眼瞼下垂の手術をしてから大体3カ月が経とうとしている者です。
手術後1週間が過ぎた辺りから瞼とこめかみ辺りに神経痛が起こるようになってしまいました。ずっと続くのではなくて、痛みがはじまるとズキンとする不快な痛みが1~3分間隔でくる感じで、治ってると普通の目の状態が一時間ぐらい続くと言った感じです。また不思議なのがこめかみが痛い時は瞼は痛くなくて、瞼が痛い時間はこめかみは痛くないと言った風に両方が痛くなることは絶対にないということです。
執刀医に聞いたら挙筋前転法でミュラーと挙筋を分離する際に傷をつけたか、分離できてない組織が突っ張って痛みが出ている可能性があると言われたのですが、今後良くなる可能性はあるでしょうか。初期はずっと一定していたのですが、最近は(痛みに慣れたのか)ほとんど気にならない日も1週間のうち一日ぐらいあったり、逆にかなり強い日もある感じでバラけています。
また不思議なのが痛みがある方の瞼はほとんど二重が消えて元の目の状態に戻ってしまっている点です。
親に見てもらったら瞼で痛みが起きるポイントのあたりに腫れのようなものがあると言われたのですが、この場合って何が原因なのでしょうか。
また気になるほどではないのですがおでこ辺りが疲れるような感覚に陥ることが一日のうち2回ぐらいおきます。(少しすれば解消される)
正直再手術は怖いのですが今後放置して悪化する可能性はありますか?また再手術で悪化したり羞明の症状などが出ることはあるんでしょうか。
まとめるのが下手で申し訳ございません。