視神経障害 20代に該当するQ&A

検索結果:41 件

下垂体腺腫持ち妊婦の分娩方法について

person 20代/女性 -

妊娠8ヶ月の時に下垂体のMRIをとったところ、1.5cmの腫瘍が発見されました。妊娠前から少しプロラクチンが高かったので、おそらくプロラクチノーマだと言われました。 現在(妊娠33週)も妊娠前も頭痛や視覚障害はなしです。妊娠前は定期的に生理がきていました。 大学病院を紹介され受診したところ、脳外科の先生は腫瘍は視神経に接してないし1.5cmのそれほど大きくない腫瘍と言われ、経過観察をすることになりました。 出産後、また受診してくださいと言われました。先生はそんなの大したことないよという感じでしたが、私は脳に腫瘍があると聞いて不安でしょうがないです。先生が言われるように、プロラクチノーマ1.5cmは大したことないのでしょうか? また出産方法も迷っています。自然分娩でも帝王切開でもどちらでも良いと言われました。ただ滅多にないことだけど、自然分娩だといきむから腫瘍?が出血する可能性があると言われました。 腫瘍が出血するとどうなるのでしょうか? 後遺症や命に関わることはあるのでしょうか?帝王切開も帝王切開なりのリスクがあるため、迷っています。 ご教授いただければと思います。

2人の医師が回答

脳梗塞と視力について

person 20代/男性 -

視力が悪くなったりを良くなったりを繰り返す病気はありますか? 去年の9月に婚約者(男性)が脳梗塞になりました。 言語障害、記憶障害、幼児退行、複視、視力低下、歩行時まっすぐ歩けない、などがありました。右目の視力が低下し、2.0だったのが0.4まで落ちました。退院の時には1.2まで回復していました。退院して2ヶ月後くらいに大学病院で脳梗塞になった原因(22歳で脳梗塞なった為)を追求することになり、検査入院をすることになりました。その時に、また目が見えなくなり、検査をしたのですが、検査結果は近視とのことでした。 メガネをかけると見えるようになるので、脳には直接関係ないだろうとのことでした。 検査入院も終わり、メガネを作りに行ったところ右目0.6左目0.3まで落ちていました。 それからは視力は回復せず、そのままです。(極たまにメガネが見えすぎる時や見えにくい時があるそうです) ここ数ヶ月は視力の変動なくメガネもそのままで落ち着いていたのですが、数日前からまた目が見えにくくなる時があるそうです。遠くがぼやけて見えなくなる、ものの輪郭がハッキリしなくなるそうです。数時間から数分で良くなります。 本当に脳には原因がないのでしょうか? 一応脳梗塞の原因は葉酸が不足していたからだそうで、現在は葉酸を飲むだけの治療になっています。 視神経や脳が原因なら眼鏡をかけても良くならないのは分かるのですが、あまりにも見えなくなったり良くなったりの変動が大きいため、いつか見えないままで回復しなくなるのではと不安で仕方ありません。 3日前に3時間ほどひどい頭痛がありました。 現在は大学病院の神経内科で通院しています。 もし、そういった病気があるなら何科に行けばいいですか? すみませんが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

成人のカフェオレ母斑について

person 20代/男性 -

お休みの日に申し訳ありません。 20歳の息子のことで相談させてください。 赤ちゃんの時から、腰の部分に茶色のアザがありました。特に、指摘されることもなく、今に至るのですが、現在、3センチぐらいの大きさになっています。 ふと、息子のふくらはぎを見ると、薄い茶色の地図のようなアザ?シミ?ができていました。10センチ以上の大きさです。 心配になり、背中や胸を見てみたところ、腰の辺りに茶色のシミのようなものが一面にありました。(もしかしたら、ズボンの腰の部分があたって、黒ずみみたいな感じなのかもしれませんが、、、) 脇の下などはないようです。 赤ちゃんのときに、検診などで指摘されたことはありません。腰のところにアザが一つあっただけです。 知的障害や、側彎症なども指摘されたことはありません。胸の骨が出ている(鳩胸)ので、以前、マルファンかもと不安になり、整形外科で相談したことがありましたが、側彎症なども異常なしでした。 眼科も視神経乳頭にへこみがあるので、一年に一度、定期検査を受けていますが、それ以外、特に異常は指摘されていません。(OCTも異常なし) 今のところ、アザがあるだけで、何か他の症状が出ているわけではないのですが、、、 お盆に、大学から帰省しているだけなので、病院に行くことはできないのですが、レックリングハウゼン病などは、心配しなくてもよいでしょうか?祖父母、両親は、異常ありません。 お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

左目の視力視界の低下左手の脱力体重の減少

person 20代/男性 -

自覚しだしたのが2月の中旬頃から左目の視力、視界、左手の脱力がありとりあえず眼科受診を受ける。 体重も2月から現在で8キロ落ちていた。 食生活は変わっていない。よく食べる方。 視力、視野検査を受ける。 左目は矯正しても視力が上がらず視野検査もかなり狭いと診断を受ける。 脳神経外科での脳と目のMRIを受けるように言われ受ける。 脳、目に異常なし。 総合病院神経内科にて眼科の紹介状及び脳神経外科でのMRIのデータを持って受診。 今ある症状を伝えても自覚症状なので異常ないから経過観察でいいと言われる。 3年前に視神経炎を発症。 神経内科に入院。 原因不明のまま症状が先にでてきたのでステロイドパルスを受ける。 効果が見られなかった為、ガンマグロブリンを受ける。 これの効果があったのか視力回復していく。完璧までとはいかないが。 この時既に言語障害、運動機能障害があり。 入院中、退院後のリハビリにより普段の私生活を過ごせるように1年少しかけて回復。 それ以降体調も崩すこともなかった。 これらを踏まえて回答お願いします。 経過観察すると言われてまた経過観察とゆう感じでもう2週間近くも経つし変化もないです。 それ以上の検査はしていません。 おそらく医師の見解は必要ないとゆうことだと思います。

1人の医師が回答

パルス療法3クール目2000mg3日間を行うか

person 20代/女性 - 解決済み

下半身に温痛覚障害、筋力低下(脚が痩せてる)があり、某大学病院にて視神経脊髄炎の疑いとして緊急検査入院。 モグ抗体は陰性。 もうひとつはいまだ検査回答待ち。 突発性の原因不明の脊髄炎の可能性が高いと言われています。 現在はパルス療法を2クール終了。 1クール 1000mg 3日間 2クール 1000mg 5日間 症状が出たときは腰痛のせいと思っていたため、診断及び治療が一ヶ月半遅くなってしまった。そのロスもあってか、全く改善が見られず、担当医より改善を期待しての3クール目の提案をいただきました。 が 下記の理由から、主治医よりストップがかかり、どうしたらいいのか困っています。 増悪予防としては十分であること。 炎症が止まっているように見えること。 (造影剤ありMRI、縦断面での画像より) 担当医としては、 MRI縦断面の判断のため、万一炎症が止まっていなかった場合のつぶしとして行いたい。改善してあげたい。 という思いがあるとのこと。 お医者さんの縦社会のために急遽ストップというのも混乱していますが、この3クール目をとめる理由が、私としては分からず。有名な先生ではあるので、不安にもなり。困っています。 ご教授のほど、お願いいたします。

4人の医師が回答

頭痛がひどいです。

person 20代/女性 -

小さい頃から風邪等でよく頭痛がありました。 最近頭痛がひどく、少し前までは2〜3ヶ月に1回ぐらいのペースで風邪や疲れた時に起きていたのですが、今年4月から仕事が忙しくなって疲れやすくなったせいか、1ヶ月に1回ぐらいの頻度になりました。 痛みは左のこめかみ上あたりが主で、左の歯のずっと奥あたりが痛んだりもします。ズキンズキンという激痛です。あまりにも痛くて、気持ち悪くなって吐き気を伴います。じっとしていても辛く、横になっても症状はよくなりませんが、熟睡すれば治ります。(頭が重い感じは多少残りますが)その後熱が出たり体がだるかったりします。 7年程前から(社会人になってから)頭痛の前兆が現れるようになりました。視界障害です。視界が霞むというか、透明な膜がかかったように視界がはっきり見えなくなります。主に右目の目尻側です。違和感も感じます。この症状が出た後は必ず頭痛がきます。 市販薬はあまり効きません。 ちなみに、飛蚊症の症状があります。(自己診断ですが)主に右目です。 飛蚊症の症状なのかよく分かりませんが、疲れた時とかに視界に光の筋のようなものが走ります。これは主に左目です。 視疾患による頭痛も考えられるのでしょうか? それとも偏頭痛でしょうか? 耳鳴りや立ちくらみもありますが、関連性はあるのでしょうか? 近いうちに脳神経外科を受診しようと思うのですが、飛蚊症や耳鳴り、立ちくらみの事も言った方がいいのでしょうか? 受診の際のアドバイス等頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)