視野欠損 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:556 件

3月から現れた飛蚊症

person 30代/女性 -

私は39歳の女です。 今年3月半ばに飛蚊症が現れました。 最初は、室内から窓越しに曇りの真っ白な景色を見た時に、細胞が見えました。 画像の、赤い色のような形、ゴマ粒状、カエルの卵か糸くず状か、が見えました。 その後は見えたり見えなかったりです。 最初は気にしていなかったので、見えない日が多かったように思います。しかし、検索すると網膜剥離が関連しているという情報が出てきて心配になり、気になるようになりました。 現在では、画像の黒い色のような形が見えます。 今年5月半ば、眼科へ行き、視力検査、眼圧、瞳孔開く検査を受けました。視力は昔から変わらず0.3、0.6でした。 医師からは、生理的な飛蚊症と加齢によるものもあると説明されました。 網膜剥離の前兆は見られないとのことでしたが、もし増えたりしたらすぐに来るようにと忠告されました。 その日からもやはり気にしてしまい、現在は画像の赤色と黒色の形が見えます。 赤い形は、普通の目の大きさで見たときに、黒い形は目をかなり細めたときに見えます。 また、目を限界まで細めると30粒?50粒以上の粒が見えることもあります。 すごく左上を細めて見ると、長い線が見えることもあります。見る位置や角度によって見える形や量が変わることに気づきました。 量が増えていることから、網膜剥離の心配があり、明日再び眼科を受診する予定ですが、それに先立ちアドバイスをいただきたいです。 飛蚊症は、目を細めたり、見る角度で形や量が変わることがありますか?以前、変わらないと書かれているものを読んだことがありますが、変わらないとすれば、私の場合は4カ月でかなり増えたのかなと不安です。 視野欠損や光視はありません。 よろしくお願いします。 ※画像は赤黒ですが実際は透明です。

2人の医師が回答

一時的に片目の部分的視野がグレーぽくなって欠損し数分後には元にもどる

person 60代/男性 -

一時的に片目の部分的視野がグレーぽくなって欠損し数分後には元にもどる、という症状が、数年(5~6年)前に発症し、現在でも年に数回起こります。 ・発症直後に脳神経外科で頭のMRI撮影を行った結果、異常なしで眼科の受診をすすめら  れました。  (その2年後に2回目のMRI撮影を行い、同様に異常なしとの診断でその後未受診)  ・発症直後の脳神経外科受診の後、眼科で視野検査、眼圧、散瞳による眼底検査の結果、  異常なしで脳神経の受診を勧められるも既に受診済みの旨を伝えた所、経過観察の診断  (その後年1回、最近は6ヵ月毎の定期健診を行っていますが現在まで特に異常なし) ・症状はパソコン作業、テレビ視聴、寝起きなどいろいろな状況で発症します。 ・閃輝暗点も年に数回起こります。(頭痛はありません。) ・飛蚊症もあります。(特に目立って悪化はありません。) ・光視症は頻度が増えてきたように感じます。 ・現在は高血圧とコルステロールの薬を服用し値は正常値 ・先月健康診断の結果、頸部エコーの指示があり実施するも特に問題なし ・喫煙者です。 ・20年ほど前に突発性難聴となり以来耳鳴りが継続 ・気圧の変化があるときには軽いめまいがあり、自律神経が弱っている  (神経内科での診断結果、気象病?) お伺いしたいのは、下記3点です。 この症状の病名は何か? このまま経過観察でいいのか? 違う眼科を受診すべきかと? 以上ご回答をお願い致します。

2人の医師が回答

視野欠損

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 7年前、たまたま何かの時に片目をつぶったら、左の方が右に比べ暗く感じたので眼科に行って、眼圧,視野,眼底検査に総合病院でMRI検査もしましたが、特に異常もなく定期検査を毎年してきました。 一昨年までは、特に視野の欠損部分も変化がなく『緑内障と言うより元々視神経が薄いせいで、視野がせまいのでしょう』と言われ安心していました。 今年検査をしたら、左眼の欠損部分が少し広がっていました。 屈折検査,角膜曲率半径測,調節検査,眼底三次元画像解析,細隙燈顕微鏡検査(前眼部)などもしました。 検査結果では、右眼には今まで神経の薄さを示すオレンジ色はあまりなかったのですが、今回は少し広がっていました。 でも、右眼には視野欠損の変化もなく、左眼の欠損も大丈夫な範囲と言う事で、このまま毎年の定期検査でいいとの事でした。 ほんとに緑内障ではなく、視神経が薄いだけなのでしょうか? それに左眼が、以前よりぼやける?と言うのか、かすむと言うのか…疲れやすくなりました。 年齢的にも老眼になってきていると思ったので、眼鏡を聞いてみたら『まだ眼鏡はかけなくて大丈夫』と言われました。 視力は悪くないのですが、右は近視、左は乱視と言われました。 左眼がぼやける原因は、老眼からくるものでしょうか? それと、視野欠損が少し広がったのに、定期検査で大丈夫なんでしょうか? このまま進行して失明してしまったら…と、とても不安です。 どうか、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

視野欠損?

1年程度前からの症状です。両目でみてるとピントが合わないような感じがして視力が悪くなったのかと思い、あと飛蚊症の症状もあったため眼科に行ったところ、視力と眼底検査を行い老化に伴う飛蚊症との診断をうけました。視力に変化はありませんでした(もともと極度の近視です) ただそれから片目を手で覆って片目で一点を見てると両目とも内側から黒く視野が欠けてくるようになるのを発見しました。意識したりまばたきすると消えて、またじっと見てるとでてきます。毎日その動作はしていないのでいつもなるかは不明ですが気になって動作をしてみるとなる時の方が多いと思います。あまり気にしないようにしていたのですが、最近定期検診がてら眼科を受診しその症状を伝えたところ(症状は1年前から変化していません)、とりあえず右目だけの視野検査と両目の血流量などを調べてもらい特に異常なしと言われました。でも視野検査の時もでてきて、まばたきすると消えてしまうので、でてきたらまばたきをする状態で検査を受けてしまったことを医師に話すと、一時的に脳の血流量が減ってそうなってるのかもしれないということで漢方薬(補中益気湯)を処方してもらいました。 脳の血流が悪くなるとか、似たような症状で眼底の血流が悪くなってて緊急を要する例があった事を聞き、わたしもそうなってしまうのではないかと不安です。 1年前に過呼吸発作になってから右半身が痺れたり胸が苦しくなったりめまいがしたりして色々検査しています。4ヶ月前には脳のCTとMRIをとり異常はなかったのですが、上記の症状を伝え再度検査した方がいいのでしょうか? それからこのような症状から考えられる病気はあるのでしょうか?普段はパソコンを長時間使用したり、目を酷使している方だと思います。長文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)