視力検査d判定に該当するQ&A

検索結果:44 件

小学3年の息子の視力低下に関する質問です

person 10歳未満/男性 -

8歳の息子のことです。学校の視力検査でC判定(0.3~0.6)をもらったため、眼科を受診してきました。病院で視力検査をしてもらったところ、両目とも1.0とのことで、様子見となりました。 病院で記入してもらった学校提出用の用紙に「屈折度 右目s-0.25D 左目s-0.5D」と書かれていますが、これはどういう意味でしょうか? とりあえず視力が下がったことは間違いないので(昨年は1.2でした)お天気のいい日は星を眺めようね、と親子で決めたのですが、他にも今の段階で近視になるのを遅らせるために、心がけた方がいいことがあれば教えてください。また最近息子が父親と釣りにでかけるようになり、釣具店で子ども用の偏光サングラスを購入したのですが、近視を防ぐためには、こういうものは使わない方がいいのでしょうか? なお病院ではレンズを入れての視力検査(?)もしていただいたようで、矯正視力両目とも1.2と書かれています。息子の父方の祖母は矯正が効かない目(?)だそうで、遺伝的な心配も少ししています。矯正の効かない目かどうかというのは、今回してもらったような視力検査でも気付くものなのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

9歳半男子の眼の調節けいれんについて

person 10歳未満/男性 -

9歳半の男子の視力についてです。学校の視力検査でC判定をもらい、眼科を受診したところ、下記のような結果となりました。 ●病名「調節けいれん(右・左)」 ●視力  右眼  裸眼視力1.0 矯正視力1.2×矯正レンズD S-0.50 左眼  裸眼視力1.2p 矯正視力1.2×矯正レンズD S-0.25 医師には、「経過観察でよいです。気になるなら、また夏休みにでも来てください。」と言われ、目薬などの処方もなしでした。 もちろん、日常の生活習慣を見直す注意などは教えていただきました。 ちなみに、去年までは視力検査でA判定でした。普段、目を細めていたりすることはありません。 1. 学校と眼科での結果がこんなにも違うことってよくありますか?この眼科では、視能訓練士の方も複数いらっしゃって、おそらくそちらの方による検査だと思います。 2. 調節けいれんであれば、ミドリンM点眼液を使うと書かれているサイトをいくつか見つけてしまいました。うちの子にはミドリンMは不要だと思われますか? 帰宅後にミドリンMのことを知り、医師に聞けなかった為、気になっています。 3. 夏休みにはもう一度、今回の眼科で診ていただこうとは思っていますが、学校との結果が違いすぎるため、近いうちに、別の眼科に診てもらった方がよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)