視界が揺れる眼振に該当するQ&A

検索結果:35 件

めまいの原因

一ヶ月半ほど前左耳がおかしく、低音障害型感音性難聴といわれました。三日ほどステロイドをのみ、そのあとビタミンB製剤や血流をよくする薬を飲み続けていましたが二週間ほど前に序所に減らせれて薬をやめました。 二日ほど前に急に下痢になりお手洗いへいったところ、突然目の前がゆれるように感じ気分が悪くなりました。しばらくするとおさまるのですが15分おき位に船酔いのような感じで視界がゆれ気分が悪くなる状態が5-6時間続きました。 かかりつけの耳鼻科にいったところ、聴力はおちていないし、目の動きも右が少しおかしいかも程度で耳が原因とは思えないといわれ、とりあえずメリスロンを処方されました。 ペンを目で追う検査をしたのですが、幼いころの斜視の影響で両目でものをみることができません。両目とも視力はいいのですが通常は右目しか使っていないためそのせいで変な動きをしたのかもしれません。 夕方、微熱がでてきたため近所の内科を受診しました。そこでは貧血を疑われ血液検査をしたのですが、貧血はなく逆に白血球が10500で胃腸風邪といわれました。 六年と十年前にもめまいをおこし、CT検査もしましたが異常はないといわれました。そのときも耳鼻科で眼振もしていないし、耳ではないといわれました。そのときは歩けないほどひどく吐いて救急車で運ばれましたが原因不明でした。今回はそこまではひどくはありませんでしたが・・。。 内科では、めまいは耳のせいといわれ、耳鼻科では耳のせいじゃないといわれて混乱しています。 難聴、めまいが順次おこってもメニエールではないのでしょうか?ないとしたら結局なんの可能性があるのでしょう?直す方法、気をつける方法を教えてください。 またなるのではないかと思うと怖くて、考えすぎてしまい、夜眠れなくなり、安定剤を処方してもらっています。癖になるのではと思うと怖くて悪循環に陥っていS待っています。

1人の医師が回答

左目の違和感(常時)と脈打つ感覚、と共に視界が揺れ、焦点が合わなくなる状態が続いています。

person 50代/女性 -

1年半程前からテレビ視聴時に眩しさや焦点が定まらないことが増え、その後左目だけ軟膏を塗った時のような違和感(見え方に問題無)と眼球が脈打つ感覚と視界が揺れる症状(地震の中継画面映像のよう)がでるようになりました。読書中、文字が前後左右上下にかなり激しくガタガタと数十秒揺れたこともありました。(左目のみ) 現在、症状は落ち着いていますが、左目の違和感は常時あり、集中して物を見る際(メイクや運転中など)に焦点が合わず、左右の目が別の方向を見ているような感覚があります。(外見上の変化は無) これらは眼科的には問題ないと言われ、耳鼻科で眼振検査やMRIを、また脳神経内科で脳波検査もしましたが、いずれも問題無しと診断され様子見状態です。 しかし、症状は続いており、何らかの問題で視神経を圧迫してるとか他の病気がかくれているのではないかと不安です。 このような症状で考えられる病気はあるのか病名と診療科等をご教示願いたいです。 ちなみにド近眼な上、3年ほど前から右目に乱視が入り、老眼も進行中で、この半年で急激に視力も低下しています。 ドライアイもあり5年程前から緑内障の恐れがあると半年毎に定期検査を、また去年からはごく初期の白内障のため点眼治療(現在はドライアイ治療を優先するため中止中)をしています。 また、頚椎狭窄症(起床時に手が痺れていることがある)、軽度の睡眠時無呼吸症候群、胃酸過多による胃痛、激しい食いしばりと歯軋り、30年来の虫歯の治療方針が決まらず腫れや痛みがあるまま2年以上仮歯で放置状態であるなど、いろいろ問題を抱えており、それらとの関連性も気になっています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

目眩、頭重感、目の奥の違和感に困っています

person 30代/女性 -

10日前より、浮動性の目眩が続いています。 頭重感、軽い頭痛(4日前より後頭部左のみ)、目の奥の重みも感じています。 寝起きは違和感が低く、日中にかけて酷くなり生活に支障をきたしております。頭を動かしたり首を振ると、ふわふわした感覚になり辛いです。 耳鼻科、内科、脳神経外科と受診しました。 ・耳鼻科では、【眼振、聴力、ふらつき検査】を行い異常なし。ただ耳は弱く、耳鳴り(10年前)、首を素早く前後に振ると頭がふわふわしたり、円を描くように走ると立ちくらみをしたりと三半規管も影響しているのでしょうか。 ・内科では目眩止めの注射や薬(ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg)を処方されております。 ・脳神経外科ではMRI検査をする予定です。 10年前に【無呼吸症候群】と診断され、6年前に顎変形症(上下顎切り)の手術をしました。 現在も睡眠の質は低く、寝起きは酷く首の凝りを感じる日も多くあります。 子どもが産まれてから、現在まで過度なストレスを感じる日々が続いております。 年に数回、疲れが溜まると【偏頭痛】が起き、視界が揺れ、頭痛、吐き気を伴います。 教えて頂きたい事は、 1.安静にしていた方が良いのか (家事や仕事含め、ゆっくりなら可) 2.軽い鈍痛は目眩からなのか (脳からの可能性の有無) 3.他に考えられる病気 長文ご一読下さり有難うございます。 どうぞ宜しくお願いします。

6人の医師が回答

眼球異常感とめまいについて

person 40代/女性 - 回答受付中

当方、遅発性ジスキネジアを患っており、随時上半身が左右前後に揺れる、不随意運動と痙性斜頸からくる首の痛みがあります。 首の痛みに関しては、ボトックスを受け始めて数回になりますが、効果は短期間です。 また不随意運動に関しては、ジスキネジアの悪化の波が落ち着いている時は揺れも小さいのですが、ひどい時はまるで地震にあっているかのようで、常に平衡感覚がとれなくなります。 その際、右目の眼球の動き?がおかしく感じて、視界情報の伝達がうまく脳にいかないのか、ものすごいめまいを伴います。 ふわふわしたり、一瞬クラッとしたりします。 今までに何度も眼振検査をしても、眼振が起こっているとは言われなかったのですが、先日、「よーく見ていると、小刻みに振動している」と言われました。 やはり何かしら眼球に異常が起こっているようなのですが、これはジスキネジアが眼球にも起こっているという状態なのでしょうか? その時の医師は総合内科の先生だった為、確実な事はわかりませんでした。 今までに、通っている神経内科の先生に目のお話をしても、よくわからないと言われていました。 脳のMRIは何度も撮りましたが、当然、この眼球異常運動感に影響する病気など、言われていません。 何か考えられる病気はありますでしょうか? とにかく目の感覚が不快な上に、めまいで歩くのも座るのも不安定です。 また、同じく右側の耳鳴りも随時発生していますが、ひどくなっています。  関係性はあるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)