今年に入り、4月と10月に陰茎の裏筋に4ミリほどの潰瘍ができることがありました。足の付け根の違和感・軽い痛みが続いていたため、9月に入り、泌尿器科を受診したところ前立腺炎との診断でした。この時、淋菌・クラミジアの検査をしましたがともに陰性。セルニルトン・シプキサノンを1ヶ月服用している間に、前述のヘルペスと疑わしき潰瘍が再発しました(この時体中に軽い湿疹が出ました)。再発時にヘルペスの病原からの特異抗原検査、血液からの抗体検査をしましたが1・2型ともに陰性、おそらくヘルペスではないだろうとの診断をいただき、また同時に検査したHIV、梅毒、B・C肝炎も陰性でした。小児アトピーがあったためか、年に一度ほど肘・ひざ等に湿疹や潰瘍のようなものができます。今回の潰瘍もいうなればアトピーみたいなものなのでしょうか??
現在は慢性非細菌性前立腺炎の治療でセルニルトンのみ服用しており、違和感や痛みも軽くなってきたかな、というところです。
今気になっていることは、検査で起因菌が検出されなかっただけで、今後の性行為でパートナーにヘルペスやクラミジアを感染させないかということです。担当医は心配要らないをおっしゃられますが、少し不安が残ります。何かお気づきの点アドバイスいただければ嬉しいです。