視野欠損 40代に該当するQ&A

検索結果:282 件

視野欠損ありですが治療していません

person 40代/女性 - 解決済み

10年以上前に高血圧と判明したあたりから、右目の視野に 違和感を感じていましたが、その後の人間ドッグの眼圧検査 で「要再検査」となり近所の眼科で診てもらった結果、右目 の視野が欠けていると言われました。 ただ、様々な検査をした結果「画像解析を見る限り、緑内障の 映り方はしていない」との事で、強いて言えば網膜が委縮して いるのではと言われ、治療は不要と言われました。 その後は毎年、人間ドッグの検査結果が来たタイミングで、 眼科で検査を受けていて(眼圧で引っかかるので)、その都度 視野欠損の範囲に変化はないと言われています(ただ、左目が 黄斑変性と指摘されました) 他の年には、別の眼科で検査する機会があり、その際の結果は 「視神経の色素が抜けている」とのことでした。 今年は諸事情により別の病院で検診を受け、その検査結果で 眼圧は正常値でしたが眼底検査で右目が「網膜神経線維層欠損 の疑い」と初めて書かれました。 ただ、今までならば再検査を指摘されるんですが、今回は検査前 のアンケートで過去の再検査で黄斑変性と診断済みと書いたら 「要再検査」ではなく「治療中」扱いになっており再検査の対象 になっていませんでした。 近いうちにまた眼科に行くつもりではありますが、いつもの 検査のみでも大丈夫でしょうか。 ちなみに両眼で見ている限りは、全く違和感は感じません。 片眼で見ると視界の真ん中あたりが少しグレーになるくらいです。

2人の医師が回答

「強度近視による視野欠損について」の追加相談

person 40代/男性 -

昨日、2回目の視野検査を行いました。 右目は正常範囲、左目は1回目の同じ範囲、鼻の上あたりを中心に欠損が 見られるということでした。 検査を再度行いますか?と聞かれたのですが、早く治療に移りたいと考え、 目薬での治療をお願いしました。 レーザー治療と選択でしたが、何となく不安だったので目薬にしました。 目薬は、エイベリス点眼薬0.002%(夜1回) です。 右目は正常範囲でしたが、たまたま正常になっただけかもしれないので、 両目をさすことで先生の了解を得ました。 1ヵ月後に眼圧が下がっているかどうかの確認、半年ごとの視野検査で 様子を診ていくそうです。 結局、緑内障によるものなのか、強度近視によるものなのかの診断はおっしゃいません でしたが、眼圧(1ヵ月前の検査で19~21)を下げておくこと自体は問題ないと 自分で判断して治療への移行をお願いしました。 私の考え方で間違っている点、今後気をつけるべきことなどあれば、 アドバイスをいただければと思います。 また、目薬を差し方の間違いが多いとYoutubeで見たことがあるのですが、 私は普段、あっかんベーのように下の瞼を下げて、その下げたところに点眼、 1分くらい目を瞑っておく、あふれ出した点眼液だけふき取る、感じですが、 よろしいでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)