度のストレスあり、血圧は正常、尿糖と尿蛋白はマイナス、体重は妊娠前マイナス1キロでした。 検査のため12時間以上空腹状態にしましたが、サイダーを飲んだあとは頭痛が起こりました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)