衝動症状に該当するQ&A

検索結果:489 件

躁鬱の傾向がある?不安の治療

person 30代/女性 -

現在産後5ヶ月で1ヶ月過ぎたあたりから、情緒不安定と不安感がでて通院しています。 発作があり、パニック発作の症状が出ていると言われました。2ヶ月前位からセディールを飲み始めて、現在、強い発作は出ていませんが、なりかけている感じ、なりそうな感じはほぼ毎日あります。 漠然とした不安感、恐怖感もあり、いつも発作が出ないかばかり気にしてしまって予期不安がつらいです。1ヶ月前はたびたび現実感がなくなり、生きていられない、全てどうでもいいみたいな気持ちになったり、急に気分が高揚して万能感が出て、飛び降りたい!みたいな考えが衝動的に湧いたりして、すべてが不安、自分がおかしくなってしまったように感じていました。 躁鬱のけがあるね、一過性の精神病のようになっているのでは、とのことで、先生からは不安に効くSSRIか気分の波をおさえる抗精神病薬かと言われ、衝動も抑えられる抗精神病薬のルーランを出してもらいました。 もともと、薬への抵抗(特にベンゾ系)があり、ルーランは1日1回4ミリの半錠飲んでいます。 1ヶ月くらい経ち、一時期よりマシになりましたが、まだ予期不安が多く、漠然とした身の置き所がない不安感が湧いたり、頭がおかしくなるイメージ(コントロール不能で失禁して叫ぶような姿)が急に頭に湧いてやや強い恐怖感が発作的に出てくることがあり、しんどいです。気分の波は以前より気にならなくなったように思います。 そこで質問です。 1.ルーランを長期間飲んだ場合、低用量でも重篤な副作用が出ることは稀ではないですか?2ミリを1日2回に増やした時の効果や副作用はどうでしょうか?もっと飲むべきでしょうか。 2.SSRIを今の状況で飲んだ時、衝動性や不安を強めたり、躁転したりすることが心配です。試す価値はあるのでしょうか? 3.抗精神病薬とSSRIどちらがおすすめでしょうか。他に治療薬はありますか?

2人の医師が回答

23歳の女性。統合失調症か強迫性障害かで悩んでいる

person 20代/女性 -

23才の女性。私は、父です。本人に代わって投稿してます。 四年前から引きこもりですが、三年前には、五ヶ月間の家出も経験しました。 その後、家に戻ってからも引きこもりが続いていました。 昨年の夏頃から以下の悩みに苦しんでいます。 ・外出すると、誰彼構わず、触りたくなる。 ・性欲(衝動)が抑えられない。 ・マンションですが、下の階から、一日中、声が聞こえる。自分を攻撃してくる声がする。 ・寝れなくてイライラする。 ここ1ヶ月は、こんな感じ。 ・下の階からの声がうるさいと言い、床を激しく叩き暴言を吐く。 ・物を壊す。お茶碗、携帯電話、扇風機などを破壊しました。食べるものを壁に投げつける。 ・死にたい、死なせてほしいと言う。この苦しみからの逃がれるには死ぬしかしないと言う。首をくくるロープをだしてきたり、包丁を手に取ろうとする。 ・マンションの15階ですが、窓を開けようとする。ベランダに出ようとする。 ・ボーっとして、ヘラヘラ笑いながら、舌をダラーっと出して横たわる。 昨年末から、心療内科には通ってます。 症状が酷くなった1ヶ月ほど前から、オランザピンを飲んでますが、効かないのでエビリファイに変わりました。 統合失調症の疑いありとされてますが、普段の会話では、強迫性障害のほうが近いと思います。強迫性障害でも、懺悔脅迫、加害脅迫が近いです。 他人を触っていないのに、謝らないといけない。謝罪が必要。 ⇨警察に捕まえてほしい。でも捕まるのは嫌。 ⇨でも、警察に自主したい。 ⇨触りたい衝動が治らない。触ってしまう。 この文言の繰り返しが一日中続きます。

3人の医師が回答

高校生の娘、頻尿について困ってます

person 10代/女性 -

高校2年生の娘のことでご相談があります。 半年前ほど、集会でトイレ(排尿)をがまんしていたことがきっかけでその日から頻繁にトイレに行きたい衝動になるようになりました。 授業中、車、電車でもトイレにいきたくなる症状でトイレに行っても出ません。 症状がでた時、泌尿器科にいったのですがなにも異常がありませんでした。 症状はそのままですが、次第に トイレ行きたい気持ちと息が詰まった感じ、涙がでてくる。という症状になったので心療内科にいきました。 漢方をもらいました。 もらった漢方は半夏厚朴湯です。 それからいままでなにも症状は変わらないままですが 家族と遠出や遠足の機会があり、 電車や人混みになると症状が現れ息がつまってくる症状になるらしいです。 そうなってしまうと乗り物以外でも歩いているだけでもなるらしいです。 普段は歩いていたりするときはほとんどならないそうです。 もうどこに相談していいのかわからず 生理前の浮き沈みも激しかったので婦人科を受診してみました。 今ピルを処方してもらっていて今5日目です。 昨日遠足に行きやはり同じ症状になりました。 相談したいのは 1.とりあえずピルは使用して2週間後にまた診察なのですが、このままピル使用するべきでしょうか? 2.別の心療内科や精神科にみてもらったほうがいいのでしょうか? 以前みてもらった病院はいろんな科が併設していて漢方外来も入っているので漢方処方してくれたのかな。と思います。 将来のこと、進路も考える時期で娘も悩んでしまっています。 ご意見お伺いしたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ストレスがすごく不調がある

person 30代/女性 -

先月より特に大きな自覚症状がないまま 胃、膵臓、大腸と検診に引っかかり 同じくらいの時期からめまいのようなボーッとするような感覚や動悸、ガンで死んでしまうんだという思い込み、先の予定を考えず焦って思い付きで行動してしまうという行動があります。 出産の時もあまり記憶にないのですが 陣痛で相当発狂したらしく医師のカルテ?のようなものにパニック障害と記入されていたと主人から聞きました。 その時に薬を使うか聞かれたのですが原因(陣痛)が収まったので特に必要なく今に至ります。 先ほども検診結果が悪いとわかってからここ2週間近くしっかりと前より食事をとれておらず 久しぶりに食べれそうかも!と思って夕飯を食べていたら これが食べれなかったらどうしよう、とふとよぎってめまいのような症状、手足が冷たくなる感覚、頭痛などが起こり今落ち着いてきました。 近々生理もありPMSの症状らしきものが最近ある のでそれが原因なのか 潜血便検査で陽性だったのがショックで ガンが進行して貧血を起こしているのか もう本当に死んでしまうんではないかと今もまた衝動で色々書いてしまいそうです。 おかしくなってしまったんでしょうか。 元の生活に戻れるか不安です。 胃はカメラをやってピロリ菌陰性でクリア、 大腸検査や膵臓の検査は近々やります。

3人の医師が回答

セルトラリンの副作用

person 30代/男性 -

去年、軽度の斜視になり、ずっと違和感がありましたがセルトラリンを服用して視界は戻りました。 頻繁ではありませんでしたが仕事の際に不安感・動悸・息切れは3年以上前からありました。 一時期、歩けないくらいに悪化したこともあり。 内科.眼科.脳神経外科.脳神経内科、精密検査をしましたが原因不明。 今年は今月少し軽度で発生しているくらいです。 セルトラリン服用のきっかけは、10年以上続く不眠症改善・動悸息切れ不安症・自律神経失調症(勝手に判断)などの改善のために開始。 セルトラリンを服用してから全体的にずっとキツイ副作用が続いています。 特に不安感・動悸・衝動、これを抑えるのが大変です。 これは、副作用の一時的なものなのか、投薬を続けて問題ないのかお伺いしたいと思い投稿しました。 セルトラリンは内科で処方してもらいました。 元々、50mgと言われましたが副作用がキツかったので25mgにしています。 --- 🗓 6月19日(水) 服用量: 夜に25mg(初回) <主な症状> 特に顕著な副作用なし 軽微な違和感があった可能性はあるが、明確には表れず --- 🗓 6月20日(木) 服用量: 朝に25mg(合計:50mg) <主な症状> 午後〜夕方にかけて急激な体調変化 強い焦燥感・不安感 胸の圧迫感・息苦しさ 頭のモヤ感・集中困難 身体の脱力感・倦怠感 夜に悪化 動悸息切れ・強い不安・パニックに近い症状(冷や汗・舌のしびれ) --- 🗓 6月21日(金) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 強い不安・パニックに近い症状(冷や汗・舌のしびれ) 頭の圧迫感・四肢の力が入らない イライラ・破壊衝動 胸のザワつきと動悸手前の状態 ソラナックス頓服(夜)である程度緩和 --- 🗓 6月22日(土) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 脱力・力が入らない(特に下半身) 頭がモヤモヤし、軽いふらつきも継続 胸の違和感や息苦しさが軽減と再発を繰り返す 耳鳴り・目のしばしば感・ゲップ ソラナックスを避けながら調整していたが、夜に再度頓服 --- 🗓 6月23日(日) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 視界がクリアになる時間が増える 午前中はムズムズ感、頭部の熱感あり 過敏な反応(暑さ・音・光)あり 軽い息苦しさと集中力の低下 胸のザワつき残存 動くと一時的に悪化するが、長くは続かない 食後に血糖変動と思われる頭の圧迫感と熱を感じ、フラつきも出現 --- 🗓 6月24日(月) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 早朝 動悸・不安感 様々な衝動・焦燥感・息苦しさが悪化。 耳鳴り・頭部の熱感・全身の脱力感が継続

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)