視力片目だけ低下に該当するQ&A

検索結果:339 件

エイベリスの調節障害について

person 60代/男性 -

自覚症状は無いものの、右眼のみ視野欠損があり、正常眼圧緑内障との診断を受けました。 SLTを実施するものの眼圧は下がらず、点眼治療を開始しました。 薬はエイベリスですが、使用開始1週間後から右眼がぼやけるようになりました。 近視のため眼鏡使用中(-4.25D)で、点眼中の目だけ近視の度数が進んだような感じです。 すぐに処方を受けた病院を受診しましたが、特に異常は見られず、視力も充分見えているから問題ないとのことでした。 ですが、自覚的には明らかに点眼側の視力低下、アンバランスさを感じ不安になっています。 ネットで副作用を検索してみると、調節障害は5%程度の発現率とありました。 そこでお聞きしたいことは、 1,この副作用は不可逆的なものでしょうか。それとも使用を止めれば戻るものでしょうか。 2,使用が片目だけなので、色素沈着などの副作用がないエイベリスには魅力を感じています。薬を変えるとすれば次の選択肢は何が適当でしょうか。 医師に質問しても、「視力低下はないのでそのまま使用してください」としか説明されませんでした。 以上よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

矯正視力の変動について

person 50代/女性 - 解決済み

51歳、強度近視です。 メガネ右−11、左−9.75 右はC−1も入っています。 片目0.8ずつ、両目1.0見えます (昨年は0.9ずつ、両目1.0でした) 1年に1回、octを受け、10年位変化はないとのこと。緑内障や他の眼病もないそうです。 視力も昨年からあまりかわりないそうです。 昨年のデータはないのですが、矯正視力は1.0出ています。 2025.5 右−13、左−10 2023.12 右−12.5、左−10 2023.7 右−12.25、左−10 2016年位は右は確か−11.75位だったような気がします。少し古いデータになりますが、2012年時点で右は−12、左−10でした(このときは違う眼科でした)。 先生はあまり変わりはないと言われますが、右は少しずつ悪くなっている気もします。 視力は測るたびに、変動するものでしょうか(0.5から1程度変動することはあるのでしょうか?)。 将来の視力低下の可能性を聞いたところ、 低下するとしても80後半以降、 今のところ問題はないとのことでした。 客観的に見て、今の年齢、度数で異常がなければ、このまま経過する可能性の方が高いのでしょうか。 お忙しいところすみませんがご回答いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

マイオピンと矯正視力の低下

person 10歳未満/男性 -

6歳(小1)の息子の視力低下について質問したいのですが、息子はマルファン症候群のためかなり強い近視があります(眼鏡の処方だと右−12と−左13)そして弱視です。半年に一度通っている大学病院で7月から眼軸伸びが進行してるのでマイオピンを処方していただき毎日点眼してます。1ヶ月特に変わった事もなく過ごしましたが、このところテレビをみる時に眼鏡を抑えることがよくあり、今の眼鏡が見にくいのでは?と思い近所の眼科に受診しました(大学病院の予約が1ヶ月ぐらい取れなかったため)視力検査をしたらいつも片目づつても0.5ぐらいの矯正視力が今日は0.3ぐらいしかなく両眼で0.7でていた矯正視力も今日は0.5程度でショックでした。見ていても明らかにいつもの検査より見えてない感じでした。先生に診察してもらいました。眼底などの検査はしていません。先生はもしかしたら目薬の影響?の様な説明をしてくれました。眼鏡は少し弱い様です。手元の視力(うさぎの目をみる物)は1.0まであるし、それ程心配しなくても次の大学病院の受診で相談して事になりましたが、帰宅して視力低下など色々ネットで調べたら視神経萎縮や網膜剥離などのワードが出てきて不安になっています。本人がまだ上手に症状を言語化できないので不安ですが、飛蚊症や痛みなどはない様です。 ⚪︎1月の末の大学病院の待たずに受診した方がいいでしょうか? ⚪︎上記の様な症状がマイオピン目薬の副作用であるのでしょうか?(処方してくれた主治医からはその様な副作用の説明はかなった) ⚪︎上記の症状で神経萎縮や網膜剥離などを疑うものでしょうか?(近視が強くマルファンなので過剰に心配しています)

2人の医師が回答

8歳の息子が突然「2重に見える」と言い出しました|単眼複視と両眼複視の見分け方は?

person 40代/男性 -

はじめまして。8歳の息子の目の症状についてご相談させていただきます。 2日前、息子が友達と遊んでいた際に、右目のあたりに2発ほどパンチを受けたようで、目の下(クマのあたり)に軽度の青あざができています。痛みはそれほど訴えていませんでしたが、翌日の夜になって「少し視界が見えにくい」(両目)と言い始め、その翌朝には「2重に見える」と訴えるようになりました。 さらに本日、昼過ぎに改めて確認したところ、「2重というより、ぼやけて見える感じ」とのことでした。ただ、子どもなりに表現があいまいな部分もあるため、見え方の正確な把握が難しい状況です。 確認のため、「片目ずつで見ても2重に見えるか」を聞いたところ、両目、右目・左目ともに2重(あるいはぼやけて)見えるとのことでした。私自身に軽い乱視があるため、試しに私のメガネをかけさせたところ、「しっかり見える!」と喜んでおり、気のせいかどうかは判断に迷うところです。 実は1か月ほど前に学校の視力検査で右目の視力低下を指摘され、近視が出てきているようです。(右0.7右1.0)ただ、今回のように急に見えづらさを訴えるのは初めてであり、頭の病気(たとえば脳腫瘍など)も心配しております。 症状は目だけで、頭痛や吐き気など一切なく元気にしております。 ネットで調べたところ、「単眼複視」「両眼複視」という言葉があると知りました。息子の場合、両目・片目(左右どちらも)のいずれでも見えづらさ(2重、あるいはぼやけ)があるとのことで、これはどちらに分類されるのでしょうか? また、仮に頭部が原因であれば両眼複視に分類されると拝見しましたが、今回のように両目でも片目でも見づらいというケースはどう考えられるのでしょうか?2日前に受けたパンチとの関連があるのか、それとも視力の変化、または他の神経的な原因があるのか、現時点では非常に不安に感じています。 明日、かかりつけの眼科には受診予定ですが、事前に情報を得たく、また急を要するケースかどうかの判断材料としても、ぜひご意見を伺えますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)