覚えのない引っかき傷足に該当するQ&A

検索結果:9 件

全く身に覚えのない足の傷

person 50代/男性 -

後進国在住できちんとした皮膚科もございませんので、画像にて、経験豊かな先生方のアドバイスをお願いします。不安症、恐怖症の節がありますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 6月11日 シャワー時に右太もも下とかかと上の間にヒリヒリ感が、6月12日も同症状でしたので、よく見てみると、この時は目立たない2本の引っかき傷のようなものが。 6月14日(画像)くっきりと傷が、6月19日(画像)更に赤くなり炎症しているような感じです。体温、体調には変化はなく、出血は無かったかと思います。触ると少し痛いくらいで、傷に熱はありません。昨日まで少ししっとり感が(化膿?)。炎症、化膿、細菌感染等しているのでしょうか?石鹸で洗って、薬は塗っていません。傷に全く身に覚えがありません。 先生、就寝中に気付かないうちに自身で引っ掻いた場合、このような傷を負う事はあるのでしょうか? また、いつも野良猫が3匹玄関に来ます、餌を与えている間に後ろからひっかかれた、猫による引っかき傷でしょうか?しかし、引っ掻かれたら痛いので、その時に気付きますよね?又は、わからない程度に軽く引っ掻かれ、その後炎症した傷?でもこの傷なら軽く引っ掻かれても痛みで気付くと思いますがいかがでしょうか? 糖尿病の人は足の感覚が麻痺していると言います、3年前はHbA1Cが12でした、3か月後には6.0に改善し、今は5.6~6.0で、血糖値も正常、薬もメトグルコ250MG毎日1錠服用、足をつねっても痛いですし、蚊に刺されても猛烈に痒いので感覚は正常かと思います。画像で申し訳ないですが、猫による引っかき傷に見えます?猫による引っかき傷でしたら、その時の痛みで気付きますよね?狂犬病も怖いのでワクチンは接種済みです。傷の状態はいかがでしょうか?悪化している状態ですか?快方に向かっている様子でしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

白血病の疑いについて

person 30代/女性 -

白血病が心配です。 最近血が止まりづらく心配になっています。 先週あたりに子供を幼稚園に送ったあと(徒歩10分)家に帰ってきたら、靴下の半分(つま先側)が真っ赤になっていました。確認すると足の人差し指から出血しておりました。中指の爪が人差し指の横側を引っ掻いてしまったようです。傷は深くなくとても小さいものでしたが、靴下の半分が真っ赤になっており、こんな小さな傷でこんなに出血するかな?と不安になりました。足指の爪が紫にも変色しております。以前も指を切ってしまった際、止血してもなかなか止まらなかったことがありますし、たまに刺激していないのに歯茎から出血することもあります。 そして最近身の覚えのない青あざが腕に2つほどできていることもありました。今は消えました。 白血病を疑っています。 他にも頭痛や微熱が続いています。脳神経外科、耳鼻科等行きましたが肩こりや花粉症では?とのことでした。 また他の胃疾患で消化器内科にかかっており、4/8血液検査しておりますが、その結果は特に異常ないようでした。結果添付します。lowになってるところもありますが問題ないですか? 出血が多い、止まらない 青あざができる 微熱気味 たまにめまい 頭痛 風邪症状(子供からうつったと思っていました) これらから白血病は疑われますでしょうか。 最近ストレスがやばいので自律神経が乱れて体調不良が起こっているのだと思っていたのですが、出血の多さに白血病が心配になってしまいました。 4/8の血液検査の白血球数に異常なければとりあえず問題ないのでしょうか…?足の出血は手のあざは血液検査の1週間後くらいにありました。1〜2週間で異常事態になることもありますか?

9人の医師が回答

類天疱瘡の再発の可能性について

person 70代以上/女性 -

特養入所中の88才実母の事でご相談させて頂きます。 長年高血圧で飲み薬を服用していましたが、5年弱程前に足に水まんじゅうのような巨大な水泡ができ、指定難病の類天疱瘡と診断されました。大学病院の皮膚科の医師にかかり、治療薬としてステロイドを服用し、一年~二年位は抵抗力低下による感染症(蜂か識炎や細菌感染による高熱、肺炎など)に苦しみましたが、ここ数年は体調安定し過ごしていました。 類天疱瘡の水泡はできてからすぐに引っ込み、ただステロイド薬を一度飲み始めると徐々にしか減らせないとの事で、5年近く経った今でも、プレドロゾニン?1ミリグラム?(すみません処方箋が手元にないのでうらおぼえです。)、まだ少量服用しています。 下肢(足)に痒みや引っ掻き傷など、皮膚科的な症状は時々あったようです。現在は大学病院の医師から引き継ぎしてもらい、特養の提携国立病院の内科医師から処方箋を出してもらっています。高血圧、甲状腺の薬も服用しています。 ここ数年はずっと体調よく過ごしていましたが、2ヶ月位前から、下肢に水泡ができ痒みがあるとの事で、特養では介護ヘルパーと看護師が連携して様子を見ているそうです。5年近く経った今、下肢に水泡ができるというのは、類天疱瘡が再発してしまったのか?と非常に不安を感じています。 発症して一~二年位ならまだしも、ステロイド薬が今の1ミリグラム?の少量になってから二年位は経っていると思います。今頃になって再発するなんて事はあるのでしょうか? もし仮に類天疱瘡を再発した場合、またステロイド薬の量を増やしたら、副作用で抵抗力が弱くなり、ウイルスや細菌感染から肺炎になったりが大変心配です。 5年近く経ってからの再発の可能性と、再発した場合、治療をしなければならないのか?お伺いしたく、宜しくお願い致します。長文になり大変申し訳ありません。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)